占い師 京都作品一覧

  • からころも 万葉集歌解き譚
    値引きあり
    3.7
    万葉集の歌の数々が味わえる!新シリーズ。  日本橋の伊勢屋で奉公する助松には、父親の大五郎がいた。しかし、一年半前に伊勢屋の仕事で富山に出かけたまま、行方不明になっていた。父は、助松に日記を残していた。このことは決して他人に話さないように言われた。日記には和歌らしきものがいくつも書かれている。  伊勢屋の一人娘しづ子は助松より六歳上で、和歌が好きで賀茂真淵に学んでいた。そして、店の大切な客人である占い師の葛木多陽人も和歌に造詣が深かった。多陽人は京都生まれの京都育ちで、回りがぽかんと見惚れてしまう程の美男子だった。 助松は、二人に事情を知らせずに日記に記された歌の意味を少しずつ、教わっていた。  ある日、体調を崩した大友主税という若い侍を助けたことがきっかけで、しづ子に和歌を学びに主税が訪れるようになった。しかし、主税がしづ子に近づいたのは別の理由があったのだった。  その後、しづ子は密かに姿をくらましてしまう。  大五郎としづ子の失踪には、関連があったのだ。  日記に記された和歌の数々には、どんな意味があったのか。  一連の謎は解き明かされるのか――。  万葉集の和歌が面白さが判る、新シリーズ!
  • オールアボード
    -
    1巻680円 (税込)
    京都を走る路面電車「嵐電」とその沿線を舞台に描く、新感覚ラブオムニバス。 京都唯一の路面鉄道、通称「嵐電」。その沿線を舞台に、様々な年代の人たちの恋愛模様を描くラブオムニバス。父親の再婚によって突然姉ができた双子の弟、旦那の浮気が原因で離婚した裁判官、呆けた老人につきまとわれる占い師など、彼らに巻き起こる不思議な恋愛物語とは!? 『ことことかるてっと』『ブルーバードブルー』の楠田夏子最新作!
  • そうだったんだ!B型―――だからB型は。。: 「日常行動編」「仕事」「遊び」「恋愛」「SEX」「ココロ」の6分野
    -
    1巻438円 (税込)
    【血液型本を何冊も読んだことがある方へ】 血液型ブーム以来、様々な血液型本が出てきたけど、 なんだかどれも似通っているような… 「血液型」だけにこだわる占いの本を越えたい! と思って企画された本書です。 巷に溢れる血液型占いは、 血液型人間学の情報は簡単に分類断言しているケースが多いですよね。 本書では占い師である著者の経験値と、 多様な観点からより細かい分析と占い目線からみた運勢、 運命的な観点からの複合的な分析によって、 B型さんの気質を丸ハダカにしていきます。 ●「B型の彼・彼女と上手くいっていないんだけど原因はなに?」 ●「B型の私ってどういう性格? どういうことに気を付けたらいいの?」 ●「同じB型同士でも性格や思考が違うのはなぜ? 同じ血液型と思えない!?」 そんな疑問をスッキリ! 本書は血液型占いの、 その奥に秘めた感性を読み取って表現しています。 一般的な基本的特徴、 日常行動編、仕事、遊び、恋愛、SEX、ココロに至るまで 6分野に分けて占っています。 今までに血液型占いを読んだことが無い人も、たくさんの本を読んできた人も、 占いの館に来たような感覚でお楽しみ頂けましたら幸いです! ■著者 Addams Anna Majoeria(アダムス アンナ マジョーリア) 尾道市千光寺山の麓に神主の孫として生まれる。 幼少からの神秘体験を軸に修養研究を重ね、風水・干支・星気学・タロット・相学・心理学etc.東洋西洋占術を融合させた独自の占星世界を展開。教師・ヨーガ講師の経験をも糧に、メディアへの出演・執筆・鑑定etc. 多方面で精力的に活動、またアダムスプロ主宰として占い師の育成派遣に力を入れ、占い界の発展に貢献している。 著書に【アダムス先生の愛のタロット占いI:京都修学社】【前世の恋カルマ:京都修学社】etc. 共訳書に【居場所の定まらない女(ジョンウェイン):大阪教育図書】【自分だけの空の下に(ジョンウェイン):大阪教育図書】 著作コンテンツに【アダムス先生の愛の赤い糸】【ミスティータロット】【「超」守護色占い】【血液型占い】【台湾PHS霊感愛的紅線】etc. 監修コンテンツに【Yahoo! ティターニア魔術占】【幸せの恋カルマ】がある。 公式HP http://www.addams-pro.com/
  • 京都船岡山アストロロジー
    3.9
    1~3巻715~737円 (税込)
    憧れの耕書出版に就職した高屋誠は、中高校生向け占い雑誌に配属される。 編集部は大阪支社で、住まいも未定。 占い嫌いの高屋は、船岡山珈琲店にいる正体不明の占い師への取材中にぶち切れ、星読みと大喧嘩。 和解の流れでなぜか店の二階に住むことになり、 不本意ながら星の世界に触れ、その奥深さを知っていく。
  • 役に立たないと思っていた数学で人生の難題もかなり解ける
    -
    1巻628円 (税込)
    三角関数、素因数分解、ベクトル、順列・組合せ……「数学なんて実社会では役に立たない」と高校時代にぼやいた記憶はありませんか?しかし、実際には役に立たないと思っていた数学を知っていることで、思いのほか、人生が生きやすくなる場面も多いものです。数学はいわば「よくあたる占い師」のような存在です。本書では数学が実社会や人生でどのように役立つのかを解説しながら、数学の基本的な知識も学べてしまう一品です。さあ、みなさまもご一緒に、新しい数学の世界へ旅立ちましょう。もしかしたら、あなたの積年の悩みを解決するヒントが、たくさんちりばめられているかもしれませんよ。 ■CONTENTS 「素因数分解」は数字との出会いを演出するあいさつ/リーダーになるなら「順列・組合せ」を極めよ/電源のコンセントからあふれ出るsinθ(サイン)とcosθ(コサイン)/忘れ物は「条件付確率」で探し出せ/路線図は「グラフ理論」で解ける/工場は「線形計画法」を使って利益を上げる/自動車は行列のお化け/ギャンブルを期待値で考える/囲碁・将棋・オセロは「先読み」の勝負/メモリーはスイッチのかたまり/人生はベクトル ■著者 鍵本聡(カギモトサトシ) 1966年兵庫県西宮市生まれ。教育・出版関係の会社「株式会社KSプロジェクト」代表取締役。関西学院大、大阪芸術大、コリア国際学園非常勤講師。京都大学理学部、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒、工学修士。ローランド株式会社(楽器開発)、浜松市の聖隷学園高校教諭、大手予備校数学科講師、大学進学専門塾「がくえん理数進学教室」代表を経て現職。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

最近チェックした本