【感想・ネタバレ】ハケン飯友 僕と猫の、小さな食卓のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりの猫さんの続き。4作目。
今回は猫さんに名前がつきましたぁ~♡
妹さんも登場。
ホンっとにおもしろかったー!
季節を巡ってこのシリーズももう終わりかな…残念だな…と思って読み始めたのですが。

大丈夫じゃねぇ~??
どんどん続けていただきたい♡

0
2023年11月01日

Posted by ブクログ

前作に引き続き、猫と主人公のほんわか日和
・二人の海&温泉旅行
・おこもりさんと暑気払い
・トリくん、いなくなる
・節分パーティー
・主人公の妹現る

エピソードそれぞれの続きが気になるものの、
章ごとに途切れて時間が飛ぶため、想像するしかないのが残念。
でも、またそれも楽しい。

猫がトラキチという名前だと判明。
どんな日常もトラキチがいると特別になるから羨ましい。
今の自分を好きだと言って認めてくれる存在って、本当に嬉しくなるもんだな。

0
2023年11月01日

Posted by ブクログ

怒涛の・・・いろいろあった。
トラキチが楽しかった。いいなぁ。

猪田氏の、バイト先での『紙お〇つ』体験には驚いたと同時にな~る!と感心した。

0
2023年09月04日

Posted by ブクログ

飯友(猫)と一泊二日の温泉旅行。
沖守さん宅でのバーベキュー。
鳥谷さんのやらかしからの節分パーティー。
そして、妹登場。
盛沢山の展開で、「小さな食卓」が時々大きくなったりするけれど、二人が一緒に食事をする場面は、本当に幸せそうでほっこりする。
猫や坂井のバックボーンも少し分かってきて、更に二人の関係が深まりそう。
トラキチのコミュ力、すごいな…。

0
2023年11月03日

Posted by ブクログ

シリーズ物のため、第1作目から続けて読むことをオススメします。
ささやかな日常、けれどかけがえのない日常。ほっとできる場所がほしい人に、この本は寄り添ってくれます。
ライト文芸らしい、ほんわかした人たちと主人公の心温まる人情譚。
私はシリーズ物と知らずこの本から取ったので「はて???」となりつつも、登場人物たちがみんな緩やかに穏やかに生きる、良い意味での大人な性格なので安定して読めます。
一般文芸のズッシリと後味が残る物語の後にライト文芸を読むと、心のバランスが取れてちょうどいいですね笑。

鳥谷くんの今後を応援したい。鳥谷くーん!( ;∀;)

0
2023年09月25日

「小説」ランキング