【感想・ネタバレ】精神分析入門(上)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんとなく難しいイメージがあったのだけれど、
タイトルに「入門」と書いてある通り、
大学での講義をもとにしてあるのでわりかし読みやすい。

「錯誤行為」
まず気付くことは、
フロイトは非常に科学的な人間であるということ。

反証例をことあるごとに提示し、
それをひとつひとつ検証していくのは、
ある側面においてはくどくもあるのだけれど、
科学者としては正しい姿勢なのだろうと思う。

有名な「無意識」「欲動」というワードは、
本書の冒頭ですでに登場している。

精神分析には一般解はない、
ということを肝に命じておかなければなぁ。


「夢」
夢は眠りを妨げる、
潜在思想(無意識)の活動を和らげている、
という解釈は新鮮。

人生の1/4~1/3を占める、
眠っている時間について熟考することは、
目覚めている時には決して顕在化しない、
無意識を探るうえでの大きなヒントになるのだろう。

わたしが何の気なしに夢の日記を綴るのも、
こういう直感によるところが大きいのかもわからない。

フロイトの論理的な推理は、
プラトンの描くソクラテスを彷彿とさせる。

対話的な語り口も似ている。
とても面白い推理小説を読んでいるようでもある。


「神経症総論」
夢の分析は神経症の分析にまで広げられる。

「外傷(トラウマ)」「抑圧」「抵抗」といった、
概念の説明はこの部分になる。

幼児期の記憶がほとんどないのは、
こういった無意識的な操作が行われているから、
というのはとても面白い指摘。

ほとんどの原因が
「リビドー(性の欲動)」に帰せられるのは、
少々納得しがたいところではあるけれど。

0
2012年05月03日

「小説」ランキング