【感想・ネタバレ】ドーナツを穴だけ残して食べる方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月21日

いろんな分野の考えをいっぺんに吸い込めて、とても楽しかったです♪ 難解で理解の及ばない分野もありましたが、ドーナツという私にも易しい仲間のお陰でなんとか読み進めることができました。ドーナツ最高!

0

Posted by ブクログ 2015年10月16日

ドーナツを通して、様々な学問をつまみぐいする本。私は文系を専門としているけど、数学(幾何学)もおもしろいと思った。それくらい分かりやすく書かれており、それぞれの分野の入門書的要素も含む。

0

Posted by ブクログ 2014年07月21日

表紙には見るからに美味しそうなドーナツ。真ん中で穴が「I’m here」と言っている。そこにいるのは分かったが、「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」とは何の事やらさっぱりわからない。
この命題に果敢に挑戦した12人の識者は何れも大阪大学の教員で各分野の研究者だ。
工学研究科の准教授は「切る」「削る」...続きを読むとは何か、から始め、旋盤、フライス盤、レーザーまで持ちだしての加工を考える。加工精度を上げるために樹脂を侵食させて固定化する?もうドーナツは食べられなくなっている。
数学の准教授は「数学において論理的思考は自由である」と豪語し、「ドーナツの穴は、そこに指を入れていることで穴の存在を認識できる」と定義した上で、「そのドーナツを4次元に移動させて食べてしまえば3次元では穴を認識したままいつの間にかドーナツが食べられているということになる」と説く。「低次元トポロジー」というそうだが、屁理屈にしか聞こえない。
文学研究科の准教授はプラトンやハイデガーまで持ちだして「美学の見方に立てばドーナツそのものとは、食べられないものであり、穴も無くならない」などと驚かしてから、「現実のドーナツについて考えると、ドーナツは家である」と結論付けた。もう何も言うまい。
 歴史学の教授は「どのような見方をするかによって、その物の認識の仕方、理解の仕方が変わってくる」と言い、ドーナツ問題に対しても「歴史家がとるミクロ的アプローチとマクロ的アプローチで考える」とする。これは期待できそうだと読み進めると、ミクロ的アプローチの例として「日本健康保険法と医師会の関係」について分析し、マクロ的アプローチの例として「冷戦期の国際政治」について論じる。なるほど、医師会と国際政治については大変よく分かったが、ドーナツはどうしたのだろう?
 法律家の教授は、先ずドーナツに関する法令と法解釈、更に判例を調べて「ドーナツ枕」訴訟の原告、被告の主張から東京地裁と知財高裁の判決までを解説する。実に正統的なアプローチだ。しかし、ドーナツの穴問題になると、様々な屁理屈と詭弁を弄して丸め込もうとした挙句に、ヴェニスの商人を引き合いに出し、屁理屈、詭弁が賞賛される場合もあると開き直る。
 結局本書を読み終わった時には「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」が分かるどころか脳内大混乱状態に陥るわけだが、この様なくだらない問題を各分野の研究者が大真面目に論じている所が面白く、様々な分野の研究者の考え方を垣間見る事ができる所が大変興味深い。

0

Posted by ブクログ 2016年09月29日

「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」という難問に、阪大の教授陣は各分野を生かしてどのように立ち向かうのか。
「超ドーナツが超々ドーナツの本性を現し(数学)」とか、「私たち一人一人は小さな存在である。ドーナツのかなたに夕陽が沈み、ドーナツの地平から朝陽が昇ってくる(精神医学)」とか、ドーナツでとてつも...続きを読むなく壮大な話になっている感じが面白かった(しかもそれでその学問の深淵が分かった気なするのも面白い)。
質問に答えていないようなものもあるし、ドーナツという単語は出ているけどドーナツ関係ないじゃんという話もあるけど、各分野の要約みたいな、そして身近に感じられるのが楽しい。
コラムや、各章の題名の付け方も良かった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年01月28日

親友(朋友)から借りた、タイトルから惹きつけられる魅力的な本。恥ずかしながら、これがネット上で話題になった有名なコピペであることすら知らなかった。そして冒頭に解答のコピペが掲載されてるけど、これがまた上手いなと。ネット民の言語スキルすごいな。
このタイトルを解決しよう、というより一つの命題について様...続きを読む々な学問に基づくアプローチをしたらどうなるか、という本。美学の章と数学の章が特に好みで、数学の章を執筆した教授の文章はわかりやすいし、興味深かった。4次元ね。対して、精神医学的人間論の章の文章のわかりづらさときたら。
兎にも角にも、物事をミクロ的、マクロ的、そして多角的に考える大切さを学びましたとさ。

0

Posted by ブクログ 2015年06月28日

「ドーナツの穴」を巡って、大阪大学の教員が自身の専門領域からそれぞれ執筆している。そのまま「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」という問題に答えているとは言えないものもあるし、ちょっと展開が強引だなと思うものも多かった。だが、普段あまり目を向けない分野を知るきっかけになったのは面白く、執筆者の目論見通...続きを読むりといった感じ。

↓の章が面白かった。
・第0章 ドーナツの穴談義のインターネット生態学的考察
このドーナツ問題は、もともとネット上のネタだったが、それがいつ頃どのように流行ったのかの調査。そこから生態系としてのインターネット、クチコミの伝播過程の解釈によるマーケティングの効果測定といったものに展開していく。身近に利用するインターネットをいういう風に捉えられるのかと興味を持った。

・第1章 ドーナツを削る - 工学としての切削の限界
切る、削るというと普段何気なく使う言葉だが、それを工学的に見ると思ったより奥が深い。加工方法の選択・加工する対象の材質の検討など、ひたすら愚直にドーナツを穴だけ残して削る方法を考えている。

・第2章 ドーナツとは家である - 美学の視点から「ドーナツの穴」を覗く試み
美学という学問は初めて触れた。プラトンの『寝椅子の比喩』を取り上げ、ドーナツには
 1.本性界にある、神が作った唯一のドーナツ
 2.ドーナツ作りの職人の作った、普通のドーナツ
 3.画家が絵に描いたドーナツ
の3つがあり、真のドーナツはそもそも食べることができないとしている。トンチの効いた展開だが、面白かった。

・第8章 法律家は黒を白と言いくるめる?
西川産業とテンピュール・ジャパンの「ドーナツクッション」という商標を巡る訴訟を引き合いに出して展開。法学というのも今まで縁がなかったので、新鮮に感じた。

0

Posted by ブクログ 2015年05月24日

「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」という実に興味を引くタイトルにつられて読んでしまったけれど、実際の内容はサブタイトルの「穴からのぞく大学講義」のほうだった。

というわけなので、おじさんにとっては、少々手遅れ感を感じるほろ苦な読後感。

若い人たちには、特に、大阪大学を目指す人には、おすすめ。

0

Posted by ブクログ 2015年05月24日

大阪大学の学生・教員・出版会によるショセキカプロジェクトが作製した本。
各学問において、ドーナツから連想されるトピックを10名ほどの研究者が解説している。
「ドーナツを穴だけ残して食べる」という一見パラドックスに思える現象も、見事に実現している研究者もいる。(工学と法学)
そのほかの研究者については...続きを読む「食べる方法」については言及していないことも多いけれど、サブタイトルである「越境する学問-穴からのぞく大学講義」というテーマに沿ったいろんな理論を読むことができる。
ドーナツに関わるコラムも満載。

0

Posted by ブクログ 2015年03月05日

大学の勉強ってものすごく面白いんだなー。
私は言語学専攻でしたが、言語学の観点から「ドーナツの穴だけ残して食べる方法」ってなんだろう?なんて真面目に考えたくなったほど。

まったくわけが分からない章もいくつかありましたが(笑)ちゃんと理解したいなって思いました。なので分からなかったところはもう一度読...続きを読むむつもりです。完全に理解できたわけじゃないし、なんじゃそりゃーって感じだったけど、数学的思考から見たドーナツを食べる方法が面白かったです。ちゃんとドーナツ食べる話だったし。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年07月24日

読めば読むほどドーナツが食べたくなるという、ダイエターの敵の本。小難しいこと考えると、甘いものが欲しくなるんですもの。
歴史学みたいに、ドーナツの穴から離れたところで学問の方法を語ってしまった先生もいましたが、大概の先生が自分の学問手法を使ってドーナツの穴を語っています。
考えること論じることが楽し...続きを読むくて仕方がない先生たち。自前の学問手法をドーナツに応用するのは無理かもと思いつつも、力づくで語って行くその様が、面白いのよ~。

0

Posted by ブクログ 2014年05月28日

先輩にいただいた本。

阪大学生が企画、作成、販売まで行った本。
タイトル通り「ドーナツの穴だけ残して食べる」ことに関して、経済学、法学、哲学、工学など様々な分野の教員が、その学問的アプローチで検証している。

学生による補足、語句説明があり、理解を助けてはいるが、全ての理解は難しい。だが、当著に『...続きを読む学問とは関心をもったものごとに対して、各個人が研究、検証、探求していくもの』の思いを強く感じた。全てを理解する必要はなく、関心をもったことを1つ発見してほしい。また、それについて深く学び進めてほしい。ということだろう。

『学問』のあるべき姿について、書いている。各章の内容は深すぎることはないので、大学生に『学問とは』と気付かせるきっかけになれば良いと思った著書。

誰彼に薦めるのではなく、学生に対しては薦められる著書だと感じた。自分としては3だが、その面を考慮し、4とした。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年04月09日

興味深かったのは数学、法律の分野の教授の話
タイトルの命題がスッキリすることはもちろん期待しないでいただきたい

0

Posted by ブクログ 2014年03月07日

母校が出版した一風変わった本に挑戦。

様々な学部の教授たちが「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」について考えています。

2人ほど授業を取っていた(パンキョーですが)先生の名前を見つけてテンション上がりました。

それぞれの分野で考えたらこうなった、ということなんでしょうが、ドーナツの穴、置いてけ...続きを読むぼり!!という話も少なくなく…

しかし、いろんな学問、いろんな見方、いろんな考え方があるんだなと改めて考えるきっかけになりました。

0

Posted by ブクログ 2019年11月23日

序盤は設問に対して真正面から取り組んでいるが、全体の2/3くらいは「ドーナツ」をキーワードに自身の専門の内容を解説するもの。題名からすると「それはちょっと」と思う。
ただ、大学の教養課程の1コマを受けているようで、それはそれで面白かった。
哲学とか医学とか、ふだんなかなか手に取らない本。

「人の中...続きを読む心にある理想は消えない」というのが、もっとも心に残った。設問の答えとしては受け入れ難いが。

大学生が書籍化プロジェクトに取り組んで出版するまでの経過が紹介されていて、とてもよい経験になったと思う。きっかけは講義とはいえ、自ら積極的に動くとそれなりの結果として返ってくるのだなあ。

0

Posted by ブクログ 2019年11月01日

大阪大学の教授がドーナツの穴についての考察から各分野の様々な理論をまとめた一冊。

経済学から哲学、化学など様々な分野でドーナツの穴から様々な考えや講釈が出てきて面白く読めました。
ドーナツの穴をいかに残すかや次元のから捉えたドーナツの食べ方、ドーナツを巡る裁判事例など大学での講義の一端を感じること...続きを読むができました。
また、世界各国のドーナツについてもまとめられていて興味深いものでした。

本書を通して大学の講義の一端に触れることができ、ドーナツの穴を通して様々に展開されていく話題の数々を味わうことができました。
読んだ人によって様々な感じ方がある一冊で、難しいところには解説も付いており、大学の勉強に縁のなかった人にも興味を持って欲しいという著者の想いを感じた一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2019年09月18日

ドーナツを穴だけ残して食べる方法を、各分野の教授陣がいたって真面目に考えている本書。「ドーナツとは家である」や環状オリゴ糖'シクロデキストリン'など、普段触れることの少ない学問分野の考え方に触れられるのが良い。問題に対する答は一つではないことがわかる。自分だったらどう考えるか、一...続きを読む緒に考えてみるのも良いかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2015年08月14日

「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」というテーマで大阪大学の学生がまとめ上げた本。実際に阪大教授たちに講義っぽい感じで執筆をお願いしたようで、サブタイトルのとおり大学講義っぽい内容になっている。
なので、読者次第でハマる話もあれば、拒否反応が出る話もある。私はオリゴ糖がダメだった…(´へ`)

個人...続きを読む的には、第2章の美学の観点からのお話はめっちゃ面白かった。食べてなくなるドーナツなどドーナツの風上にもおけない!笑

この本は横書きで書かれているのですが、句読点ではなくカンマ(,)とピリオド(.)なのがすっごい読みづらい。理系の話も扱うから横書きでもいいんだけど、私の知る限り日本語の横書きの教科書は句読点だったのに…理系では違うのだろうか。。。

全員無理にでもちゃんとテーマに沿ってくれていたらよかったんだけど、全然ドーナツの穴と関係ない章がたまにあって、それだけが残念でした。ので、★をひとつ減らしました。試みとしては面白いのになー。

最後に、2ちゃんねるのコピペ拾ってきたから貼っておく。(誤字は原文ママ)
こういうの考える人、何気にすごいと思うわ。面白い★

--------------コピペここから--------------

ドーナッツの穴だけ残して食べる方法
 
 ∟実際派-普通に食べれば残ってるんじゃないの?(もっと考えろよ派)
     -ドーナツとは呼べないくらい細い縁を残せば?(それドーナツだよ派)
     -もっと時間をくれ(好きにしろよ派)
 ∟物理派-巨大なドーナツを光速で回転させることにより穴が空間的に閉じ(ry
       -箱に青酸カリの入ったビンと一緒に入れて(ry
 ∟化学派-穴に空気とは違う気体をつめれば?(それ残ってるのその気体じゃん派)
 ∟数学派-非ユークリッド幾何学的には可能(難しいよ派)
 ∟統計派-100万回食べれば1回くらい穴だけ残ってるかもしれない(めんどくさいよ派)
 ∟地学派-半減期を調べれば穴の存在を証明できるかもしれない(本当かよ派)
 ∟合理派-ドーナッツ食べた後に穴の存在を証明すればいいんじゃね?(証明してみろよ派)
 ∟芸術派-私が存在しない穴を写実することでなんとかできないだろうか?(別問題だよ派)
 ∟言語派-問いかけが漠然としていて厳密な対策が不可能(ごめんなさいだよ派)
 ∟哲学派-穴は形而上的な存在の定義外にあり、超空間的な(ry
 ∟懐疑派-そもそもドーナッツの時点で怪しい・・・(意味が分からないよ派)
 ∟欧米派-HAHAHAHA!lol :D (fackだよ派)
 ∟報道派-まずはドーナツに穴が空いているか世論調査すべき(捏造だよ派)
 ∟調理派-油分が多すぎるし形も下品(そんなことないよ派)
 ∟減量派-ワンモアセッ
 ∟政府派-真に遺憾であり今後このような事態が起こらぬよう最大限の努力を(ry
 ∟外交派-食べてやってもいいけど代わりに援助基金を増設しろ(カードにされちゃうよ派)
 ∟精神疾患派-俺の心に穴が(ry
 ∟解答放棄派-そんなの不可能(思考停止だよ派)
       -ドーナッツってまずくね?(味覚障害だよ派)
       -アメリカの陰謀(中2病だよ派)
 ∟一休派-では穴だけ残しますからまずは穴の存在を証明してください(天才だよ派)
 ∟卑猥派-ドーナッツにも穴はあるんだよな・・・(レイプ反対!)

--------------コピペここまで--------------


--

「あなたは、ドーナツをアカデミックな眼差しで見つめたことはありますか?」
web上で話題になった「トンチ問題」に、阪大教員が本気で挑みます。 人文科学・自然科学・社会科学。学問領域を問わず、各学問の専門家である阪大教員が、専門知識を駆使して、ドーナツを穴だけ残して食べてしまいます。その他、ドーナツにちなんだコラムを収録し、世界各国のドーナツも紹介します。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年01月13日

試み自体は面白いと思う。
ただ、ドーナツを穴だけ残して食べる方法自体に言及している記述は
全体の割合から言うと少ない。

また、前書き部分でのみ触れられていたが
ランチの女王というドラマの中に出てきたエピソードのような
文学的なノスタルジックまたはファンタジックな解決法を自分は期待したので
そういっ...続きを読むた見地からの方法論は全く無かったのが残念。

0

Posted by ブクログ 2014年10月18日

「ん? ドーナツを穴だけ残して食べるって……!?」
一見、矛盾しているように思えるタイトルが、実は深い深い。哲学や数学、工学などの様々な分野から、大阪大学の教授たちがこの方法に解を与えるべくアプローチしていく。
というわけで自分には内容の半分もきちんと理解できてはいないと思うのだけれど(笑)、そんな...続きを読むことはどうでもよい。このテーマの“大いなる矛盾”に各ジャンルのエキスパートたちが真剣に取り組み、解説してくれることに意味があるし、そこがこの本の面白いところなのだから。

0

Posted by ブクログ 2014年09月08日

大阪大学の学生が中心となって、タイトル通りの「ドーナツの穴だけ残して食べる方法」という問いかけを教員たちに投げかけてその返答コラムを集めた本。
途中、大学一年程度向け、との記述があったが、まぁそのぐらいが対象だと思う。

少し詐欺的で、本当にドーナツの穴だけ残して食べる方法について考察された論述は全...続きを読む文の1/3あるかどうか、その他は各々の専門分野の先生の分野紹介的な内容だった。

「大学での学問というものを紹介したい」という意図が根本的にあるらしいので、しょうがないかもしれないけど、一方で書籍としての一貫性に欠けてる印象受けてしまいました。

参考になったのは「ググり方」のパートと「人の階層錯誤」について述べたパートかな。。

0

Posted by ブクログ 2014年05月17日

題名と大学教授が本気で取り組んだという触れ込みに引かれて購入したけど、穴だけ残す方法を本気で考えた人は数人で、ドーナツについてや、その周辺の内容が大半だったのが残念。
本気で考えた人たちの話は面白かったし、多面的に物事を見ることの面白ろさを知ることができた。

0

Posted by ブクログ 2014年04月10日

難しい〜!全ての内容を理解するのははっきり言って無理です(笑)
ただ、あとがきにもあったようにある一つのテーマをあらゆる角度から分析したり推察したりしているこの本を読むことによってその中の何かが頭に引っかかる事が大事なのかなと思いました。
学校の勉強と同じですね。
まぁ大学で作られた本なんですけども...続きを読む
本としては面白い作りやと思います。

0

Posted by ブクログ 2014年03月10日

いろんな専門の先生が真面目に答えている。

面白いけどほとんど???の世界でした。

私としては,ドーナツを穴だけ残すということは,
穴以外を全部食べるという結論に達しまして,
とにかく,全部食べるのだ~!!

ドーナツはチョコファッションが好きです♪

0

「雑学・エンタメ」ランキング