ドゥニア作品一覧

非表示の作品があります

  • 魔百合の恐怖報告コレクション 1 霊界への道標・寺尾玲子物語
    4.0
    「魔百合の恐怖報告」が厚く!大きくなって生まれ変わります。1巻の収録作品は「部屋の隅の白い影」「二人目の訪問者」、寺尾玲子さんの歩みを描く「霊界への道標<寺尾玲子物語>」など9本。プレゼント企画も充実。
  • 家族をテロリストにしないために :イスラム系セクト感化防止センターの証言
    4.3
    フランスでは、ISのような過激派組織に洗脳される若者が増加し、大きな社会問題となっている。著者は、子どもを組織に取り込まれて苦悩する約400の家族に接し、その恐るべき実態を分析した。 第1部では、組織による洗脳や取り込みの手口が具体的に説明されている。イスラム系セクトのメッセージはインターネットによって流布され、段階を追って巧妙に若者を洗脳していく。食品・薬品やエコロジーへの批判、消費社会のスキャンダルなど、組織が作成する動画を通じて、若者は「世界は嘘だらけで退廃している」という思いを抱く。自室という安全な空間で、次々とパソコン画面をクリックしていくうちに、その思いは「世界をよくするために何かをしたい」「自分はそのために選ばれた人間なのだ」と変容し、より攻撃的で過激な思想へと飛躍していく。 第2部では、組織や洗脳から脱却させる方法を示す。いったん洗脳されてしまった若者を脱却させるためには、家族の協力が欠かせない。脱却に成功した人の体験談や感化防止センターの支援は大きな意味をもつ。 これらの事例は他人ごとではないはずだ。全世界に警鐘を鳴らす生々しい証言である。
  • 今日からワーキングプアになった 底辺労働にあえぐ34人の素顔
    3.8
    正社員でも生活できない人たち、突然の失業で追い込まれた人たち、女性ワーキングプアの実態、底辺労働に希望が見いだせない若者たちなど、現代社会のいびつな構造を明らかにするインタビュー集。 働いても働いても食えない…。格差社会の悲痛な声。34人の魂の叫びから日本社会の闇が浮かび上がる!
  • 極道に甘噛みされてます
    4.0
    ヤクザお抱えの贋作画家・結城愛士が見た、巨大なライオンに嬲られる夢。目を覚ますと、野生の獣のような極道・洞泉が、勝手に自宅へ転がり込んでいた! 男女問わず奔放に関係を持つ洞泉と、幼い頃の経験から、性に対しトラウマを持つ愛士。ぶつかり合うふたりだったが、ある日、愛士が男に襲われてしまい…!? ヤリ手極道×美人絵師の、肉食系恋愛事情!
  • 「ごめん」なんてズルい。~衝動に抗えないキミ~
    完結
    -
    2人きりになったとき、突然見せた肉食系男子の姿――! 優しくてかっこよくて…憧れの芸能人・良太クン。撮影の時にミスをフォローしてくれたり、共演者からのセクハラを助けてくれたり、紳士的な彼に好意は募って…。 「もう止まらない 俺だって男なんだ ゴメン…」オスの眼差しに射られ、快感が襲う―― 【リア×ロマ】
  • 茶道心講2 茶道に憧れる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自らを高め、深め、なお「茶道」に憧れ続けるこころ―。社会心理学者にして茶人の著者が、独自の視点で茶の湯を読み解く好評エッセイ第二弾。茶事・道具・知・古人・上達・秘匿・侘び…といったキーワードをもとに茶道を分析する本編に加え、茶事の進行を紹介しながら、主客の交換、茶の湯の醍醐味を探る「五感の小宇宙」の一章を併せて収録。

    試し読み

    フォロー
  • 発情恋歌 ケモノと乙女は甘い衝動に抗えない
    完結
    -
    有翼人種のオルガ翼人の胸元には生まれつき薄桃色の石が埋め込まれ、恋を知るとそれは赤く輝くという。オルガ翼人のレンカはアレクセイという人間の青年と出会い、惹かれていくが──。(「翼ある人よ、君は美しい」)。高貴な一族に生まれながらも異端の黒狐として忌避されてきた十六夜と白兎の桃花は、恋を知るより先に決められた許嫁同士。数年ぶりの再会でもある輿入れの日、桃花の体に「発情」の兆しがあらわれ──。(「きみが恋うには千年後」)。獣人を受け入れ始めたばかりの、人間の国アルネリア。猫獣人のレヴィスは、大学でミリアンという人間の女性と出会う。恋も発情もしないと決めていたレヴィスだったが、彼女を見ていると体が疼いて……。(「ブルーグレイの憂鬱」)。羊族護衛の任期を終え、王都に帰ろうとしていた女性騎士アイナは、密かに想い合っていた族長の息子テセルから熱烈な求愛を受ける。しかし二人が結ばれるには困難があって……。(「ましろの夜に君を抱いて」)。

最近チェックした本