作品一覧

  • 1つのことを長く続けられる技術
    4.0
    1巻1,199円 (税込)
    続けられないのはやり方を知らないだけ。 誰でも3日坊主を卒業できる「すごい方法」とは? 人間のあらゆる行動は「始める」「続ける」「やめる」の3段階で成り立っています。 ところが、中にはさまざまな理由から、3つのうちいずれかをうまく行えない、 つまりボトルネックとなってしまうことがあります。 それが習慣化できない人たちの共通点です。 これは逆に言うと、ボトルネックとなっている部分を解消すれば習慣化できるようになるということ。 そしてその方法こそ、本書で紹介する「1つのことを長く続けられる技術」です。 英語や資格の勉強、運動、ダイエット、禁煙、禁酒など、 「今日から始めよう」「毎日続けよう」「今すぐやめよう」と決心したのに、すぐ挫折してしまう人は多いと思います。 しかし、それを悔やんだり、自分を責めたりする必要はありません。 あなたが3日坊主なのは、決してあなたの意志が弱いからではないのです。 飽きっぽいとか、忍耐力がないとか、自分に甘いとか、本気になれないとか、すべて関係ありません。 あなたが1つのことを長く続けられないのは、ただ単に、習慣化する技術を知らないだけ。 本書で紹介する技術を知れば、あなたも今日からきっと「続けられる人」になれるでしょう。 *目次より 2.自分を信用しない 7.不器用になる 8.脳を興奮させる 12.物事を損得で考える 19.やめグセを知る 22.“自分の外”に喜びを見つける 33.物理的に離れる 34.後回しにする
  • 仕事のムダを削る技術
    3.8
    仕組みをつくり、絶えずそれを改善し続けること。仕事のスピードを高めるコツは、とてもシンプルだ。とはいえ、その当たり前のことができないのも事実。本書では、ビジネス系人気メルマガの発行人が、仕事にまつわるさまざまなムダを削る極意を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事のムダを削る技術

    Posted by ブクログ

    いろいろな本にも書かれていますが、
    「できるかできないかではなく、まずは、やると決める!」
    それから、「どうしたらできるか考える」
    そのためのノウハウや、こばやしさんが実践したことが書かれています。
    いろいろと参考にして、私も今の仕事時間を半分に減らすことを目標にしたいと思います!!

    0
    2012年01月24日
  • 1つのことを長く続けられる技術

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    食器洗いなど気が乗らないことを始めるときに、早速以下が役に立ちました。
    ・やりたいことにあわせた音楽を聴く
    ・1分間だけ手を動かしてみる
    ・前後に楽しいことをする

    今は特段続けたいことがないのですが、始めるときには以下をきちんとやろうと思います。そうしたらきちんと続けられそうです。
    ・続ける(やめない)理由を可能な限りあげる
    ・なぜそれをするのか考える
    ・同じ時間・場所で行うようにする
    ・お風呂やトイレなどすでに毎日やっていることの前後にする
    ・スケジュール帳に書いて無理そうならずらす

    毎日でなくてもやらなくてはいけないことや、毎日続けたいことなどをやり始め、続けて行く際に、ヒントがたくさ

    0
    2015年10月21日
  • 仕事のムダを削る技術

    Posted by ブクログ

    仕事の進め方。いかに時間を短縮するかについての考え方。仕事終わりの30分前には反省の時間を作って、常に仕事の仕組みの改善をはかる習慣を作っているというのは早速取り入れたい。

    0
    2015年01月18日
  • 仕事のムダを削る技術

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ムダな仕事はしない。仕事の中に潜むムダは徹底的に削る。仕事のスピードを高めるコツは、意外なほどシンプル。お金をかけずにすぐできて、続ければ続けるほど効果が出る仕事「改善」の方法論を、ビジネス系人気メルマガの発行人が伝授。6つのステップで今日からあなたのはたらき方が変わる。 (2012年刊)
     はじめに
     第一章 ムダを削ると決める
     第二章 仕事を仕分ける
     第三章 複数の仕事を同時に進める
     第四章 仕組みをつくって改善する
     第五章 コミュニケーションのムダを省く

    本書の内容は当たり前すぎるが、当たり前のことを実施するかしないかで結果がわかれると思う。書いてある事が当たり前

    0
    2013年09月04日
  • 仕事のムダを削る技術

    Posted by ブクログ

    読み易く良くまとまっている本だと思います。この手の本は同じようなことが書かれてい ることもありますが、この本で参考になった点を書きます。

    仕事を今の仕事、過去の仕事、未来のための仕事に分類し、それぞれの割合を決め、あまる仕事を削っていく。
    可能な仕事は並行して、マルチタスクで行う。メイン→サブ1→メイン→サブ2 のような感じ。
    集中力の切れや隙間時間の無駄が減る。
    改善の為の時間をスケジュールに組み込んでおく。
    タスクはTODOリストではなく、グーグルカレンダーなどに予定として登録し、詳細のタスクをカレンダーメモ欄(説明欄)

    0
    2012年11月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!