【感想・ネタバレ】ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第5版のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年06月16日

各業務分野間の関係性が一望できる点が良い。
業務知識の存在理由を「4つのビジネスルール」として区分し、各業務知識はどのルールに分類されるのか、何をポイントに業務知識を学べば良いのか、指針が分かりやすかった。
繰り返し読み返し、着実に業務知識を定着させたい。

0

Posted by ブクログ 2021年06月21日

業務を徹底的に理解してこそ、最高のソリューションが提供できる

【感想】
 SEとなって気づいたのは、、扱う業務領域の知識が必要とされる割には、学ぶための本がほとんどない、ということである。そのため、会社の仲間に聞いたり、現場で覚えるのが一番早かったりするのだが、もちろんそれだけでは躓いたり、顧客か...続きを読むら求められるレベルが高くてしんどい思いをしたりする。そんな中で、本書は、エンジニアに向けて企業業務を俯瞰的に説明する数少ない本の1つであると思う。
 自分は債権管理周りのシステムを扱うSEである。債権管理関連の業務知識は当然必要なのだが、連携するシステムが何をやりたいのかも知っておかないと、「どうしてこういうデータを返す必要があるのか」「向こうのシステムはこちらにどのようなデータなら送ってくれるか」かが理解できない。もっと周辺システムのことを知りたくて、本書を手に取った次第だ。販売管理システムや財務会計システムの業務スコープやフローが綺麗に整理されて記述されており、大枠を抑えるのに役立った。もちろん、実務はもっと複雑なのだろうが、この大枠を綺麗に説明してくれる本自体がほとんどないので、ありがたい。手元に置いておき、「あれ、あのシステムが本質的にやりたいことって、なんだっけ?」とか「どういうデータならエクスポートできるんだろう?」など疑問に思うたびに読み返したい。
本書の筆者は業務知識を身に着けるために資格試験を使うことを推奨している。これには、「つまるところ、結局それが一番良い机上教材なんだな」と思った。企業の業務をSE向け(モデリングしようとしている人)に懇切丁寧に説明している本は意外と少ないが、資格試験は書籍、問題も豊富だ。外面のためではなくて、机上で企業業務をまともに勉強しようと思うと、資格試験が一番まとまった教材なんだなぁ、と思った。
 あと、筆者のあとがきが興味深い。マーケティングや組織評価の在り方の価値観が変わってきていて、乃木坂46もその影響を受けているというか、その潮流を掴んで活動設計されているという。趣味を深く理解するのに、仕事の知識が使われているのは良いな。

0

Posted by ブクログ 2019年10月23日

2019年度ITストラテジスト受験のために購入。試験で出題される題材となるビジネス(業務)に関する知識が載っている。高度(特に論文系)を受験される方におすすめです。システム監査のときに買っておけばよかった・・・

0

「IT・コンピュータ」ランキング