【感想・ネタバレ】間の楔(6)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

この世界観を堪能してほしい

まずハードカバー本を図書館で借りて、この世界観にハマりました。もっとどっぷり浸かりたいと思い、ちょうど割引になっていた6巻セットを読んでみました。ハードカバーでは曖昧だった内容が詳しく書かれていて、イアソンとリキ、そしてカッツェやガイなどの関わり方やそれぞれの心の動きがよくわかりました。最後の結末はわかってはいるけど、何度読んでも号泣です。一応BLですけど、最近のやたらハッピーエンドの甘々BLとは一線を画して、悲しい結末だけどこれが本当の愛の形なのかなと思います。単なる好きとか嫌いとかでは計れない、お互いに心が囚われてしまった愛の話。
あまりにハマりすぎてOVAも買って見ました。これは小説を読んで内容を知ってから見るのがおすすめです。
声優さんたちがキャラクターに命を吹き込んで、しかも音楽もとても良くて心に迫ってきます。ぜひこちらも見てほしいです。
今の作品と比べると古さは否めませんが、筋の通った本当に良い内容だと思います。

#切ない

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最終巻…ついに読んでしまいました。久しぶりに本で号泣しました(泣)~「JUNE」な展開?「JUNE」の定義もあまりよく分からないのですが、BLとか萌えとかそんな甘い言葉では語り尽くせない衝撃の展開です。途中からは破滅的なラストに向かう様子に胸が痛くなりながら読みました。
皆それぞれの想いが切ない。
ガイは穏やかで唯一の常識人でした。でもリキを愛するあまり狂気に堕ちていく…きっとガイは探し出したリキに会って気付いてしまったんですよね、リキの心は既にイアソンにあると。二人が助けた命…これから生きていくには重過ぎる十字架です。
そしてイアソンのリキへの想い!もうなんて深いんだろう!
アンドロイド絶対君主である彼が、リキを知り興味を持ち、それは主人とペットという歪んだ関係かもしれないけれど確実にリキへのそれは愛情に変化していき、イアソン自身もそれを自覚していたのに、決して本人に愛情を示すことは出来ない。飼い主とペットの関係として抱くことでしかその気持ちを埋められなかったんです。
だからリキも戸惑っていたんでしょうね…イアソンの態度が少しずつ変わってきていることに。リキ自身も体だけでなく気持ちもイアソンのものになっているなんて気付いてなかった、又意地っ張りな性格上認めたくなかったのでしょう。でも最後の最後で気付くんですね、あのタナバーンのラストで…(涙)銜えタバコのディープキス、BL史に残る名シーンですね。

そして最後に、そんな二人を第三者的な立場で冷静に見ていたカッチェが、二人の生き様をみて涙をながすのです、それも嗚咽するくらいに。ファニチャーとして育てられ性別も感情もなくして生きてきた彼が、初めてみせる人間的な感情だったかもしれません。

現世では笑いあうことのなかった二人…今頃、手をつないで笑顔でいてほしいな、最終巻表紙のように…。

0
2012年03月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

▼あらすじ
踪したリキは、特権階級が住むエリアにいるらしい!? 居場所を突き止めたガイは、リキのパトロンがイアソンと知って驚愕!! 
けれど、イアソンに「これはわたしのペットだ」と所有権を見せつけるように、目の前でリキを嬲られてしまう。嫉妬に眩むガイは、リキを拉致し、イアソンとの全面対決に挑むが…!? 
主人とペット──その歪んだ絆で繋がれた究極の執着愛、ついに感動と衝撃の最終巻!!

***

OVAから入り、小説を買ったのですがまさか死にネタだとは思いも寄らず。
ですが買ってしまった物は最後まで読もうと読み続けやっと最終巻である6巻に辿り着いたもののやっぱりラストを知りたくなくてなかなか手が出せずにいること3ヶ月…ようやく意を決して読みました。

やっぱり最後が切なくて切なくて。
身を挺してリキを守る事で最初で最後の好意を見せたイアソン、「どちらか選べと言われたら、間違いなくガイを選ぶ」と告げたリキの最後の選択。そして安寧。
カッツェの言う通りこういう形でしか成就出来ない愛もあるんだろうけど…やっぱり生きていて欲しかったという思いが強いです。
結局、リキもイアソンもお互い「好き」や「愛してる」といった言葉を伝える事もなく、イアソンに至っては最後はキツく抱き寄せるだけっていう行動も切なくて切なくて胸がキリキリ痛みました。言葉じゃなくて行動に「愛」が滲んでいて。
なんて不器用な人達なんだろうと。もどかしくて切なくて只々悲しい。

そしてカッツェが泣いたシーンで私も泣きそうになった。
というよりカッツェの涙が読者の気持ちを代弁しているような気がして…。
読み終わった後に改めて表紙を見て、かつてないほど穏やかで柔らかな二人の表情に胸にこみ上げるものが…。
ああ、二人とも深い部分で繋がっていたんだと改めて実感しました。

作品としては面白かったけどやっぱり死ネタは切な過ぎるから苦手です。
こういう作品は「間の楔」だけで私には十分だと思いました。

0
2020年03月06日

ネタバレ 購入済み

イアソンは結局ロボット?人間?

リキの出生に何かあるような、描き方でしたが、結局最後まで分からず。
なぜイアソンだけが、他のブロンディと違って、人間に惹かれたのか?
リキの誘拐ですが、あれほど管理された世界なのに、カメラにも写ってない?
しかもユピテルも、この異常事態に関与せず。
1番にバイソンのメンバーが疑われるのに、それも放置。
イアソンが現場に行くのに、丸腰、しかも一人で?
ガイのリキへした行為も、ドン引きです。
最後にリキが、イアソンの所に戻るのは、感動しましたが、それならそれまでにきづきあげた、二人の濃密な関係性を、もっと見せてほしかったです。
主役のイアソンとリキの絡みが、あまりにも少ないと感じました。

#泣ける #切ない

0
2021年06月19日

「BL小説」ランキング