【感想・ネタバレ】35歳の教科書 今から始める戦略的人生計画のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2015年12月27日

内容はタイトルどおり、「35歳の教科書」。もう少し範囲を広げて30代の教科書、でも可。副題をつけるとしたら「成熟した現代社会の歩き方」。
30代で現状に満足してない、何かもやもやする、といった方は必読。そうでなくとも30代の方、それより若い方に読んでほしい。中学生以上なら必ず何か発見、気づきがあるは...続きを読むず。私はこの本に出会えて良かったと素直に思いました。
あと、文章が面白かった。さすが元広告屋さん、という印象。
文句なしの五つ星。

0

Posted by ブクログ 2015年12月08日

著者が他の作品でも繰り返し語ってきた、20世紀型成長社会と21世紀型成熟社会の対比、そして成熟社会をどう生きるか。
私は恥ずかしながら、初読ではこの本を半分も受けとることが出来ていなかった。読み物として興味深く、一気に読んだのだが。
続けて、作者の別の作品を3作読んだあと、再読してやっと少し理解でき...続きを読むた気がする。
文章はとてもわかりやすく、時に図を交えて丁寧にポイントを押さえて書かれているにもかかわらず、読み込めていなかったのは私自身に受けとる準備が出来ていなかったから。そして、正にこの本が“教科書”だからだと思う。
この本から何を受けとるか、受け取らないかは自分次第。

0

Posted by ブクログ 2015年01月05日

企業戦士から病気を期に働き方を考えた著者のこれからの生き方指南本。

私の妻が著者の名前を知っていてビックリ。彼女の記憶力には暫しビックリさせられる(彼女に言わせると私の記憶力の無さにビックリする)

確かに、企業人としてではなく「個人では何が出来るのか?」の力を高めていきたい。キーワードはコミュニ...続きを読むティ、人と人との繋がり。また、時間をおいて再読したい一冊。

【学】
時代は野球のルールからサッカーのルールに変わった

この時代では戦略を持って、人生を生き抜いていかなければならない

オリジナリティの高い人生を歩もう

自分の技術とは何なのか」について自身と向き合って話し合うこと

会社以外に打ち込めることを見つけること

組織内自営業を目指す

0

Posted by ブクログ 2022年02月06日

この本のメッセージは、
・成熟社会になり、個人の自由度が高まったため、オリジナリティの高い生き方が求められている。

・組織に埋没するのではなく、自立した個人として人生を設計し、プランニングして、オリジナリティの高い人生を歩んでほしい。

この2点。
自分だけの人生をアレンジするために、
30代を必...続きを読む死に生きようと思いました

0

Posted by ブクログ 2021年06月25日

これからどう生きるかのビジョンをおぼろげながら感じることができた。

自分自身のスキルを磨き、何かに頼った生き方を変えていかなければならないと感じた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年12月28日

ジグソーパズル型の学力から、レゴ型の学力へ。
20代と30代で1万時間をかけて人生の土台をつくり、40代から第二の人生として三角形をつくる。
個が大事とされる現代の、名刺に頼らない生き方の本。

0

Posted by ブクログ 2015年10月12日

「宗教が果たすべき役割を、他のコミュニティが受け持っているという事実を提示しているだけです。」

国際化は、均一化を進め、多様性を消す。差別化を図るためには、無理をしないといけない。それが良いものであれば、それは世界のスタンダードになるから。

良い意見はぱくる。悪い意見は捨てる。
現場の担当者が大...続きを読む事。良い関係を作る。
ままごとの可能性。ロールプレイは人間を成長させる。

0

Posted by ブクログ 2017年01月30日

冒頭の周りにまともな大人が見つからない、モデル不在なのだというのに突き刺さった。自分と何かとのつながり方を考えさせられる。

0

Posted by ブクログ 2016年03月24日

成熟社会である現在において求められることは答えのない解を見つけるということ。それは、「納得解」を見つけることであり、納得解という表現に非常に納得感があった。
納得解を見つけるために必要な能力はクリティカル・シンキング、これは複眼的思考である。
これらを身につけ、組織にとらわれない個としての自分を磨い...続きを読むていきたい。

0

Posted by ブクログ 2014年07月05日

20140705
スピードか必要な現代では、PDCAではなく、
DA,DA ダダダの無限サイクルによって、まずやってみて、改善しながらまた、やってみて、ダメなところは改善しながら、またやってみる。非常に共感出来た。

20世紀の成長社会から、21世紀の成熟社会に変わっている事をしっかりと認識して、自...続きを読む分自身が
やりたい事に打ち込む必要性を感じさせられた。


最後の解説は、何故かソニー生命の宣伝に終始していたが、あれは必要だったのか?

0

「ビジネス・経済」ランキング