【感想・ネタバレ】後宮小説のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

奇想天外

2017年03月27日

とても綿密に作り込まれた世界観、複雑なのに無理のないストーリーが読みやすい文体で構築されています。
宮女候補の銀河と一緒に素乾王朝の歴史を辿りましょう。

2
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年12月10日

好奇心が服を着て歩いているような素直な平民少女の銀河が後宮へ召し上げられ、前代未聞の活躍を遂げる話。

銀河がいかに真っ直ぐで破天荒な人間であるか、彼女が成した偉業がどのようなものであったか、ということが歴史小説風に記されている。
サッパリした性格の銀河が、彼女の周りのくせのあるルームメイトや女大学...続きを読むの師範といった魅力的な人物との丁々発止なやり取りや不思議な魅力のある双槐樹との関わりで少しずつ変わっていくところがじわじわ面白かった。銀河の偉業を語る上で欠かせない男、ここぞというときに命を張る博奕に勝ち続ける渾沌に関しても少なからぬ分量が割かれているが、一貫して気分屋であるという彼の在り方もなかなか面白かった。

これ、たぶん今似たようなものが世に出るとしたら、主人公の銀河と渾沌は絶対に転生者とか異世界人とかそういう設定が生えてるんだと思う。本作はそんなことはなくて、純然としたファンタジー(作者はあとがきで否定しているが)だと思った。歴史家という少しばかりメタっぽい視点こそあるけれど、「自分の時代の自分の国で自分の物語を生き抜いた、ちょっと変わった人たちの話」という点ではかなり筋が通っているなぁと感動してしまった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年07月16日

さすがファンタジーノベル大賞
ずっとど真面目にシモの話してるから人に勧められるかって言われたら違うけど個人的にはめちゃくちゃ好き
何よりそれぞれのキャラクターが良くて一切モヤモヤしなかったスッキリ読めて気持ちよかった
これは物語の為に書かれた物語

0

Posted by ブクログ 2021年01月11日

ファンタジーノベル大賞を受賞した際に書名は知っていたのだが、読んだのは初めてだった。泣き虫弱虫諸葛孔明が結構面白いので、改めて読んでみたら、非常に面白かった。司馬遼太郎に通ずるような小説として登場人物が活写されるパートと、作者が説明的に挿入する叙実的なパートが絶妙なバランスで配分されている。しかも、...続きを読む過去の事実を述べているような記述部分も全くの虚構というあたりが面白い。非常によく構想された作品だという印象を得た。

0

Posted by ブクログ 2019年05月10日

 先帝は腹上死 であったと一応の「正史」にある記述を引用し、正史がどう言ふ風に書かれるかを描き、そんでもって、金瓶梅な世界へ行ったシンデレラな娘さんが三国志的なアレをバックにラストエンペラーと添ひ遂げるが、と言ふすごい世界が展開する。
 うんうん。
 宦官の人が(作中ではひらがなの)、宮女候補の人の...続きを読む、宮中用語を覚えるために奮闘する(女性っぽい体の娘さんを脱がせて体へ直接書く)と言ふのをメモすると言ふ設定は、なんか来る。

0
購入済み

何度読んでも面白い

2018年07月31日

私がこの小説に出会ったのは2・30年前です。
歴史小説にハマりだしたキッカケになった本です。
そもそも、テレビでアニメ化されていたものを先に観て、その当時だったか観て何年か経ってからだったのか中学校の図書館でこの本を見つけて喜んで借りて読み、好きすぎて購入し、それ以降何度も何度も読み返し、数年前に電...続きを読む子書籍化しようとして失敗し、また再購入した程のファンです。
本当にあった事なのか?と思わせられ、当時の私は中国の歴史をめちゃくちゃ勉強しました。
ちなみに、DVDも購入しました。

0

Posted by ブクログ 2016年03月05日

この本のタイトル通り後宮、日本版でいうと大奥と言ったらわかりやすいかと思うが
中国モノのファンタジー小説。
とはいえこれファンタジーじゃなくて実際あったのではないのか?というくらい
内容の濃さに天晴れと言いたい。
素乾国の後宮に入ることになった主人公の女の子
、銀河。
この名前がすでに私の中ではファ...続きを読むンタジー!
いい名前だ銀河。
で、すぐ入れるわけではなくふるい落とされていき
まさかまさかの正妃になるわけだけど。
ここでいろんな個性豊かな登場人物が出てきて
とても楽しく読めた。
個人的に好きなのは紅葉、角先生。
皇帝であるタミューンもまたなんか味があっていいなって。
アニメになってるそうだけど、私はこのドロドロしたのを小説の中だけで楽しみたい。
子宮という存在を改めて深く考えるそんな小説

0

Posted by ブクログ 2015年03月26日

『墨攻』読み終わったテンションで20年ぶりくらいの再読。そ、そうだよこういう歴史を研究してる体裁の小説!歴史勉強してこういうのが書きたい!

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

中国のような架空の国の宮廷が舞台のファンタジー。
なんだかファンタジーとは思えないぐらいリアルで最初から最後まで一気に読みました。
銀河の無邪気で元気な様子にこちらも元気付けられます。

アニメになっているそうなので機会があったら見てみようかなと思います。

0

Posted by ブクログ 2020年08月11日

20年程前の作品です。当時『雲のように風のように』というタイトルでアニメ化されたものを見て、原作も読みたいと思いつつ今に至っていた訳です。
中国を思わせる架空の国の架空の歴史を作り上げ、その中で繰り広げられる物語。史書まで作り引用文という形で「後世の目」を取り入れて歴史小説としての面白みを膨らませて...続きを読むいます。
その中でも後宮にスポットを当てているのが、また面白いんですな。しかも新たに後宮を構築する為の女大学での話がメインなので、内容も房事に関することなんです。その解釈や哲学も面白く楽しめました。
あ、房事って言葉は一般的ではないでしょうが、ここでは説明せんときますかね。いやはや。

0

Posted by ブクログ 2023年01月20日

小田雅久仁さんのインタビューで載っていて気になって読んだ本。
なるほど、こうやって本は脈々と繋がって行くんだなあと思いました。
ユーモアでありながら、哲学も描き、軽やかな悲しみも小田雅久仁さんの筆致に受け継がれています。
渾沌が一つのテーマになっているのも面白かった。

0

Posted by ブクログ 2020年08月25日

「素乾書」「乾史」「素乾通鑑」を紐解いて明かされる、後に素乾国の正妃となる少女銀河の物語。

正史二点と無官の歴史家の歴史通釈の書一点を丁寧に比較・考察し、時には新発表の論文にも触れ、時には異なる説を併記して想像力を掻き立て、描かれる銀河のいた素乾国が架空の国だとは…
その丁寧な引用の仕方ときたら、...続きを読む読者を誑かすとんだ狸である。……楽しかった!

歴史書から引用考察するかたちで書かれるということは、キャラクターを客観的に遠くから眺めることになると思いきや、それぞれの人物のなんと面白いこと!愛おしいこと!
歴史の中で見るからこそ、人の子のか弱さが悲しく、懸命さが胸を熱くする。
これも作中で我々に語る"筆者"の巧妙さだろう。実に軽妙で、しかし傍観者としての抑制も効いていて、作中の人物を真っ直ぐに見つめる。
読み終わると、全てが夢の跡である。
素乾朝も素乾後宮も数々伝説を残した銀河もない。
でも不思議と充足している。大乱の中で躍動した彼女らの愛と友情とブッ飛び武勇伝が"歴史を前にした人の儚さ"なんて吹っ飛ばすほど、あまりにパワフルなのである。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年07月28日

アニメの方を見てから読んだが、あまりに内容が振り切れているのでびっくり。よくこれを大賞に据えてアニメにしたな、と思う。玉遥樹の最後や「道女」になるシーン、馬小屋の二人は子供に分からないように映像を作っているのがなんとなく分かったが、相当苦心されたろうな、というのが伝わってくる。
歴史資料をもとに作者...続きを読むが想像交じりで小説風に語るという形式を取っており、普通の小説で見せ場になるような部分はあえて簡素にして切っている。もっと会話を聞きたくなるような魅力的な人物ばかりなのに、世界観にどっぷり浸るということはさせてくれない。その分読んでいる方はああでもない、こうでもない、と想像が膨らんで、そこに作者の飄々とした語りがだんだんはまってくる。不思議な感じ。

角先生の哲学、アニメでは「女とは子宮があること。子をはぐくむこと」というだけで終わっていたが、小説を読み進めていくと、先生の言う真理とは森羅万象(おそらくいのち)、という部分があり、国の真理とはすなわち皇帝、後宮とは子宮である、女の腹はすべての真理を生む、とつながっていき、ようやく全貌がわかるようになっている。
哲学の大先生がなぜ壮大な後宮の教育に生涯をかけたか、後宮とは何なのか、そこまで来てはっきり分かる仕組み。面白い。それなのに、終盤に渾沌がこの作品の屋台骨のような後宮哲学をくだらない(美しいけど)と一言で切ってしまうのがまた一層面白い。

渾沌の頭がいいのにその場の気分と思い付きでしか行動しない感じ、私の昔の親友に非常に似ており、なんだか懐かしくなってしまった。いつも信じられないほど突拍子もないことばかりしていて、10年近く親友だったのにどうでもいいことで喧嘩別れしてそれっきり、それも渾沌風に言えば縁というところか。他人と思えなくて、妙に彼の言うこともしみじみと心にしみた。

「人の心は太古は生命力の渾沌とした沼であった。生の欲求が時々ぼこっと浮かんできて泡になる。その泡が弾けて、泡の中に詰まっていた気を吸うことによって人は生命の欲求を知るのである。」
ここの部分がかなり好きだ。沼の上に建てられた人々の社会、その揺らぎ。そして建物を持たない危険人物が、渾沌であったということ。

江葉がクールで聡明でとてもかわいいので、後宮生活と戦いを経て銀河と親友になったらしいのは嬉しかった。故郷に連れ帰るほどだったとは!もっと二人の話を読みたかったな。この説は信用しないが、なんて言いながら最後に二人が欧州に渡った説をちらりと書くあたり、本当に分かってやってるんだなあ、と思いつつ作者の手のひらで踊り狂ってしまいそうだった。

0

Posted by ブクログ 2019年05月07日

タイトルは後宮がついてるが、中身は爽やか。
悲しい話でもあるんだけど、主人公の銀河が軽やかに生きていくので、悲壮感はなく、むしろ切ないジュブナイルとしても読める。

0

Posted by ブクログ 2018年01月27日

二十年以上前に読んでいるが、古本屋で再会し、再読。
今でも覚えているフレーズを見つけたりして、何とも懐かしかった。
それと同時に、ああ、デビュー作の頃から、酒見さんは酒見さんなんだなあ、とも思う。
架空の「素乾書」なのか、実在する「三国志」の違いはあれど、それにツッコミをいれながら、自在に物語を紡い...続きを読むでいく手法なんて、そのままだ。

一方で、昔はひたすら天衣無縫の銀河ばかり追っかけて、わくわくしながら読んでいたのが、今は混沌がとても気になったりする。
世沙明のことは覚えていたのに、玉遥樹のことは全く覚えていなかった。
あれ、この辺りあの事件を踏まえているのかなあ、なんて思うようになったのも、年をとったせいか?
こちらの読みの変化にも気づかされた。

0

Posted by ブクログ 2017年11月08日

「素乾書」「乾史」「素乾通鑑」の研究報告のように始まり、最初は歴史小説と思い込まされましたが、見事に架空の(そういう意味では立派なファンタジー)物語でした。
銀河のような元気のいい少女がどうも好きでして。。。その上に江葉などというニヒルで屈折した少女が相方で、更には気高い王遥樹なんて美女も出てきて...続きを読む。。。良いですね。
それで居て、歴史小説と間違えるくらいリアリティをい感じさせるのですから、著者の力量はたいしたものです。
面白く一気に読ませてもらえました
あとで考えれば、多少キャラが漫画チックかと思ったら、ちゃんとアニメ化されていました。

0
ネタバレ

雲のように風のように

2017年09月10日

中学生の頃にアニメで見てからずっと忘れられなくて、原作が後宮小説と知り購入。
原作はアニメには無い大人な表現と、軽快なストーリー展開が良い。アニメはどちらかと言えばお子様向けな、本当に夢見がちな物語だけど、小説はまさに歴史小説。
比べてみると面白いです。

0

Posted by ブクログ 2016年10月18日

あまりにも当たり前のごとく書かれていて、実際に歴史書から引用したごとき記載もあったりで、最初、史実に則った小説かと思いました。読み進めているうち、良い意味で胡散臭い部分とかも目に付くようになってきて、だんだん気付かされてくるんだけど、そうなると逆に、多少あざとく思える言い回しとかが気になってくるんで...続きを読む、騙されたまま読み続けた方が、良い感触が残ったものと思われます。それにしてもよくここまで妄想を膨らませたものだとか、感嘆させられることしきりでしたが。歴史小説としてもSFとしても、面白く読める作品だったことは間違いないです。

0

Posted by ブクログ 2016年09月26日

『雲のように風のように』を見てから、ずっと原作を読んでみたかった作品。
アニメより銀河が少しだけ大人しい。それもそれで良い。
もちろん、アニメのスピード感と娯楽感も好き。

0

Posted by ブクログ 2016年09月15日

【再読】不定期的に「雲のように風のように」か「後宮小説」を読み返したくなる。
小説の方は独特の体裁なので、そこが面白さでもあり読みにくさでもあるんだけど、アニメ版とは違ってちょっとエッチで(後宮だから)、でも銀河とコリューンが可愛らしい。
後日談がまたとてもいい。
あと江葉が好き。

0

Posted by ブクログ 2016年03月18日

腹上死した先帝のあとを継いだ新帝のために
新しく作られた「後宮」

ここに入ることになった田舎娘の銀河を中心に話がすすむ。
まさかの正妃を射止めたが、やがて後宮は反乱軍に襲われる・・

ファンタジー大賞なだけあって、すべて空想なのだけれど
それらしい文献なども多数出てきて
「なにかモデルがあるのかも...続きを読む!」とまで感じさせる。
その腕前は御見事!

サブキャラも魅力的です

0

Posted by ブクログ 2015年08月01日

古本で購入。

「腹上死であった、と記載されている」
あまりに有名な書き出しで始まる、王朝時代中国風の世界を舞台にしたファンタジー小説。

皇帝の死後、田舎娘の銀河が宮女狩りによって後宮に入って始まるこの小説は、架空の歴史、架空の文献によって綴られる偽史調の物語。
そこかしこにユーモアが仕込まれてい...続きを読むて、中国史に多少詳しい読者であればくすりと笑ってしまう。そのあたりは多くの史書などに触れてきたであろう作者の本領発揮というところだろうか。

ところでこの『後宮小説』、見方を変えれば、美女・美少女たちの織り成すストーリーは「萌えアニメもかくや」という感がある。
無口系の江葉、気位の高い世沙明(セシャーミン)、新帝に肉親以上の愛情を抱く玉遥樹(タミューン)など、出版が1989年ということを考えれば、「先取り」と言えなくもない。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年07月07日

中国史風小説。とある田舎の少女・銀河のシンデレラストーリーを追いながら、後宮を描く。


魔法も幻想種も出てこないファンタジー小説があってもいいじゃない。

0

Posted by ブクログ 2023年11月16日

追悼 酒見賢一さん
訃報ニュースから改めて手に取りました。
1989年受賞作品だったんですね。当時、アニメを見てから原作を手に取って、アニメで描かれていなかった部分を読んでびっくりした記憶があります。「17世紀初頭の中国を思わせる架空の国の王朝」という設定にすごく新鮮な感じがしました。
ご冥福をお祈...続きを読むりします。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年11月07日

BSでアニメが放送されていたので懐かしくなり数十年ぶりに再読。こんなに読みづらかったかな。
後世の人間が歴史資料を読み解きながら書くという体裁なのだが、書き手の存在が頻繁に入り込むので物語に集中できない。
前半は後宮での房中術の勉強が続くのでちょっと飽きてくる。
けれど後半、銀河が正妃になったあたり...続きを読むから物語が一気に動き出すので面白い。
あの混乱期だからこそ銀河のキャラクターが生きてくる。

貴族の出であるセシャーミンは何故後宮を出た後に妓楼のおかみになったのだろう。
実家が没落していたのか、自分の力を発揮できる場所だと思ったのか。
銀河に初潮が訪れたのを本人が言うまでコリューンは知らなかったが、そういうのは周りの者が皇帝に伝えるのではないだろうか。

いろいろとひっかかるところはあるものの、勢いで読み切ることができた。
もっと銀河や他のキャラクターの活躍が見たかった。
あとアニメ版もやはり良い。

0

Posted by ブクログ 2020年08月12日

なかなか面白いが、ちょっと乗り切れないかな。思わず史実かと思ってしまったが、違うみたい。しかし、よくこれをアニメにしたな。

0

Posted by ブクログ 2019年07月23日

中国史と思わせるような後宮をテーマにしたファンタジー小説。
史実だと思って読んでいたが、著者の創作だった。
田舎娘が正妃になり軍隊を組織するという突拍子もない話だが面白く読めた。

真理は子宮から生まれる。

0

Posted by ブクログ 2019年03月16日

素乾国の後宮に入ることとなった銀河の人生と国が滅ぶまでを、後世の筆者が資料を見ながら語るという設定で描く。はじめはファンタジーなのかよくわからなかったと作家さん自身もいっていたが、ファンタジーノベル大賞なので、一応ファンタジーか。
後世の人が書いたという設定なので、はしょれるところは堂々とはしょって...続きを読むあり、面白いやり方。架空の話であるのに、妙なリアリティ。銀河、江葉、玉遥樹、世沙明と後宮メンバーが個性的で面白い。

0

Posted by ブクログ 2019年02月09日

日本ファンタジーノベル大賞、第1回大賞受賞作。
であるが、思わず中国史の辞書を引きそうになった。何から何まで、世界すべてが創作フィクションで、著者の構想力の凄さを知った。

0

Posted by ブクログ 2017年01月21日

壮大な作り話。
まさにファンタジー。

終始エロに振り回されているような、、、
でも不快ではない。
下世話な猥談に走るでもなく、
恋だ愛だに囚われるでもなく、
人の営みとしての性を根底に
描こうとしているように思えるからかな。

語り口がやや回りくどく感じられるが、
登場人物たちそれぞれに個性があり...続きを読む
生き生きと活字の世界で暴れ回っています。

いいぞ渾沌、もっとやれ。

アニメも昔々に観た気もするが、
もっと清々しい展開だったような。
ちょっと観返してみたくなったな。

0

Posted by ブクログ 2017年01月03日

軽妙な語り口にノせられてついつい読み進めてしまう。ただ常に伝聞調(こうであったようである、とか、こう言っていたようであるがわからない、とか)で、誰かに感情移入するということはないし、なんだか読み疲れてしまう感じはある。

0

Posted by ブクログ 2015年06月05日

「墨攻」の酒見先生の処女作品。空想だけでここまで書けるか。中国(っぽい)国の後宮(所謂大奥)で成り上がる少女を生涯を、まるで歴史書(もちろん存在しない)を紐解くように描く。魅力的なサブキャラに関してやや不完全燃焼は否めないが、パワーがあり面白い。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年06月26日

井上ひさしが「シンデレラと三国志と金瓶梅とラストエンペラー」と賞したチャイニーズ・ファンタジー。個人的には、一部の煽情的な記述が著者の妄想のあらわれとしか思えず、『家畜人ヤプー』を想起した。

この手のファンタジー作品は、作者がどれだけ異世界に没頭しているか、また、いかにして読者をその作者と同じ境地...続きを読むに引き擦り込むかが魅力だ。本当に優れたファンタジーは(例えばトールキンのように)情景の描写だけで、世界を形作る。突然、異世界に放り込まれた主人公の一人称で物語ることで、主人公の経験を通して世界を構築していく手法もある(『十二国記』とか)。本書は、(架空の)史書からの起こし書きという設定であるため、この「世界の構築」に苦労しており、ところどころ説明口調で世界観の記述が入るのはやむを得ない。というか、やっぱり家畜人ヤプーだ……。

0

「SF・ファンタジー」ランキング