国際郵便作品一覧

  • 10分でわかる貿易のプロをめざす人の国際航空輸送の実務。フォワーダー?キャリア?インテグレーター?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 本書は、貿易実務のプロの方、また貿易部門と関係のある部署の方、あるいは将来貿易のプロをめざす方に捧げます。 貿易実務の範囲は限りなく広くて深いものです。企業は社内研修と現場経験を重んじますが、対象社員が世界のほぼ全域に広がるようになると、 社内研修の実施も容易ではありません。一方で社員の日常は超多忙で、現場経験で得られる知識は極めて断片的です。 かくいう筆者も実務から得た体験は脈絡がなく、いざ貿易のことを人に指導する立場になってみると、理論的にも体系的にも知識が足りないことに気づきました。 その後2年間の勉強の結果、合格率のとても低い「ジェトロ認定貿易アドバイザー」の資格を取得することができました。 今では現場体験と体系的な学習もどちらも同じくらい重要だと思っています。 今回は「航空運送」のお話しです。機械装置メーカーABC株式会社の会議室には、貿易実務を学びたい希望者たちが集まっています。 それでは「航空運送」についてできるだけ体系的に学ぶことに致しましょう。さあ、講師の登場です! 【目次】 1.「世界空運史」を4つの時代に区分せよ! 2.航空貨物取扱業者を乙仲と呼ぶのはピンとこない 3.フォワーダーって?キャリアって?インテグレーターって?クーリエって? 4.国際郵便の種類 5.そもそもなぜエアー? 6.貨物がダメージを受けたらすぐにも報告のこと 7.航空運送人の責任規定 8.B/LとAWBの違いは? 9.L/Cを使う場合のAWBはどうするか? 10.マスターAWBとハウスAMBって何? 11.容積重量の計算方法 12.ダメージを避け女性にも優しい梱包とは? 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、 日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。自身の40年に渡る実務経験と、 ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 人間の大地
    4.1
    国際郵便機のパイロットとしても長いキャリアを持つサン=テグジュペリが、勇敢な僚友たちの思い出、技術の進歩、また『ちいさな王子』や『夜間飛行』の物語の土台となった南米やアフリカでの極限状態など、自身の体験に基づいて時に臨場感豊かに、時に哲学的に綴ったエッセイ。本当の勇気とは何か、人間の使命とは何かを熱く問いかける傑作。
  • 初めてでも話せるトラベル英会話集~英語編~
    -
    これからアメリカで旅行をしたい方、海外のお友達を作りたい方におすすめ!! 目 次 機内・空港編 ●予約 コラム:航空チケットの種類について コラム:航空チケットを紛失した際には ●出国 コラム:荷物は2つに分けて ●機内 コラム:入国カードの書き方と質問表の項目 コラム:機内での過ごし方 ●入国 ●知っておきたい言葉 ●乗り継ぎ コラム:手荷物の受け取り ●入国審査では、旅行の目的などを明確に! 移動編 ●タクシー コラム:タクシーに乗る ●バス コラム:バスの乗り方 ●地下鉄 コラム:アメリカの地下鉄 ●列車 コラム:アメリカ横断を楽しむ列車 ●レンタカー ●ガソリンスタンド ●給油機(セルフサービス)の表示 コラム:駐車を行う ●エレベーター ●移動手段は、事前の下調べが大切! 宿泊編 ●予約 ●チェックイン コラム:ホテルについたら ●ルームサービス コラム:上手に利用したいホテルのサービス ●チェックアウト ●トラブル ●知っておきたい言葉 ●よくある宿泊先でのトラブル レストラン編 ●電話での予約 コラム:人気のレストランは電話予約をする ●知っておきたい言葉 ●注文 ●知っておきたい言葉 ●注文するときに、知っておきたい基礎知識 ●食事中 コラム:食事のマナーとエチケット ●会計 コラム:持ち帰りは常識 ●ファーストフード コラム:ファーストフードを楽しむ コラム:子ども用のメニュー ●日本人には馴染みのないチップ 買いもの編 ●電話での問い合わせ ●案内係 コラム:案内係を利用する ●買いもの ●知っておきたい言葉 コラム:アメリカで員いもの上手になる ●衣類 ●化粧品 ●アクセサリー、小物 ●ビデオ、DVD、CD ●薬品類 ●支払い コラム:アメリカのレジは遅い コラム:買いもの時のトラブル ●スーパーマーケット コラム:トイレを借りる 観光編 ●観光案内所 ●チケット売り場 ●劇場、映画館など ●テーマパーク ●観光スポット ●カジノ コラム:カジノを楽しむ ●知っておきたい言葉 ●スポーツ コラム:スポーツのチケットは、入手困難 ●ATM(現金自動支払機)の表示 コラム:ATMの利用法 ●両替 コラム:アメリカ紙幣への両替 ●郵便局 コラム:国際郵便を出す ●街角 ●テーマパークの楽しみ方 トラブル編 ●助けを呼ぶ ●知っておきたい言葉 コラム:海外での医者のかかり方 ●知っておきたい言葉 ●届け出る コラム:最近のトラブル事情 コラム:要注意!集団スリのワルの手口 ●トラブル対処法

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本