【感想・ネタバレ】世界で学べ 2030に生き残るためにのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年05月17日

日本の教育に対して抱いていた違和感。日本の教育が変わるとも思えないし、期待しようとも思わない。将来、もし親になったら子供に教えたいと思うことが詰まっていた。


・日本の教育が常識を疑うクリティカルシンキング能力を奪っている。テストで高得点を取り、いい大学に入り、有名な企業に入ることを目標として、自...続きを読む分の人生や社会に疑問を抱かず、洗脳されたまま社会人になっている。このような社会人は、正解のない課題に直面した時に自ら考えて行動することができない。

・社会は不平等だらけで理不尽に溢れている。搾取される側が嫌だったら、自分が資本側にまわれば良い。お金の本質や投資の手法といったお金の勉強が必要。日本の教育にはお金の話題を避ける儒教の教えが影響を与えている。

・挑戦する権利と失敗する自由

・日本の教育は150年間基本のシステムが変わらない。教育にお金をかけない。

・授業の「静」を美徳とする教えから、場の空気を読む同調性がうまれた。高い志を持ち、大きな夢を描くことを妨げるような指導。

・旅の重要性。多様な人と出会い、異質な文化に触れる体験を重ねるべき。特に多感な時期である高校生時代に旅に出ると良い。旅は人に学びの動機を与え、成長させ続ける。

・礼儀正しい、約束や時間は守るなど日本の教育にはいいところもある。

・強いものが生き残るのではなく、変化できるものが生き残る。(ダーウィン)

0

Posted by ブクログ 2021年07月08日

日本企業で勤める中、グローバルでのポジションの低さ、企業価値の低さに焦りを感じていた中でこの本と出会い、日本教育そのものから変えていく必要性を痛感し、自ら行動していこうと思えた良い書籍でした。

0

Posted by ブクログ 2020年09月13日

日本経済、日本社会の停滞とその理由を分析する本は多い。視点、論点はさまざまだが、現状打破のための施策としてどの書籍も指摘しているのが教育の改革である。この書籍はそれに対しての解の一つである。たとえ格差の拡大やコロナの影響でグローバリズムが退潮するとしても、グローバルな視野を持った人材の育成が国力維持...続きを読むのために重要であることは間違いない。必読の書である。

でも、変わらないだろうな・・・。

0

Posted by ブクログ 2020年05月30日

これからの日本の行く末もかかっているのだけれど、個人としても学習者の目線からも、このような状況に日本がいることで自分の生き方をどう考えるか知らせるべきだと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年11月24日

リベラルアーツへの教育の必要性を理解した。

日本の教育はもはや世界から大きく遅れをとっている。世界大学ランキングに日本の大学は ランキング上位には位置していない。

グローバル社会を生き抜くために、こらからの世代は特に海外進学も視野に入れた教育を考えていく必要があると感じた。

読解力 理解力 傾...続きを読む聴力 発信力 
詰め込み式の受験勉強に高校の3年間、時間を費やすのは惜しい。人生の多感なゴールデンタイムの期間だと筆者は述べている。

初等教育こそ先進国には引けをとらないが、その後の進路は慎重に組み立てる必要があることを学んだ。

英語は特に使用できる道具として準備をしっかり子供には施したい。

様々な体験も子供にはさせたい。

0

Posted by ブクログ 2022年02月10日

私が教育現場で働いていた時に感じていた疑問を、代弁してくれたような本だった。
画一的・抑圧的な教育、投資や資本主義の仕組みを学ばない現実、受験市場の洗脳
日本の教育は150年間変わっていない。
日本は既に先進国ではない。

多くの先生に伝えたい。
どうしたらカチコチに固まった日本の教育界を変えられる...続きを読むのか…。
私も考え続けようと思う。

インフィニティ国際学院がどのような学びを繰り広げているのか、見学してみたいと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年05月13日

日本の教育のあり方に改めて危機感を覚えた。しかし、いままさに待ったなしの子どもの教育を考えると、海外教育に活路を見出す他ないのか…?日本で現行の教育を受けながらの解決策がしめしているわけでもなく、やや絶望感を感じてしまう。でもこれが現実…。

◆日本はもう先進国ではない
◆ミネルバ大学では90分授業...続きを読むのうち教授の発言時間は最大10分。連続発言は4分以下。その他は学生同士のディスカッションに充てられる。
◆ルールを守らせる日本。しかし、クリティカルかつクリエイティブさを阻害する要因に。常識を疑うことがそれらの能力を鍛える。
◆ダイバーシティへの理解
◆日本は失敗を恐れ隠蔽しがち。ビジネスにおいて失敗という概念はない。全ては挑戦か学び。

0

Posted by ブクログ 2020年05月14日

現代の日本の教育の利点と欠点がよくわかる。
周辺諸国の経済の発展により、かつての日本の立場はもうないことを認識し、日本も早くグローバル人材を多く育成して、戦っていく必要がある。
海外に優秀な人材が流出してしまっている今の日本の教育制度を早急に改革する必要があると強く感じた。

0

Posted by ブクログ 2019年08月05日

日本の古い教育で学ぶのではなく、グローバルスタンダードの教育で学ぶことが大事。日本の教育がなぜ今のかたちになり、なぜ変わることができないのかが詳しく書かれています。惜しむべき点としては、子供たちには生き残るための具体的な方法を提示しているのにたいし、大人への具体策がなかったところ。

0

Posted by ブクログ 2021年03月17日

日本の教育体制を考えさせらた。

当たり前に、大学まで日本の学校を考えていたが、留学なども視野に入れながら子育てをしていこうと思えた。

多様性や主体性、問題解決力を身につけるには、1年でも良いので留学が効果的なように感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年09月27日

日本の教育システムは150年変わっていない…納得。
社会人として自分の会社での仕事が安定し始め、改めて次のステップに向けて今何をどう学び、考え、行動すればよいか、悩んでいる人にはもってこい。
色々なヒント、ツールも紹介してくれます。

0

「ビジネス・経済」ランキング