バレエシューズ作品一覧

非表示の作品があります

  • 38歳から着たい服 本当に似合うものだけ少量持つ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「何を着ていいのかわからない…」 40歳前後の女性が気になる着こなしの悩みに、 女性誌「LEE」で活躍中のママスタイリストが答えます。 ・水色シャツはオンにもオフにも万能 ・ニットアンサンブルはコスパナンバー1 ・スカートは膝下丈がベスト ・バレエシューズはどんな服にも合う…… 大人だからこそ着こなせるスタイルがあります! 毎日のコーディネートが楽しくなる、服選び、体型カバーのヒントが詰まった1冊。
  • おしゃれな大人のスウィートコーデ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 甘い服を着たい。でも、イタく見えるのはイヤ! 数々のファッション誌でスタイリストとして活躍し、 幅広い世代を対象に、女性らしさと品を大切にしたコーディネートを提案する著者が、 「30代、40代がかわいく着こなすためのメソッド」を、8つのルールにまとめました。 全身を変える必要はありません。どこか1か所に甘さをとり入れるだけで、 見た目の印象も気分も変わり、人に会うのが楽しくなるはずです! 【内容】 ★ルール1★ 甘いディテールはひとつだけ! ★ルール2★ ベーシックカラーで甘さを引き締める ★ルール3★ ひざ下スカートは、大人かわいい永遠のアイテム ★ルール4★ バレエシューズ&ブーツで足元からトレンドを ★ルール5★ ピンクをあきらめない! 大人ピンクな色味しだい ★ルール6★ リボンは背中か袖口に使う! ★ルール7★ フリル&レースを、大人きれいなスタイルに ★ルール8★ シンプルアイテムはプチプラでいい! ・甘めカラーかディテールを1か所だけとり入れる ・かわいい3:シンプル7のバランスで大人かわいいワードローブに ・使っていいのは3色まで! そのうち2色は基本カラーに ・ダークカラーの基本アイテムとして1着はほしいワイドパンツ ・ロイヤルブルーやイエローで大人の上品な甘さを楽しむ ・甘めトップスには辛口スカートを。レザースカートが1枚あると便利! ・細めのバレエシューズで甘めコーデを大人顔に! ・ショートブーツにグレーのタイツで足元にトレンド感を ・あなたに合うピンクが必ずある! ファンデの色も参考に ・ピンクのボトムスには、黒やブラウンのシンプルなトップスを ・大人のリボン使いは、顔から離してバックスタイルで ・リボンバレッタやヘアゴムで後ろ姿に大人の甘さを ・ふんわりフリル袖は、ワイドパンツで大人コーデに ・靴やバッグの部分フリルなら大人でも浮きにくい ・甘さを抑えるシンプルアイテムはファストファッションで十分 ・H&Mやユニクロのデニムでトレンドが早わかり! 《35歳からの体型カバー&ヘアメイクの基礎知識》
  • 靴のお手入れ新常識 革靴は水で洗う! スニーカーが何倍も長もち!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 革靴を長くきれいに履くためには、洗顔と同様に、水で汚れをしっかり落としてから保湿と栄養補給をするのがコツ。スニーカーは、ゴム部分のひび割れを防ぐ乾かし方で寿命がのびる。カビ対策や、正しい靴の選び方も紹介。これ一冊で靴のケアは完璧! [内容] ●革靴の日常の手入れ  スムースレザーの靴の手入れ/シープスキンの靴の手入れ/エキゾチックレザーの靴の手入れ   ●起毛素材の靴の手入れ  スエード・ヌバックの靴の手入れ   ●困ったときのケア その1 水ぬれ  雨ジミができた靴の手入れ/ずぶぬれになった靴の手入れ/コーヒーをこぼした靴の手入れ   ●困ったときのケア その2 塩吹き  塩が吹いた靴の手入れ ●困ったときのケア その3 カビ  カビの生えた靴の手入れ ●困ったときのケア その4 傷つき、色あせ  革がはがれた靴の手入れ/革がこすれた靴の手入れ/色があせた靴の手入れ1 スムースレザー/色があせた靴の手入れ2 濃い色のスエード・ヌバック/色があせた靴の手入れ3 淡い色のスエード・ヌバック/指の跡がついたサンダルの手入れ/つま先が汚れた白い靴の手入れ ●長期間履かないとき  長期間履かない靴の保管方法/ブーツの収納 ●革靴以外の靴の手入れ  革靴以外の靴のケアに必要な 基本のお手入れグッズ/布製靴の手入れ/布製ひもの手入れ/布製靴の頑固な黒ずみを落とす/ゴム部分の汚れの手入れ/中敷きの手入れ/異素材組み合わせ靴の手入れ/天然ゴム製長靴の手入れ/靴底のガムを落とす ●正しい靴の選び方  間違いだらけの靴選び/自分の足の正しいサイズを知ろう!/つま先の形には3つのタイプがある/  すべてのデザインに共通する 基本のチェックポイント  パンプスの選び方/男性用ドレスシューズの選び方/ミュールの選び方/バレエシューズの選び方/サンダルの選び方/スポーツシューズの選び方/ブーティの選び方/ブーツの選び方/ウォーキングシューズの選び方
  • ちいさなバレリーナ はじめてのバレエきょうしつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 通り道にあるバレエ教室をのぞいてバレエに興味がわいた、まいちゃん。見学にいき、レッスンに通うことが決まりました。さあ、まずはバレエ用品を揃えなくちゃ! レオタードやバレエシューズ、ヘアアクセサリーなどを、ひとつひとつそろえていきます。 バレエに興味がある、これからバレエを始めてみたい、バレエのきれいな世界が好き……そんなバレエにあこがれる子どもたちに向けたお話。著者のはじめてバレエを習ったときのわくわく感をもとに、繊細で美しいタッチで描きだした、夢とリアリティが共存した絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 春待ち海岸カルナヴァル
    3.4
    1巻1,320円 (税込)
    自分には、愛される価値なんかない。そう思って、家業のホテルをきちんと守ってきた39歳未婚の紫麻。そこに現れたのは冴えない中年男。なぜか紫麻の足にぴったりのバレエシューズを携えて……。真面目で一所懸命、だからこそときめきからは遠ざかってしまう。そんな女性のまだ恋ともつかない心のさざなみを温かく描いた長編。

    試し読み

    フォロー
  • ファッションエディター磯部安伽のスマートクローゼット ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名モデルやスタイリストから絶大な信頼を集める、 ファッションエディター磯部安伽(いそべ やすこ)のスタイルブックがついに誕生! 私服特集も大人気な著者のおしゃれのポリシーは、 最小限のベーシック服で、季節を上手につなげて着回していくこと。 本書ではそれを“スマートクローゼット”と名付け、 手持ちの服をスマートに活用し、ワードローブをスマートに保つメソッドを公開。 春夏秋冬オール私服のコーディネートで、 1年中スマートなおしゃれを手に入れるテクニックを紹介します。 この1冊で、あなたのクローゼットが生まれ変わる! ◆PART1:スマートクローゼットの原点は、新学期の「春」にあります ◆PART2:暑さを味方につけることが、「夏」のおしゃれを楽しむ近道です ◆PART3:慌てて冬支度をしないこと。短い「秋」をじっくり楽しんで ◆PART4:衣替えをするのではなく、「冬」を加える感覚で ◆PART5:ベーシック派に必要な、小物にまつわる4つのメソッド 〈メソッド例〉 春… 「春アウターは最低3枚必要です」     「バレエシューズは少しだけ派手がいい」 夏… 「靴とバッグの色はあえて合わせない」     「薄手のカーディガンは巻き物だと考える」 秋… 「まずは靴だけを秋仕様にする」     「ブラウンは地味色ではなく差し色です」 冬… 「冬だって春夏服を寝かせない」     「スニーカーの稼働率は実は冬がナンバーワン」 小物…「白小物とシルバー小物は無敵です」     「アクセサリーは自由にミックスが楽しい!」
  • フェイバリット・ビーズジュエリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビーズやパール、天然石の一粒一粒の美しさを引き出したジュエリーやオブジェ、約120点を作り方つきでご紹介します。人気のリングや角形ボックス、丸形ボックス、バレエシューズ、木馬の5点は、カラープロセス写真でくわしく作り方を解説。大好評のカラーコーディネートバリエーションは、今回はスワロフスキー・ビーズだけでコーディネートを提案しています。色の相乗効果で、1色でも美しいものがもっと美しくなるような色の組み合わせです。リングやネックレス、ピアス、ブレスレット......今すぐ身につけたくなるデザインばかり。今回の立体作品も昆虫シリーズ、楽器シリーズ、クリスマスシリーズなどなど、素敵なものがいっぱいです。
  • 毎日たのしい大人のカジュアルコーデ見本帖
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【50代カナリアさんの“甘めカジュアル”コーデのススメ!】 ブログやSNSで発信するカジュアルコーデが人気のカナリアさん(Instagram @canaria_rs)初のスタイルブック! 定番のカジュアルアイテムも、この年齢だからこそ、ステキに着こなせるコツやテクニックが満載です。 ・カジュアルな服が似合わなくなってきた ・ボーダートップスを封印している ・スニーカーのコーデが難しくなってきた ・ピンクの服はさすがにもう着られないかも 上記のうち1つでも当てはまったら、ぜひ本書をご覧ください! 〈本書「はじめに」より〉  この本は、カジュアルファッションが好きな大人のためのコーディネート集です。私自身、年齢と共に好きなファッションは移り変わり、おしゃれ迷子になったこともあります。失敗もたくさんしました。一方で、10年以上変わらず大事にしている、「偏愛アイテム」もたくさんあります。  そんなふうに、年齢と共に「好き」が変わったり、変わらなかったりしながらたどり着いた今の私が好きなファッションは、カジュアルに少しの「甘さ」を加えた「甘めカジュアル」。年齢を理由に甘さを諦めるのではなく、甘さの加減を調整しながら今取り入れて楽しんでいます。  そして、50代に入った今、私は他の誰でもなく、自分自身のためにおしゃれをすることが何より楽しく、日々の彩りにつながっています。  自分の「好き」に正直に、50代でも楽しんでいる私なりの工夫をみなさんと共有できればうれしいです。 〈本書の内容〉 ■chapter1 私のワードローブに欠かせない偏愛カジュアルアイテムの着こなし方 ・ボーダーのカットソー ・レーススカート ・レース・フリルトップス ・きれい色・柄スカート ・デニム ・派手色・柄ワンピース ・メンズスウェット ・ロゴスウェット・Tシャツ ・サロペット ■chapter2 大人のカジュアルコーデは小物とアクセで昇華させる ・かごバッグ ・布バッグ ・バレエシューズ ・ハイカットスニーカー ・パールネックレス ■chapter3 大人のカジュアルを素敵に見せる色の使い方、楽しみ方 ・BASIC ベーシックカラーコーデ ・MONOTONE モノトーンコーデ ・RED レッドカラーコーデ ・PINK ピンクカラーコーデ ・GREEN グリーンカラーコーデ ■chapter4 “しっくりこない”“あか抜けない”は着こなしで解決できる! ・メリハリがないときは襟元から白を1センチ ・胸やせが目立たないのはVネックよりクルーネック ・服のサイズは体格ではなくどう着たいかで選ぶ ・トップスのインは無造作な「へ」にするとすっきり ・スウェットの部屋着感は甘い小物とウエストインで払拭 ・シャツの袖は「ラフにざっくり」がこなれ感を出すコツ ・ブラウスの腕まくりは輪ゴムを使うと簡単! ・デニムの裾はセルフカットで自分好みにできる ・袖口の肌見せでコーデのバランスを調整 ・鉄板のベースコーデを備えておけば困ったときも乗り切れる ・冬コーデのまんねりには襟元からのフリルが効く! ・コーデがまとまらないときは色のリンクをつくる 〈プロフィール〉 須藤理可(canaria)/ スドウリカ(カナリア) 1969年和歌山県生まれ。ブログやSNSで発信する日々のカジュアルコーデの記録が人気。コラボ服のプロデュースや不定期で自作のアクセサリーも販売。WEBサイト〈クウネル・サロン〉では、おもにプチプラアイテムや偏愛アイテムを使った大人カジュアルな着こなしを紹介。 Instagram:@canaria_rs YouTube:@canariastylevlog7677 URL:ameblo.jp/pikoriino/

    試し読み

    フォロー
  • マルティナさんの カラフル糸で編むレッグウエア Martina’s colorful Botties, socks, leg warmers
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 足元が楽しくなる、カラフルなルームシューズ、ソックス、レッグウォーマー ヨーロッパで流行中の、丈夫で足にフィットする防水素材のソール(靴底)・ボッティーズを使った8タイプのルームシューズの編み方を紹介。周囲にあいている穴に編みつけていくだけで、簡単にルームシューズが完成!ボッティーズは13サイズ展開(対応サイズ14㎝~29.5㎝)なので、家族みんなで楽しめます。さらに5タイプのソックスと5タイプのレッグウォーマーの編み方も掲載。 【ボッティーズ】 ・ブーツ ・バレエシューズ ・ボタン使いのブーツ ・ケーブル編みのブーツ ・裏引き上げ編みのブーツ ・表引き上げ編みのブーツ ・ローファー風 ・スニーカー風 【レッグウォーマー】 ・ショートタイプのレッグウォーマー ・ロングタイプのレッグウォーマー ・レリーフ編みのレッグウォーマー ・2色使いのレッグウォーマー ・ゴム編みつきのレッグウォーマー 【ソックス】 ・ベーシックソックス ・オーバーソックス ・かごめ編みのルーズソックス ・ストライプのソックス ・縦柄のソックス
  • 夢見ることだけはやめなかった 74歳、絵本画家の居場所を探して
    5.0
    課題図書にもなった50万部超えの絵本『うさぎのくれたバレエシューズ』の画家、南塚直子さんは社会生活が苦手で、大学を出てすぐ結婚したが、「これから何をして生きていけばいいのか」という葛藤にさいなまれていた。2児を育てる専業主婦だったが、「自分の力を生かして、自立できる何か」を探していた。 心理的に断崖絶壁にあった30歳の元日。「私は絵を描く人になる」と願をかけて、その日から目標に向かって積極的に突き進んでいく――。絵本の世界に居場所を見つけて40年、現在も新作を発表し続けている。生きがいの見つけ方、努力を積み重ねることの大切さなど、若い世代へのメッセージとともに、シニアがいきいき生きるコツなどを伝える。銅版画や陶板作品も多数掲載。「安房直子さんの声」「まど・みちおさんの詩の絵本」など、書下ろしエッセイも収録。
  • 世々と海くんの図書館デート 恋するきつねは、さくらのバレエシューズをはいて、絵本をめくるのです。
    4.5
    世々はきつねの女の子。大好きなお姉さん3人と、森の中で暮らしています。そんな世々は毎日、セーラー服を着た女の子に変身し、図書館に行きます。世々が一目ぼれした男の子海くんに、会いにいくためです。今日もいつものように、絵本の端から海くんをちらちら見ていたら、突然海くんがそばにやってきて、折りたたんだ紙を世々に差し出し……!? <小学校中級から、すべての漢字にふりがなつき>
  • 世々と海くんの図書館デート 全5冊合本版
    -
    1巻2,999円 (税込)
    野村美月先生が描く、きつねと人間の男の子の恋模様、シリーズ5冊が一気に読める合本版! 【収録作品(収録順)】 世々と海くんの図書館デート 恋するきつねは、さくらのバレエシューズをはいて、絵本をめくるのです。 世々と海くんの図書館デート(2) 夏のきつねのねがいごとは、だいすき。だいすき。だいすきです。 世々と海くんの図書館デート(3) ハロウィンのきつねは、いたずらな魔王様といっしょにいたいのです。 世々と海くんの図書館デート(4) クリスマスのきつねは、だんろのまえで どんなゆめをみる? 世々と海くんの図書館デート(5) 春めくきつねは、つりばしにゆられて、あのこに会いにゆきます。

最近チェックした本