佐藤恒雄の作品一覧
「佐藤恒雄」の「大人のための算数練習帳 : 論理思考を育てる文章題の傑作選」「大人のための算数練習帳 図形問題編 : 発想力を豊かにする図形問題の傑作選」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「佐藤恒雄」の「大人のための算数練習帳 : 論理思考を育てる文章題の傑作選」「大人のための算数練習帳 図形問題編 : 発想力を豊かにする図形問題の傑作選」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
[ 内容 ]
図形に潜む多種多様な条件から必要な情報だけを抽出できれば解答への道筋は自然に見えてくる。
ひらめきの快感が味わえる選りすぐりの図形問題。
[ 目次 ]
第1章 読解・分析力―問題文の読み方(問題の構造分析から見た図形問題;条件の把握に焦点を絞って見る図形問題;定義・定理や公式を復元できる力)
第2章 翻訳力―理解できる言葉で言い換える(記号や文字を使いこなす力;図を使いこなす力;文章または式を言い換える力)
第3章 目標設定力―解答に向かって目標を立てる(論理的に展望できる力;類似問題を連想し利用できる力;具体化して様子を見る力)
第4章 遂行力―正しく計算し答えを導き出す(図
Posted by ブクログ
[ 内容 ]
「鶴亀算」「植木算」「旅人算」「仕事算」…。
算数で習ったことのある文章題は、物事を柔軟にかつ論理的に考える訓練をするための最適な教材。
論理思考能力に差をつける選りすぐりの文章題。
[ 目次 ]
第1章 問題文の読み方―読解・分析力(問題の構造を分析できる力;問題の条件を把握できる力 ほか)
第2章 理解できる言葉で言い換える―翻訳力(文字を使いこなす力;図や表などを使いこなす力 ほか)
第3章 解答に向かって目標を立てる―目標設定力(論理的に展望できる力;類似問題を連想し利用できる力 ほか)
第4章 解答にまとめる―遂行力(手法を選択できる力;目標に向かって具体的に展開でき