【感想・ネタバレ】グラゼニ~東京ドーム編~(1)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

イイネ

急展開からの新章の始まり。うまい。おいしい。乗せられる。こういう達成と期待と緊張の演出はなかなかイイネ。

0
2021年04月03日

ネタバレ 購入済み

思ってたのと違って

読みすすめて第一印象は◎です。
たぶんこのシリーズは、途中からだと思いますが、ここから読んでも話についていけました。

グラゼニってタイトルからしてお金に執着した主人公かと思ってました。なのであまりクリーンなイメージで考えてなかったのですが、グランドでお金を稼ぐためにはここまで考えてやってるんだと逆に感じさせられました。

野球漫画だと友情だったり、チームワークだったり、精神的なこと、フィジカル的なこと描くことが多く、特質した能力をもった主人公がでてくるものですが、この主人公凡田はセットアッパーとあまり気づかれにくい縁の下の力持ち的な存在でやや地味な主人公。
なかなかフォーカスされないポジションをいかにしてプロ野球で生き延びていくのかを描いた作品です。

二軍でチームに馴染むためにピッチングの練習を教えるところかなり好きです。
野球の見方もこれで変わりますね。

つづきが気になるので2巻買うと思います。

0
2020年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

球界の黒に近いグレー部分を見ているような気分。事実なのか、強調なのか…。凡田さんのコントロールすごいなぁ。教えてあげた同級生の元エースくん、これで開花して凡田のライバルになっちゃったりして。モップスの中での競争は他の球団と比べ物にならないし、外様って呼ばれるのもね。実力勝負しかないんだろうから、負けるな凡ちゃん。

0
2015年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文京モップスに来た凡田の一年目が始まる。
移籍してきた凡田に、生え抜きだが一軍と二軍を行ったり来たりしている中継ぎ投手杉里が弟子入りしたいと言ってくる。
しかし、モップスでのポジションを確立ことに精一杯で弟子は取らないと言う凡田。
と、言いながらアドバイスしてしまうのが凡田のいいところ。
「弱いピッチャー」だからこその投球術は、教えられたところで真似できないレベル。それでこそ凡田。

0
2015年01月24日

「青年マンガ」ランキング