【感想・ネタバレ】ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち<下>のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ダレン・シャンでうぉぉ~ってなった人は、
これもうぉぉぉ~ってなると思う

個人的には、主人公と同じものを実際に見ながら話を読むと物語により入り込む傾向があるとみた

0
2020年02月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2019.9.27
おもしろかったー!

映画のあのバトルシーンを期待していたから、あれれ?ってなったものの、アレはアレ、コレはコレで楽しめた。
むしろ映画があったから楽しめたのかな…
もし映画見てなかったら、終わり方も中途半端だから不完全燃焼な気持ちになったかもしれない。

映画では幼女のブロンウィンがめちゃ活躍しててかっこよかった。双子は一切出てこなくて悲しい(T-T)

続編あるみたいなのでそっちに期待。

0
2019年09月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

追い詰められていくピキューリアたちを守ろうと、ジェイコブはエマと3人のピキューリアと共に、ハヤブサとなってとらわれたミス・ぺリグリンンの救出に向かう。駆け引きとピキューリアの能力を駆使して追手(ホロウガスト)と戦い、ミス・ペリグリンを救い、これまでのジェイコブの生活がすべて監視されていたことを知る。そして、ジェイコブはピキューリアたちを守りながら共に暮らしていくことを選ぶ。

なかなか面白かったけれど、あれだけ両親を悲しませたくないからとピキューリアの世界で暮らすことをためらっていたジェイコブが、今までの生活が常に見張られていたことに気付いたことで、両親のもとを去る決心をしたことが今一つふに落ちない。次作への導入なのか?

0
2019年02月13日

Posted by ブクログ

僕は選択する。僕の生き方を。

あれ,ここで終わるの? 映画で見たあの派手でグロテスクな戦闘シーンはどこに? ちょっと肩すかしだったかもしれないが,あの流れは映画の演出ということで納得。そもそもキャラクターがちょっと変わっているからね。敵のイメージは,映画を観てしまっているので,それ以上のものは思いつかず,必要以上に怖くならずに読めたと思う。

ジェイコブは祖父の人生を知る。そして,自分の人生を選ぶことになる。父と母と平凡な人生か,求めてくれる仲間との戦いの人生か。写真が印象的な物語だった。

0
2017年07月02日

「SF・ファンタジー」ランキング