【感想・ネタバレ】ハーバード流 逆転のリーダーシップのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年09月19日

会社のとあるリーダーから推薦されたリーダーシップに関する本。イノベーションを継続的に生み出す新時代のリーダーに求められるのは「羊飼いのリーダーシップ」。従来の一般的なリーダー観とは一線を画するような内容である一方、リーダーとして普遍的に求められている要素としては従来と変わらないような気もする。スキル...続きを読むや経験が非常に豊かで頭の切れる1人の天才がリーダーになっても、イノベーションは生まれにくい。たしかにそうだろうなあと思う一方、業務内容や社員のバックグラウンドがある程度均質化された集団では、そうしたリーダーの方が効率的気もする。ただそれはあくまでも効率「効率」を重視していて、目指すべきものがイノベーションではないからか。リーダーシップにもいろいろな形があるんですなあ。何よりも大事なのは、結局有能なリーダーは学ぶことを忘れないということ。

以下備忘録。
イノベーションに必要なことはそれに適した組織を築くこと。
1. コラボレーション
2. 発見型の学習
3. 統合的な決定

これら三つの要素を通じて、個々の天才の一片からひとつの集合天才を作り出せる組織をつくる。そしてそれには二つの課題がある。

ひとつは、イノベーションが内包するパラドックス、つまり精神的な重圧をのりこえるための意欲を引き出すコミュニティをつくる。これは、目的、参加規則、共有された価値観で結びつける必要がある。

ふたつめは、イノベーションに取り組める組織づくり。創造的な摩擦、創造的な敏速さ、創造的な解決が要素となる。

0

Posted by ブクログ 2015年10月14日

イノベーションを起こすためのリーダーシップ論
原題は「Collective Genius」で、色々な才能を集めて大きなイノベーションを起こすためには、ということが書いてある

洋書の和訳なので色々と読みにくいが、エッセンスを抜き出せばなるほど、と思える部分が多数

まだ読んでないが「Work Rul...続きを読むes」や「How Google Works」とも似ている部分が多いのではと推察

0

Posted by ブクログ 2019年04月28日

邦題が分かりにくいが中身はイノベーションを起こすためのリーダーシップ論。原題は「Collective Genius」。イノベーションが難しい要因のパラドクスは考えさせられるテーマ。

0

Posted by ブクログ 2015年11月28日

サーバントリーダーシップ的なお話。色々と実在企業の事例なども豊富。

「メンバー全員からもたらされる多種多様な天才の一片を一つにまとめて、いかに統一された集合天才を生み出すか」ってのは、なるほどなと思いました。

0

Posted by ブクログ 2015年10月03日

邦題は完全に売らんとする資本主義もろ丸出しでテーマと離れてるけど、原題のcollective geniusが示すように、イノベーションを導くリーダーシップが何なのかを突き止めようとする。
ピクサーやフォルクスワーゲン等の事例を基に、イノベーションのために必要なのはビジョンを示して引っ張っていくリーダ...続きを読むーではなく、イノベーションが生まれやすい環境、生態系を作っていくことにあると説く。

0

Posted by ブクログ 2019年09月15日

引っ張っていくのではなく、メンバを主体として後ろから後押しするイメージのリーダシップ。
メンバのモチベを引き出すこと、環境調整もリーダの仕事とはいえ、やはり激安でスキルないメンバしか集められないプロジェクトの場合について気になってしまう。この本のようにクリエイタがやる気ある場合はいいが、そもそも仕事...続きを読むにモチベない奴とか、オールドタイプのじじい、指摘されたら考えるとか言ってる奴、言ってもできない奴、コラボレーションしても誰も解決できない組織はどうすれば・・ この本的には、コミュニティを築くことが解決策と言っているがどうか。そういうのをまとめ上げるっていうのが、従来のリーダとの違いがいまいちピンとこない。この本を読んで、こんなに考えることがあるのか、と今まで以上に逃げ腰になってしまった。
結局、パラドクスに対処するほど時間と金がない!って思ってしまうけど、そしたらマネージャについても学ばないといけない。知れば知るほどどうしていいのかわからなくなるパラドクス。

0

Posted by ブクログ 2019年02月04日

リーダーが先頭に立ち、瞬時に判断する、
部下はそれを固唾をのんで見守る、
鬼平的なリーダーシップは通用しないよ、
というお話。

複雑化した現代、一人の閃きでは完結せず
「集合的天才」(collective genius)が
求められる。

ピクサー、グーグルなどの事例は分かりやすい。
カールじいさ...続きを読むんの空飛ぶ家とカーズトゥーンの
レンダリング争奪戦とか、グーグルの
ストレージ論争とか興味深い。

ナンパも宴会も、なんでも
「ハーバード流」だけど、なんの情報性もない。
こういう邦訳はやめたほうがいいと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年02月13日

イノベーションに対して求められるリーダーシップとは、自らイノベーションを起こすことや、ビジョンを描いて、メンバーを導くのではなく、メンバーがイノベーションを起こせる環境・空気・場・組織を作ることを説く。『イノベーションは日々の仕事のなかに――価値ある変化のしかけ方』(パディ・ミラー著)でも同じ主張に...続きを読む接したが、所謂「イノベーター」なるリーダーのインスピレーションによって、画期的なアイディア、ビジネスモデルが生まれるのは、イノベーションに対する誤解なのではないかと感じた。

0

「ビジネス・経済」ランキング