【感想・ネタバレ】仕事も人間関係もうまくいく放っておく力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

 以前から気になっていた本書。 書店の平積みに、『三笠文庫、売り上げNo. 1』のポップ。 著者は、『心配事の9割は起こらない』の升野俊明さん。 だから、拝読しましたよ。

 一切の執着を捨て去ることを意味する「放下着(ほうげじゃく)」という禅語があるそうで、その「放っておく力」を発揮する生き方、すなわち禅的な生き方を紐解いてくれています。

 見開き1ペイジに一つ。 わかりやすい言葉で、簡潔に。

『6、理解できないなら" 放置 " する
  ーーーそれが夫婦円満の一番の秘訣』
『8、孤立しない。でも群れない。
  ーーーほとんどの人は敵でも味方でもない』
『22、「わからない」ならもう考えない
  ーーー心配事を"先送り"するべからず』
『37、"笑い話化"の達人になる
  ーーーポイントは「熟成」させること』
『38、「後悔」をやめて「検証」する
  ーーー失敗を活かす一番の方法』
『67、「即今、当所、自己」
  いま」「ここ」「自分」をしっかり生きる』

等等。 キリがないのでこの辺で。

 理解しても実行するのは容易くない。
時々に、読み返すのに丁度良いと想いました。

0
2023年12月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ストレスの大半は人間関係。
このhんでは人間関係の中で煩わしいことに対する考え方、対処法が書かれている。

SNSの普及により、人間関係はより密になってきている。距離を置くことで自分を守る。密に自覚のない人はこの現状より判断するしかなく、ほかの可能があることに思いが至らない。自分からも一歩離れることが重要だなと感じた。
ディスタンス。

0
2023年06月27日

「ビジネス・経済」ランキング