【感想・ネタバレ】リーダーは「時間の使い方」が9割!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2015年05月10日

内容的には、ビジネス書に限りなく近いが、具体的かつ、担当者→リーダーへの変化を迎えるという時期的なマッチングがあり、とてもためになった。

0

Posted by ブクログ 2014年07月10日

仕事の価値を上げるためには得られる成果を上げるか、コストを下げるかである。コストを下げる方法としていかに時間効率をあげるかを考えたときの、チームとして時間のムダをゼロにする方法やマーケティングのセオリーが書かれている。

0

Posted by ブクログ 2017年05月05日

「時間に対するシビアさ」はリーダーにとっての全ての前提となる物。
リーダーにとって成果とは「客に喜んでもらう事」「自分とチームを食わせる事」その為には、「客に喜んで貰える事」を「上手くやる事」が必要。
お金は取り戻せるが、時間は取り戻せない。
★時間を記録し、時間を整理し、時間を整頓する
時間の整頓...続きを読むとは「必要な事に必要な時間を割けるようにする事」
★「自由に使える時間」を割り出す。
①まとまった時間を必要とするもの
・0から1を生み出す仕事
・未来を考える仕事
・人に伝える仕事
②場を共有しないとできないもの
・暗黙知を伝える仕事
→山本五十六「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」
・創発を起こす仕事
・コンセンサス(合意)を取る仕事
③細切れの時間でできるもの
★メンバーと目的と目標を共有していたら、次に何をするべきか自分で考えられる。
★仕事の「ファンクション」=目的(機能・便益)を考える
★アポは出来るだけ特定の日に集中させた方がコントロールしやすい。自分のスケジュールを公開
★会議が長くなるのは説教が入ったり、価値観の違いの議論になるから。常に議論のポイントは何か?何が問題なのか?問いかけるようにする。
★どんな仕事も「プロセスの設計」から始める。何から手をつけて、どれ位の時間でどれ位頑張ればいいのかが分かれば始められる。
★バッファ(余裕)を無駄に消費しない。「学生症候群」「パーキンソンの法則」
バッファとギリギリ時間を分けて考える。
★会社・上司を顧客と思え。身内だと思うから甘えが出る。仕事の目的は何か常に考える。
★「思い込み」「我」から抜け出す2つの方法
①顧客に指摘してもらう②ロジカルに考える
★3つの価値基準に基づいて行動する
①製品のリーダーシップ②優れた業務活動③顧客との親密性//「〇〇だから」がその人、チームの売り。選ばれる理由。
=①最先端の知識、スキル②安定して早い仕事ぶり③融通が利く臨機応変さ、人当たりの良さ
=ライバルが出来なくて自分には出来る事
★抽象化とは本質を抜き出す事。抽象化すると個別ケースを他ケースへ適用させることができる。
★参考文献
『考える技術・書く技術』バーバラ ミント
『問題解決プロフェッショナル』斎藤嘉則
『ワンランク上の問題解決の技術』横田尚哉
『アナロジー思考』細谷功

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年02月06日

①時間の無駄を削るには?
・時間を記録する⇒不必要なものを削る⇒価値あるもののみ残す
・やらなかったらどうなるかを考える

②気づき
・まとまった考える時間をつくる
・職人の世界では、段取り八分

0

「ビジネス・経済」ランキング