【感想・ネタバレ】小林秀雄の悲哀のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年10月18日

小林秀雄の晩年の代表作である『本居宣長』を読み解き、さらに宣長の『古事記伝』がじっさいにはなにを問題としていたのかを明らかにすることで、小林がなにをめざしたのかということを考察し、さらにその限界を指摘しています。

前半は、小林の『本居宣長』から数多くの引用をおこない、小林自身に語らせるというスタイ...続きを読むルをとっています。もちろん思想史的事実についての解説はくわえられているのですが、著者自身が小林の議論のスタイルに大きな不満をもっており、小林の問題意識を内側からとらえることを避けているために、このような議論のしかたがえらばれたのではないかという気がします。

後半は、宣長の『古事記伝』についての解説にあてられていますが、ところどころで著者自身の「言語派社会学」の立場に引き寄せるようなしかたで説明がなされています。そこで著者は、宣長が『古事記』のテクストから「漢心」を引き算することで「古言」にせまるという実証的な方法論にもとづいて『古事記』の思想を読み解いていると論じるとともに、こうした方法論が宣長におけ合理主義とナショナリズムの同居を可能にしていると主張します。

ただ、著者の宣長解釈からみちびかれるべき結論は、宣長の「古言」がまさしく上述のような方法論によって「つくられた」ものであるということでしかないように思われます。これは、たとえば子安宣邦の宣長批判とかさなるような論点のはずなのですが、この点について著者は立ち入った議論を展開しておらず、すこし不満をおぼえました。

0

「ノンフィクション」ランキング