あらすじ
☆「あさイチ」「初耳学」で話題沸騰のヘアアドバイザー、渾身の書き下ろし!
「美容院でどうオーダーすればいいかわからない……」
「オーガニックシャンプーは髪にいいの?」
「上手な美容師さんってどうやって探すの?」
「てっとり早く若見えするヘアは?」
髪に関する情報はあらゆるところに散らばっているものの、
何を見たらいいのか、どれを信じればいいのかわからない人にピッタリ!
似合う髪型、ヘアケアの正解、失敗しない美容院選びなどなど、
髪にまつわる293のアドバイスで、悩みも迷いもすっきり解決!
☆ 2021/9/27(月)購入者特典オンラインイベント開催決定! 詳細は本書巻末をご確認ください
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
年齢を重ねるにつれて、
・白髪
・薄毛(ボリューム感がなくなる)
・パサつき(艶感がなくなる)
という3大悩みが生じる。
そして年齢を重ねるほど髪>顔
になる。これは「女性の綺麗」は「髪の綺麗」に比例する。
髪が綺麗な人は輝いて見える。
髪が人に与える印象は大きく、
合コンに際にも男性が女性のことを「前に座っていたロングの人」「ショートカットの子」というように髪の毛で印象を付ける。
ーーー
婚活中のヘアは二択で
①万人受けの「ストレート×斜め前髪×内巻きヘア」
→出会える男性は増える
②自分らしさを前面に出しているベリーショートや金髪
→出会ってからのミスマッチが防げる
どちらがいいかは自分次第、、、
ーーー
パーマをかける際は広がるのでかける場所に注意!
→耳より下でかけること!
ーーー
そして、美容師さんに理想の髪型にしてもらうためにはなりたい髪型に似た写真を提示したり(できれば横の写真もある、3枚程度)
どうしてその髪型になりたいのか理由も言う。
私自身もなりたい髪型に似た写真をSNSで見つけ美容師さんに提示するが、この際に注意するべきなのは、同じような髪型でも別の人の写真を何枚も提示すると自分では分からないけれど美容師さんには「これどの写真も若干髪型違うけどどれがいいの?」と聞かれることが多い。
私の場合は前から同じ美容師さんにしてもらっているのでおおよそ把握してもらっているが、初対面の美容師さんだと終わったあとに自分の理想と違った髪型になる可能性があるのできちんとどういう理由でその髪型にしたいのか、例えば「部下ができたのでかっこよくしたい」などどうしてその髪型に憧れているのかを同時に言うことで理想とは異なる確率は低くなると思う。
Posted by ブクログ
最初に書いてあるように、いろんなところで示されている髪についてのノウハウ・知識が一冊にまとまっていると感じた。だから内容のほとんどは知ってることだったけど、サクッと読めてよかった。また最後のあとがき的なお話も印象的でした。
Posted by ブクログ
髪の乾かすタイミングと乾かし方、即改めます!
「下から風をあてる→仕上げに冷風を上からあてる」って今までやってたけど、それじゃキューティクルはもうダメになってると書かれていてショック。
さらにしばらくターバン巻きしてからドライヤーしてたけど、それもダメだと…。
薄毛も気になり始めるお年頃、今後の髪のためにも今から地道にケアします。
どうしても長めのヘアスタイル向けのお話が多くなるので軽く読み飛ばした項目も多かったけど、かなり良い勉強になりました。
Posted by ブクログ
癖毛、剛毛、天パ、うねり、、、
学生時代より縮毛矯正にお世話になっていて
美容院はどこも同じだと考えていました。
本書を読んで、ホームケアの大切さ、美容院との関わり方、髪の知識がついて、子どもには伝えたいです◎
頭皮は生きているけど、髪の毛は死んでいる
見られているのは横顔と後ろ姿
髪の印象はあなたの印象
お金をかけるならトリートメントよりもシャンプー
一般的に髪は1日に50〜80本抜ける
掃除しても髪の毛が落ちていてイライラすることが多かったですが、納得しました!
Posted by ブクログ
読みやすい。
目次を見てその多さに最初驚いたけれど、一問一答の形で、髪についての様々なことを知れた。
若い人から年配の方まで読んでよかったときっと思わせてくれるのではないでしょうか。
私はすごく好きでした。
そう、だから髪型失敗するとものすごく落ち込むんだよね。
と、共感と納得も私には多い本でした。
Posted by ブクログ
髪型、されど髪型。
Q&A方式のような感じで、1つの項目に対して短文でまとめられており、説明もシンプルで分かりやすい!
選挙ポスターの女性議員の髪型にはクスリと笑った。
Posted by ブクログ
#本 #読書 #ヘアケア #佐藤友美 #髪のことこれでぜんぶ
いつもお世話になっている、さとゆみさんの本。今回は自分で出来る事か多かった!美容師さんとの付き合い方も具体的に書いてあって、今日からやってみよ!ってことが満載でした。
Posted by ブクログ
30歳女が読んでも
へぇ〜となるようなコンテンツでした。
特にチャプター1の23は、
だったらちょっとやってみようかなと
思うようになりました。
Posted by ブクログ
本の帯に「髪にまつわる知りたかったことが大集合」というコピーに惹かれて読み始めた。
全部で293もの髪にまつわる疑問と回答。
知っているものも多かったけれど、さらっと読めて豆知識として役立つ感じ。
今の美容師さんは、かれこれ10年以上のお付き合い。
その間、お店を3回代わって、それをストーカーのように追いかけて(笑)
現在は、完全独立したので、もう店を代わることもない。
あとがきのお母様と美容師さんではないが、なんでも話せる関係になっているので居心地が良い。
髪を通じて出来上がった信頼関係というものは、結構強いものなんだなーと、改めて思う。
Posted by ブクログ
常に理想の髪型になれず、困っていた時に出会いました。
私自身、年齢が若いのもあってあまり髪の悩みがありません。
シルクキャップ、ヘアブラシへのこだわり、紫外線対策、刺激のないシャンプーなどすでにセルフケアを行なっています。
なので、こちらの本はあまり記憶に残る言葉が少なかったです、、、。
ヘアカラーもしないので後半は流し読みでした(・・;)
横顔と後ろはよく見られるとのことでしたので、
ロールブラシで丁寧に寝癖取ることから始めようかな、と思いました。