• 花井おばあさんが解決! ワケあり荘の事件簿

    意外と重い話!

    コージーっぽいのかなと思ったら、真相とかが意外と重くて面白かったです。ほんとにワケあり荘の住人はワケありばかり。けど年齢に負けない元気な方が多くて良いですね。探偵役のお年寄りである事を活かした捜査が素晴らしいです。こんなおばあさんが身近にいたら、一緒に探偵ごっこしたくなるのもわかります。1冊の中で色々あったけど、続編も期待できるんじゃないでしょうか。 それにしても、最近じゃめったに見ないだっさい表紙。もうちょと売れるような装丁にしてあげてよ~と思う。

    0
    2022年02月01日
  • チェスナットマン

    分厚さを感じさせない展開

    凄惨な死体の側に栗の人形という、いかにも猟奇的な殺人の意味するものとは。肝心の栗の人形が表紙にあるにもかかわらずピンとこなくて、前半は気分が乗りませんでしたが、冒頭のシーンと繋がってからの加速が凄かったです。そこからはもう眠れなかった~。デビュー作ですが、ドラマの脚本をやってる方なだけあって、飽きさせずに読ませるのが巧いと思いました。短く気になるシーンで区切られたり、これはこうかも?の匂わせ方はとてもドラマっぽかったです。凄惨さを上回る納得の動機がある、スプラッタと情緒の北欧ミステリを堪能できました。

    #ドキドキハラハラ

    0
    2022年02月01日
  • 真っ白い殺人鬼

    こんなアプリがあったら…

    過去を変えられるアプリの話。ある日友人がこの世に存在しなくなってから、壊れていく日常と人間関係が面白いです。一体誰がそんなことを!って謎をひっぱらない、サクサク進む展開が良い。意外な死亡もあったし、他人を出し抜かないと希望をかなえられない設定も上手く活きていました。各キャラ視点が読めるのも楽しかったですね。特に鬼畜な人のパートとか(笑) こういう疑心暗鬼の中の攻防戦みたいな話は大好物なので、あっという間に読んでしまいました。これを前哨戦として、ぜひとも続編を出してほしいです。

    0
    2022年02月01日
  • 王様ランキング(1)

    久々に漫画にハマりそう

    耳が聞こえず非力な王子の話。開始2話目でもう涙。予想以上に面白くて、有名人がコレ読めって言うのがわかるわ~。一見ヘタに見える絵柄だけど、話す事ができない主人公の様々な心情が読み取れるので、表情も構図もうまいんだと思う。 それにしても、剣も持てないくらい非力な理由がやるせない。退場する前に側近だけにでも本当の事を言う事はできなかったんだろうか(泣) 一般的な順位では第2継承者である義弟がダイダって名前なのもツボでした。

    #泣ける

    0
    2022年02月01日