【感想・ネタバレ】一流の学び方―知識&スキルを最速で身につけ稼ぎにつなげる大人の勉強法のレビュー

あらすじ

「大人の勉強法」のロングセラー、『プロの学び力』待望の大幅改訂!
3000人を指導した著者が、スキル&年収がアップするビジネスパーソンのための実践的「学び方」を紹介。
学校の勉強や受験勉強のノウハウ(チャイルドエデュケーション)ではなく、スキルや知識を身につけ仕事の成果や稼ぎに結びつける、ビジネスパーソンのための学びの手法(アダルトラーニング)の理論と実践方法を全公開!!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

学びのステップ
1.概念の理解
2.具体の理解
3.体系の理解
4.本質の理解
多くの場合は、2で止まることが多いが、ビジネスで儲かるレベルは3以上。

概念の理解ではインプットの量とスピードが重要であり、読書を効率的に多読するなどが効果的。
具体の理解ではアウトプットを増やし学びを得ることが重要であり、先達にFBなどをもらう。
体系の理解意向ではアウトプットが基本であり、アウトプットの副次効果でインプットがある。

具体の理解までで学んだことを体系的に整理し、つまり何が大切なのかの本質を見つけ出す。

0
2023年08月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【大人のインプットとは、アウトプット】

効果的なインプット法が知りたくて読んだ。
かなり集約されたものだと思う。

実践してこそ、学習の意味がある。
本質を理解し、教えられるように。

インプットするだけでは、付加価値はない。

・目的は“より短期間でインプット”

手法
①全体像の把握、何が必要
②行動のスケジュールに落とす
アウトプットも入れる。
(セルフレクチャーもあり!)

・偉大なる素人であれ。
→他者は助けてくれる。
批判もあるが、堪える。
“プライドは低く、志は高く”

・質問:知りたいこと、目指していることを明確に

・毎日同じ時間継続はやらなくて良い。
寧ろ集中してやる日を決めた方が効果的。

・本質:因数分解する。誰でも分かるレベルに簡潔に示す。

0
2021年05月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2017/9/8
私はまだ学生なので、ビジネスマンの視点ではありませんでしたが、
学びを成功させるコツ
は印象的でした。
学びはキャリアマネジメントと直結させる
前工程と後工程を知る
少し勉強へのモチベーションがあがりました。
毎日30秒頑張る
という言葉も支えになるなと思います。

0
2017年09月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「あれこれと頑張っているけれど、結局、私って中途半端なのでは?」
仕事、趣味、そのほかの活動、ブログやFacebookの投稿などなど、結構、いろいろとしているけれど、どれも特にずば抜けているものはないし、会社を辞めて独立して食べていけるようなものもないしと、思ったことがありました。
学習したことや、経験したことを、何か一つ、きちっとした形にしないといけない時期なのかもしれない。
そんなふうにも考えて、でも、何をどうしてよいのやら分からず、「とりあえず、参考になりそうな本でも読もう」と思って手に取ったのが『一流の学び方』(清水久三子著、東洋経済新報社)という本でした。
この本は、知識やスキルを稼ぎにつなげることをテーマにしています。
何を勉強するかを示すのではなく、
稼ぎにつなげるために、どのように勉強するか。
また、勉強したことを稼ぎにつなげるために、どう繋げていくか。そのアプローチの方法を提案している一冊です。

0
2017年10月11日

「ビジネス・経済」ランキング