【感想・ネタバレ】60分でわかる! ブロックチェーン最前線のレビュー

あらすじ

本書は,Fintechをはじめとする次世代ITビジネスの中核技術として期待されている「ブロックチェーン」を取り上げ,ビジネスの常識として知っておきたい,ブロックチェーンの基本,ブロックチェーンを実現する最新IT技術のしくみ,中小企業や個人でも実現できるビジネス活用のヒント,ブロックチェーンの普及により社会や世界がどのように変わっていくかなどを,イラストでわかりやすく解説します。ビジネスパーソンが知っておきたいブロックチェーンのすべてが,この一冊でわかります!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

①競争と衆目監視がプルーフオブワークの原理。

②ブロックチェーンには種類があり、パブリック、プライベート、コンソーシアムがある。

③ブロックチェーンには容量の問題と合意形成の問題がある。

④データをハッシュ値に変換することで、データ容量を小さくし、関連性をつけることができる。

⑤公開鍵暗号方式は、公開鍵と暗号鍵というペアキーを使用し、暗号化する技術。

⑤イーサリアムの強みはスマートコントラクトで契約の自動化を実現できる所。

セグウィット

ブロックチェーンが既存ビジネスに与える最も大きい影響は効率化、コストカット

資金調達の仕組みとしてICOという仮想通貨を発行するクラウドファンディングが生まれた。

0
2020年01月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

Wordsメモ
ブロックチェーン、マイニング、ブロック、スマートコントラクト、ビットコイン

Tipsメモ
分散型台帳:取引にかかわる全員で取引情報を共有
パブリックチェーン⇒特定の管理者がいない→仮想通貨など
プライベートチェーン⇒特定の管理者いる⇒金融機関など
ブロックには「1つ前のハッシュ値」「使い捨てランダム値」「トランザクション」が入ってる
P2Pで打つ手なしの51%攻撃⇒悪意を持つものが過半数越え

0
2019年01月15日

「IT・コンピュータ」ランキング