【感想・ネタバレ】時間術大全―――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」のレビュー

あらすじ

Googleで「最速仕事術」を開発し、GmailからYouTubeまで「究極の効率」をデザインしてきた2人が編み出した、時間を劇的に生む世界一合理的なメソッド! スマホからPCまで、無限に時間を奪い続けるテクノロジーに満ちた世界の中で、時間をつくり、人生にとって本当に大切な意味のあることをする方法。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ダラダラ過ごしてしまったとき、また見返せるように星5にしておく。

この本の良いところは、多くのメイクタイム(その日に本当にやりたいことを集中する時間)のワザが書かれている中で、それぞれにあったやり方があるので、好きなのを選んで利用してね。というスタンスが何度もあること。

日々の小さなタスクやスマホの情報に追われて、一日が終わると残念な気持ちになるのはもう嫌だ。現代社会のデフォルトを少しずつ変えることが大事だ。

そのステップは
①ハイライト
②レーザー
③チャージ
④チューニング
これを繰り返していく。


その中でも実践できそうなもの

①「ハイライトを予定に入れる」「朝型人間になる」

②「気が散らないスマホを作る」「ホーム画面をからっぽにする」「朝の巡回をやめる」「時間クレーターに気をつけろ」「邪魔なものをツールにかえる」「メールタイムを決める」「ドアを閉める」「ふとした疑問を書き留めておく」「一意専心する」

③「めんどくさいことをする」「夕飯をつくる」「歩く」「超短ワークアウトをする」「気軽に瞑想をする」「画面なしで食べる」「日没を作り出す」


印象的なフレーズ
「生産性を高めたからと言って、一番大事な仕事をしていることにはならない」
「完璧は忘れよう。そもそも完璧なんてものは存在しない」
「ハイライトで重要なのは、緊急性・満足感・喜びのどれをメインに置いた1日にするのかを直感で決めること」

1
2022年08月03日

Posted by ブクログ

本書は、①最優先事項を決めて、②気を散らすものを排除し、③適切な休息と調整によって、集中して自分の本当にしたかったことをやろうという趣旨の本である。
特に、人を注意散漫にしている物の存在についてよく考察されている点が特徴である。それもそのはず、著者本人たちが、人の注意をいかに惹きつけるかということを長年の生業にしてきたからだ。
人々の注意散漫な時間を合わせると、なんとフルタイムの仕事時間(約8時間)にも及ぶという記述には驚きである。時間泥棒の存在の強敵さは、著者が大いに語っているので、その部分だけでも読む価値はある。

一日の時間を増やすことは不可能だが、自分にとってさほど価値のない時間を削り、本当にしたかった事に集中することによって、今まで以上に濃い時間の使い方ができるようになる。そのための具体的なアドバイスが本書によって得られるだろう。

1
2022年04月20日

Posted by ブクログ

この本はあくまで「時間の節約の仕方」ではなく「有意義な時間の使い方」を学ぶことができる本です。読もうと思っている方は気を付けて下さい。
その上でこの本は、多忙な日々を過ごし疲れ切っているあなたにオススメできる本です。
ぜひ自分が本当に幸せに生きているのか疑問に思ったりしている方に読んでほしいと思いま

0
2024年03月03日

Posted by ブクログ

多忙中毒では無いが、私みたいにスケジュールコントロールが課題の人にぜひ手に取ってほしい。
早速この本に書いてある87の戦術のうち10くらいを試しているが、文字通り自分の時間と心に余裕ができ、やるべきことやりたいことをしっかり達成できているここ3日間が最高!2年前お勧めされて買った本で当時中々読み進めれなかったが、今自分自身の課題から向き合おうと目的を持って読み直したからこそ3日で読み切ることができた!当たり前かもしれないけど、必要な時に必要な本を読むスタイルが自分に合ってるのかもしれない!

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

試してみたくなる「時間泥棒」の撃退方法が目白押し。自分の時間の使い方メリハリをつけたい人におすすめです。

0
2022年10月31日

Posted by ブクログ

めちゃくちゃ参考になった!
要点ばっちりメモしました

・アジェンダ、タイトルがわかりやすく、流し読み&繰り返し読みが出来たため、自分に合いそうなところだけピックアップできた
・メイクタイムの流れごとに教えてもらい、自分が気をつけるべきポイントがわかった

0
2022年04月16日

Posted by ブクログ

時間をうまくマネジメントするための技が87個も!沢山書かれているので自分に合うものを選べて良いです。
スマホのホーム画面をすっきりさせてみたら、たしかになんとなくアプリを開いて時間を潰すことがなくなった気がする…。
ハイライト→レーザー→チューニングという流れ、体に染み込ませられるように頑張ります。

筆者の2人も元々タイムマネジメントが上手かったわけではないからこそ、読者に寄り添ってくれてる感じがして納得感もありました☺️

0
2023年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

YT

『多忙中毒』と『無限の泉』
忙しい=えらい
無限泉=スマホなどの誘惑



①ハイライト
緊急性、満足、喜び→直感でひとつ選ぶ
「今日何をしたか?」と問われた時の答えとなるものを1日にひとつ作る。

②レーザー
魅力のないiPhoneを作る。
ソーシャルアプリ、メール、ブラウザを削除

③チャージ
古代人のように生きる。運動、自然食、断食

④チューニング
1日の終わりに今日の自分を振り返る。
よかったことと改善点→翌日をアップグレード

1
2023年03月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

じかんをゆうこうにつかいたい!という思いから読者
なかなか共感するメッセージを伝えてくれてる

集中する時間をつくろう!
スマホやsns、テレビなどとはうまくつきあおう!
というキーメッセージかと。

スポーツは生来の部族的な欲求を満たす

メモ
・メイクタイムの4ステップ
  ハイライト 毎日最重要事項を選ぶ
  レーザー 気を散らすものを撃退する
  チャージ 体を使って脳を充電する
  チューニング システムを調整、改善する

・完璧を目指さない

・人は何に注意を向けるかで自らの現実を作り上げている。
 ハイライトがあると時間を意識的に集中して使う道ができる
 ハイライトの選び方、緊急性、満足感、喜び
  1日の終わりに最大の満足感を得るには、1番喜びを感じるには。60-90分でできることがちょうど良かったり

⭐︎ハイライトを選ぶ
  1書く 計画を書き出す
  2デジャブする
  3優先順位を明確にする テーマをリストアップして選ぶ
  4雑事をまとまる まとめて取り扱う
  5やるかもしれないリスト やることリストではないことがポイント。大事なことだけを選ぶために
  6バーナーリスト 紙を二つにわけ、左に重要はものを、その下は拡張用にあける。右にその次に大事なものを。その下にそれ以外を
  7ひとりスプリントをする 同じハイライトを続けて集中する

・ハイライトの時間をつくる
  8ハイライトを予定に入れる
9 予定をブロックする
  10 予定表にブルドーザーをかける 予定を圧縮
  11正直にドタキャンする 断る
  12 ただノーと言う
  13 1日をデザインする
  14 朝型人間になる
  15 夜をハイライトタイムにする
  16 もうひとつだけはなし

・レーザー戦術 スマホの主になれ
  17気が散らないiphoneをつくる
  18 ログアウトする
  19 通知をオフにする
  20 ホーム画面を空っぽにする
  21 腕時計をはめる
  22 デバイスを置いて帰る

・無限の泉を遠ざける
  23 朝の巡回をやめる
  24 散漫クリプトナイトを遮断する 一旦抜け出せばすがすがしい気持ちに
  25 事件を放っておく
  26 おもちゃを片付ける
  27 wifi無しで飛ぶ 飛行機
  28 タイマースイッチでぶった切る
  29 ネットを解約する
  30時間クレーターに気をつける
  31 見せかけの達成感に騙されない
  32 邪魔者をツールに変える
  33 いい時だけファンになる

・メールをスローにする
  34 メールは1日の終わりにする
  35 メールタイムを決める
  36 受信箱を空にするのは週一回
  37 メールをてがみとおもえ
  38 返信は遅く
  39 期待をリセットする 
  40 送信専用メールをつくる
  41 オフライン宣言をする  
  42 メールスケジュールを組む

・テレビをお楽しみに変える
  43 ニュースを見ない
  44 テレビを隅っこに追いやる
  45 テレビをスクリーンに変える
  46 食べ放題ではなくアラカルトにする
  47 愛しているなら手放してやれ

・フローに入る
  48 ドアを閉める
  49 自分で締め切りをつくる
  50 ハイライトをこっぱみじんにする 分割する
  51 レーザーサウンドトラックを流す 大好きだがあまり聞かない曲を選ぶ
  52 目立つタイマーをセットする
  53 ツールに凝らない
  54 紙から始める

⭐︎ゾーンにとどまる
  55ふとした疑問を紙に書き留める
  56 ひと呼吸を意識する
  ⭐︎ 退屈を味わう 心が彷徨い新たな発掘の機会
  58 行きづまる 手元のPJに集中しつづける
  59 1日休む
  60 一意専心する

・古代人式エネルギーチャージ6原則
  動き続ける
  リアルフードを食べる
  カフェインをうまく使う
  喧騒を離れる
  親密な時間をすごす
  洞窟で眠る

チャージ戦術
・動き続ける
  61 毎日運動する
  62 歩き回る
  63 めんどくさいことをする
  64 超短ワークアウトをねじ込む

・リアルフードを食べる
  65 狩猟採集民のように食べる
  66 セントラルパーク盛りにする 皿の中心にサラダを。まわりにほかのものを
  67 ハングリーであれ プチ断食をしてみる
  68 子供のようにおやつを食べる イラつく前に良質なおやつを
  69 ダークチョコレート主義を通す

・カフェインをうまく使う
  70 カフェインなしで目を覚ます
  71 疲れる前にコーヒーを飲む
  72 カフェインナップをとる
  73 緑茶で力をキープする
  74 ハイライトにターボをかける
  75 カフェインの門限を決める
  76 糖を切り離す

・喧騒を離れる
  77 森と親しむ
  78 気軽に瞑想する
  79 ヘッドホンを置いていく
  80 本当に休まることをする 脱デジタル

・親密な時間を過ごす
  81 仲間とすごす エネルギーをくれる人と会話
  82 画面なしで食べる

・洞窟で眠る
  83 寝室を寝る部屋にする
  84 日没を作り出す
  85 すきあらば仮眠する
  86 毎日の時差ボケを防ぐ
  87 自分の酸素マスクを身につける

0
2024年12月13日

Posted by ブクログ

著者二人それぞれの時間術が書かれているけれど、二人の方法が統一されているわけではないところがユニーク。人それぞれあったやり方がことなるというスタンスは良き。「やることリスト(Todo list)」ではなく「やるかもしれないリスト」というやり方は考えたことなかったので採用してみようかな。質の高い時間を持続させるために、気を散らすものを遠ざける(時間的に)、「気が散らないiPhoneのつくり方」、「朝の巡回」をやめる、「事件」を放っておく、ニュースを見ない、退屈を味わう、などは有効そう。

0
2024年10月24日

Posted by ブクログ

時間術の本ですが、自分の生き方を見つめ直すきっかけをくれる本でした。
時間を作ること(本書ではメイクタイム)に必要なのは、意志力や集中力ではなく、環境づくりであることを学びました。

また、ライフハックは一度決めたものを継続しなければならないということはなく、”選ぶ、試す、繰り返す”のステップによって研鑽していくものである。
(言い換えると、”観察、推測、実験、検証”を通してチューニングを行なっていくことが推奨される。)

0
2023年12月28日

Posted by ブクログ

これまで、私が漠然と過ごしていた時間は川の流れのように一定の速さで流れていたように思う。

しかし本著では、そういった曖昧な時間の中に「ハイライト」という一本の杭を打ち込むことを推奨している。つまり、予め自分のエネルギーを集中的に投下する事柄と時間帯を決めておいて、それを中心にして一日のスケジュールを組むということだ。

大切なのは、あれもこれもと欲張るのではなくて、レーザー光線のように一点集中で取り組むべき最重要事項だけを「ハイライト」に選ぶことだ。仮に、一日の調子が悪くてスケジュールが予定通りいかなくても、最低限「ハイライト」に選択した事柄が達成できていれば、自分の人生が前に進むようなものを。
そして、そのために必要なのは私たち現代人の集中力を散らしてしまうデバイスやコンテンツ(「無限の泉」「散漫クリプトナイト」)を制限することである。

今日から、まずは「ハイライト」を一つ選択することから始めようと思う。そして、その「ハイライト」を達成するための戦略がいくつも載っているので、上手くいかないときはそれらの戦略を試していく。それが上手くいったかどうか「寝る前にメモをとる」ことで適宜確認していこう。


本文引用
p21
また実験的手法をとったことで、失敗しても自分に優しくなれた。失敗は1つのデータにすぎないし、明日になればまたやり直せる。

p34「4ステップ」を毎日繰り返すだけ
①その日に優先する「ハイライト」を1つ決める。
②特別な戦術を使ってハイライトに「レーザー光線のように集中」し続ける。
③時間と注意力を1日中コントロールするために「エネルギー」を蓄える。
④1日を振り返って簡単な「メモ」をとる。

p42 毎日の「あたりまえ」にしてしまう
日常生活に取り入れやすいものこそが最高の戦術だ。

p51
ハイライトを決めると、毎日に焦点ができる。ある研究によると、人が1日をどう感じるかは、自分の身に起こる「できごと」によって決まるのではない。人は「何に注意を向けるか」によって、みずからの現実をつくりあげているのだ。

p52 ハイライトの「3つの選び方」
①緊急性
②満足感
③喜び

p57
戦術を読む時は、「選ぶ、試す、繰り返す」の呪文を忘れずに。

p78 ハイライトを予定に入れる
①ハイライトに「どれくらいの時間」をかけたいかを考える。
②ハイライトを「いつやるか」を決める。
③ハイライトを「予定表」に書き込む。

p88 1日をデザインする
1日の予定が完全に決まっていれば、「いまこの瞬間」に思う存分集中できる。

p100 「締め切りタイム」をつくる
カット・オフ・タイム(17時)が近づいたら、ハイライトに取り組めたかどうかを考える。取り組めたなら、その日、いちばん大事な仕事のための時間をつくれたことに満足しながら仕事を終えられる。

p113
オモシロ知識:YouTubeでの全人類による1日あたりの合計動画視聴時間は、15億時間ということになる。これだけの動画を、連続して視聴すると、17万3000年以上かかる計算だ。これはホモ・サピエンスの誕生から現在までの時間に、ほぼ相当する。

p153 「時間クレーター」に気をつけろ
ちょっとした注意散漫が、1日に大きな穴をつくっている

p168
「〜だから」「〜なので」の言葉には強力名効果がある。ただ「コピー機を使っていいですか?」と尋ねた場合は60%の人が順番を譲ってくれたが、「コピーをとる必要があるから、コピー機を使っていいですか?」と尋ねると、93%の人が順番を譲ってくれたという。

p189 ハイライトを「こっぱみじん」にする。
各項目に「動詞」が含まれていることに注目してほしい。一つひとつの項目が、小さく、手をつけやすい具体的なアクションになっているのだ。

p199 「ひと呼吸」を意識する。
ほかのことに向かいそうになった注意をいったんリセットするには、ひと呼吸で十分だ。身体に注意を向けることで、脳内の雑音を鎮めることができる。

p222 運動は20分ほどでいい
運動の最も重要な効果である、認知機能と健康、気分の向上は、たった20分の運動で得られることが研究からわかっている。

p266 「ヘッドホン」を置いていく
仕事や散歩、運動、通勤のたびにヘッドホンをつけていたのでは、脳は静かな時間を持てない。

0
2023年09月08日

Posted by ブクログ

書いている内容は最近の他のタイムマネジメントの本に書かれている様な内容と同じ様なことが書かれていたが、タスク管理に否定的だったのが印象的だった。
タスクではなく、ハイライトという形で自分がやらなければならないこと・自分がやりたいことにフォーカスを当てることで、自分の中で記憶に残る(何かをやったという気持ちになる)毎日を過ごすことが出来るというのはいい方法なのかもしれない。
一方、タスク管理しなかったとき他のタスクがどうなるのか気にはなったが、一旦はハイライトとタスク管理両方を併用する形で取り組んでいきたい。

0
2023年08月17日

Posted by ブクログ

見せかけの達成感にまんまと自分はハマってた。
「子どもと遊ぶ」ハイライトの時間に食い込むならば、キッチンの片付けは見せかけの達成感。自分で決めたハイライトだけが本当の達成感をくれる。
その通りだなー!
毎朝自分で今日のハイライトを決めよう。
そこに集中するんだ。
気持ちを逸らされるものは排除する!
常に見てたインスタも削除した!

0
2023年06月01日

Posted by ブクログ

時間術に関する本は、
主に理論で書かれている本と具体的な実践で書かれている本があるが、この本は両方書かれた本。

時間の使い方だけにとどまらず、
健康、食生活などにも触れているのが
今までの時間術の本とは一味違うかな、と。



○ハイライト:毎日最重要事項を選ぶ

・毎日の生活にハイライトを設ける

・ハイライトの3つの選び方
①緊急性
②満足感
③喜び


・ハイライト戦術を
選ぶ、試す、繰り返す



○レーザー:気を散らすものを撃退する
・気の散らないiPhoneにする
・メールは一日の終わりに見る

○チャージ:体を使って脳を充電する

○チューニング:システムを調整、改善する

0
2022年12月13日

Posted by ブクログ

非常に読みやすかった。
4つの戦術、それを87の具体的な技に分かれているので、自分が必要だと思った技を取り入れようと思った。
ただ87あるとどこから手をつければ良いかわからなかったが、クイックスタートガイドがあったのでまずは3日間やってみようと思えました。

0
2022年11月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人生で使える時間は限られている。
そんな中、、現代人は、SNSやゲーム、テレビに驚くほど多くの時間を奪われている。

本当にやらなければならないこと、大切な時間を作るために、SNSの時間を定めたり、計画的なスケジュールを組むことによって、自分の人生をコントロールすることが書かれている。

この本を読んで、スマホのいらないアプリを削除したり、見る必要のないテレビの録画を止めた。
スマホの画面をスッキリ整理することで自制心がつき、無駄なゲームを止め、いちいちニュースをチェックしたりする時間がなくなった。

自分が便利だと思って使っているスマホに、実は支配されてしまっていることに気づくためにも、現代人がよむべき1冊だと思った。

0
2022年11月14日

Posted by ブクログ

「速度をあげるばかりが人生ではない」
ハイライト=最優先事項を優先する
7つの習慣を最近読んだ私には最適なワードだ。
時間は自ら生み出すもの、概念的な話から今すぐに行動に移せる戦術が87つ散りばめられている。

0
2022年10月23日

Posted by ブクログ

インスタグラマーの方が、スマホ整理の参考にされたとのことで手に取った

特にスマホ中毒からの脱出のため参考になり、わたしがやった、やる予定なこと
・SNS系アプリ→インスタ、Twitter、Facebook、リアルタイム検索を画面から削除。だらだらみるのをやめるため、スマホから削除まではできなかったが、、
・腕時計を使う。
 ここから派生してスマホの目覚ましでなく、目覚まし時計を使う。気分上げたくてお気に入りブランドの腕時計を購入した
・スマホ画面の整理。1行だけにする

あとは、ハイライトを意識、森林浴、ピポッド、だとかが印象に残った

0
2022年09月13日

Posted by ブクログ

ハイライト(没頭できる趣味、しなければならない課題)を自分のスケジュールに積極的に取り入れる
前日の夜に次の日のハイライトを決め、スマホやメモ帳に書き留めておく。

退屈を味わう。退屈はつまらないと思うかもしれないが、創造的なアイデアを引き寄せてる。時には意識的にぼーっとしてみるのもいいかもしれない

0
2022年08月24日

Posted by ブクログ

神・時間術を読んで、とても参考になったため
別の著者の時間術に興味を持ち、本書を読みました。

本書では、

「毎日ちょうどよい目標を設定し、
1日でその目標を達成できるスケジュールを確保する」

これを毎日続けていくための戦術が
記載されています。

スマホやテレビ、ネットをついつい見てしまいがちな人
毎日会議ばかりで時間が確保できない人など
いろいろ対処法記載されているので
おすすめです。

0
2022年03月02日

Posted by ブクログ

評価
★★★★★ 毎日読みたい
★★★★ 引越しても持って歩きたい
★★★ 仕事の優秀な道具
★★ 人に推薦したい
★ 途中で読書中止


ハイライト、レーザー、チャージ、チューニング

時間を細かく管理するのをやめ、長期的な目標に目を向けた。

1日の終わりに「今日のハイライトは何だった?」と誰かに聞かれたとき、どう答えたら嬉しいだろうか?

デフォルトを変更してそういうものから距離をおくしかない。

毎朝、最優先目標を決めると「魔法」が起きる。

古代人式「エネルギー・チャージ」6つの原則
動き続ける
リアルフード食べる
カフェインをうまく使う
喧騒を離れる
親密な時間を過ごす
洞窟で眠る

スマホからアプリを削除する

「ひとりスプリント」をする

毎日「自分のための時間」を確保する

「いつか」を今日にする

0
2024年01月17日

購入済み

デフォルトをカスタマイズする

忙しい毎日に追われている人々が、限られた時間中でどのように自分の時間を捻出し、集中させていくかについて、87もの戦術が紹介されている。
私はまだ実行していないので、効果は分からないが、自分ができそうなことから始めていくことにした。
また、効果を確かめるため、毎日のハイライトと成果をしっかりと記録していきたいと思う。

0
2020年02月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

母に薦められて読んだ本。
1ページ目から読み進めて自分との忙しさのギャップが大きくて参考にならない部分が多かったが、
チャージの項目については参考になった。
エネルギーレベルが基本的に低く感じるため、運動や睡眠、無限の泉との付き合い方について考えるきっかけになった。
ゲームアプリは、プレイしてないときは消すようにしたり、カフェインを摂取する時間帯を気をつけるようにした。

0
2024年08月29日

Posted by ブクログ

勉強になりました。
スマホさわりすぎなのが自分でも悩みなので、実践できるところからやってみようと思います。

0
2024年06月14日

Posted by ブクログ

すでにやってることもあったし、取り入れたいこともあった。ついスマホであれこれ見てしまうが、時間を作るために、夜8時半以降は楽しみだった色々なブログは読まないことにした。次は早く寝れるよう時間の使い方を実験中。

0
2024年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

書かれていることについては、とても共感ができた。
1日のうちで、これだけはやっておこうという「ハイライト」を決めて、スマホなどを触るような無駄な時間を極力削減してやりたいことや、自分の時間にコミットするための方法が書かれている。

毎日ハイライトを選ぶのが少し大変そうだなぁと思った。
また集中するために、テレビやネットやゲームの時間を減らすようにするために、アプリをアンインストールしたり、テレビをすみっこに追いやるなど、できたら理想的ではあるが、とてもではないが、自分には真似できないことが多く書かれていた。
これを実践できるのは相当ストイックな人間だろう。
ストイックと言われる私ですらこれは無理だと思った。何か成し遂げたいことがある人にとってはとても役立つようなノウハウが書かれている。

上段にも記載したようにこの本に書かれている事は、実践することが相当難しい。
しかし、この本の内容を実践できれば間違いなく充実した時間を過ごせるだろうなと思った。

自分に取り入れられそうな1日のハイライトを決めるなどは実践していきたいと思った。

0
2024年01月11日

Posted by ブクログ

スマートフォンのホーム画面のアプリを全て次ページ以降に置いて、SNSを5ページ目くらいに置いたら無駄にSNSを見なくなった。
こういう工夫をする事で生活の質は上がるのだと実感。
その他にも生活に取り入れられるアイデアが多くあったので実践したい。

0
2023年12月23日

Posted by ブクログ

とりあえずこれ見て「あ、もしかして人生の無駄な時間使ってるかも知れない」と思ってスマホのtwitterアプリは消した。PCのは見てるけど、スマホに通知が来ないだけでも意義があるかも。

0
2023年03月06日

Posted by ブクログ

正確に書くと星3.5。
面白かったし、最初の方はためになった。
これは仕事向けの本だなと思った。
運動がよいとかはどこの本でも割と書いてある。
でも、この本の良いところは、研究機関が調べたのではなくて、個人二人が調べたところだと思った。
ところどころ2人の意見が違って、その二つの意見が書かれているところもあり、そこもまた良いと思った。

0
2022年11月26日

Posted by ブクログ

1日の中にハイライトを作るという考え方を学びました。
またsnsやメール、等々1日の中で自分の集中を奪うものがいかに多いか、またそれらをどのように避けていくかを学べます。(まだ実践する勇気はないですが…)

0
2022年08月13日

冗長

とにかく無駄話が多い。

0
2019年10月18日

「ビジネス・経済」ランキング