山田史生の一覧
「山田史生」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
配信予定・最新刊
作品一覧
2023/03/08更新
ユーザーレビュー
-
この本は、中野孝次さんの『道元断章』を読み終え、その続きでもっと道元を知りたくて読んだ本です。
そして、『正法眼蔵』のエッセンスである「現成公案」だけでも理解できたらと、山田さんのこの新書に出会ったのです。
序章 なぜ道元の「現成公案」を読むのか
に始まり、
第1章「われ」は生滅している
...続きを読むPosted by ブクログ -
昭和11年生まれ山田史生さんの「最強羽生善治と12人の挑戦者 激動!平成将棋界の今」、2011.10発行です。面白かったです。5年前の発刊ですが、ほぼ現在の状況であり、より確かな形になってると思います。スーパースター羽生善治が19歳で初のタイトル「竜王」を奪取したのが奇しくも平成元年。そして平成8年...続きを読むPosted by ブクログ
-
[ 内容 ]
日曜日、著者は酒のお供にと『荘子』を取り出した。
超俗的で、世人を煙に巻くような文章を読みながら、「わからない」ことの醍醐味にどっぷり浸かってゆく。
雲をつかむような話ばかりだけれど、固くなっていた頭がほぐれ、おおらかな気持ちになれるのはどうしてだろう。
一風変わった角度から荘子の思想...続きを読むPosted by ブクログ -
「老子」
という古典を読んだことはないが、どうやら非常に難解で、捉えどころがなくて、答えの用意されていなくて、というか答えなどないというスタンスで、私たちに考えさせる一方で、そんな行為に意味はないんだ、と揶揄ってくるようなそんなものなのだろう。
と、この本を読んで感じた。いや、大変面白く、そしてわけ...続きを読むPosted by ブクログ -
小学生の女の子が老子に出会って、世間話する内容。
老子の思想を会話形式で説明してくれますが、
相手の女の子がただものではない。
もうちょっと小学生らしい言動があると可愛らしいのですがw
勉強につかれたとき、「無限小の努力」という言葉で
気持ちが楽になりました。
原文を探したけど見つからなかったので...続きを読むPosted by ブクログ