【感想・ネタバレ】感じる科学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年10月28日

"難しいことをわかりやすく伝えてくれる、とてもありがたい本。
特殊相対性理論、量子のゼノン効果、重ね合わせ、等わかった気になる。
素粒子の世界は摩訶不思議な世界。
量子に関する本を読みたくなった。"

0

Posted by ブクログ 2017年12月30日

最近はまっている科学系。個人的にはこういう文章は大好き。平易な言葉と極端な事例で様々に解説している。

0

Posted by ブクログ 2017年12月15日

物理のこともっと学びたいと思わせてくれる本。とりあえず1番興味を持った進化論から専門書へチャレンジしてみます。知りたいとは思っていたけど、いきなり専門書は難解すぎていつも挫折。でも、これくらい軽ければどんどん読み進められます。そしてこの著者の文章が好きです❤︎

0

Posted by ブクログ 2017年04月12日

科学本とか、まじめに書いてあるのを読む気にはなかなかなれんのだけども、まぁふんわりと表層をなぞって分かった気になれるような本はまぁちょっと読んでみるかという気になるときもある。やっぱそれなりにインテリぶってみたかったり、知ったかぶってみたかったりってのはあるんよね。
というわけで読んでみたわけで。相...続きを読む対性理論やらなんやら、メジャーなところをそれなりに攻めているけども、にしたってネタが概ねおっさん向けで、これじゃ読者を選びまくりじゃないのか?って思うけど、まぁおっさんだしな、需要と供給のマッチってやつだし、ぶっちゃけ笑えてしまってね、お約束なネタも多いけど、それを笑える自分は笑点で笑ってしまうおじいちゃんと一緒じゃねーかと年を感じずにはいられないのです。
でもって分かった気にはなれるけど、読んだ後に残った感が皆無。でも教科書を読んだ後も分かった気になるだけだし、きっと効果は一緒に違いない。

0

Posted by ブクログ 2016年11月23日

こんなバカバカしい本に今まで出逢ったことがありません。
相対性理論などの難しい説明も、この人にかかれば笑えるものとなってしまうという不思議。スカートを覗くためにブラックホールを発生させるなんて発想、今まで思い浮かべた人がいるだろうか。でも、それはちゃんと理解しているからこそ出来ることだと思います。小...続きを読む難しい説明をされるよりも、このような例え話の方が印象に残って、いつまでも覚えていられます。
本書で一番笑ってしまったのは、一番最後にある年表でした。もう何もないだろうと油断していたところに不意打ちで殴られました。恐竜さんには申し訳ありませんが、しばらく笑いが止まりませんでした。

0

Posted by ブクログ 2015年12月03日

おもしろい!
浅く入りたかったから最適。
とっかかりは敷居が低い方がいい(^-^)

わたしはこの文体結構好きです(´- `*)

0

Posted by ブクログ 2015年01月15日

素晴らしい!
本当に頭のいい人とは、難しい内容を小学生にも理解できるように教えることができるらしいが、まさにこの本がそれ。

0

Posted by ブクログ 2014年06月18日

すごく面白くて分かり易い。相対性理論も量子論もそういうことなの?そうなの?ってことを面白く書いているのでどんどんページが進んでいきます。空間が歪んで時間が遅くなる…アインシュタインさん、やっぱりすごすぎますね。

0

Posted by ブクログ 2024年04月19日

理解が追いつかない不思議なことだらけでビックリした。身近な例えを使った説明はわかりやすかったが,それで科学をわかった気になれない。だから科学に触れてみたいと思える良いきっかけになった。

0

Posted by ブクログ 2020年05月30日

サイエンスが専門ではない作家による、「光」、「相対性理論」、「量子論」、「タイムマシン」、「発明」、「宇宙」、「進化論」についての初心者向け解説エッセイ本。

専門家でないので、もしかしたら正確性には欠けるのかもしれないが、非専門家の立場として、初心者読者と同じ目線で書かれているので、とっつきやすい...続きを読む

相対性理論に関しては過去数冊、入門書を読んでみたが、本書が一番わかりやすいと感じた。
ただ、ところどころにぶっこまれるギャグがつまらなく、うっとおしく感じたので、その点☆一つマイナス。

0

Posted by ブクログ 2019年12月15日

おもしろおかしく相対性理論や進化論、宇宙の歴史を解説してくれる。
1回読んでおいて損はない本。
世界の不思議さが、感じられます。
生物多様性の大切さもわかる!

0

Posted by ブクログ 2018年05月02日

@sakuratsuyoshi #さくら通信
内容的にいうと「感じる物理」がほとんどという感じ。物理を専攻した自分にとっても現代の物理は日常の感覚とはかけ離れたものとなっておりなかなかイメージし難いため、一般には理解困難なものになっている。しかし、ここまで面白おかしく説明してもらえると、きっと物理に...続きを読む興味を持ってくれる人も増えるに違いない。
著者も言っている通り科学入門のさらなる入口として中高生にオススメ。若干、記述に問題もあるが・・・

0

Posted by ブクログ 2016年05月18日

難しい難しい科学も、さくら剛さんの本を読むとわかった気になる。「科学が苦手、でもちょっと知りたい」という人にはおすすめ!

0

Posted by ブクログ 2016年03月21日

相変わらずおもしろかったし分かりやすかった。

科学に興味を引き立てる役目になってるなぁとは思ったけど、自分はそれ以上深く知りたいと思わなかったので、この本で充分です。

0

Posted by ブクログ 2014年10月17日

内容は薄めなので、科学やってた人、好きだった人は読んじゃダメね。
嫌いだった人、避けて生きてきた人が読むと、くだらなさ過ぎてむちゃくちゃ面白い。
あ、でも30代以上じゃないと理解できないネタ多し。
笑って声出ちゃう。コジコジと並んで、電車とかバスの中は厳禁な本。

0

Posted by ブクログ 2014年07月12日

■光,相対性理論,量子論,進化論等の超訳本。
 数式などは一切出てこない。
■例えが面白く,楽しく読み進めることができる。
■著者の他書も読んでみたくなったが,
 書き方が全部同じらしいので(一人ボケ,ツッコミ),
 連続で読むと,お腹一杯になってしまうかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2014年06月01日

相対性理論や進化論について、下らない、それいらんやろ、という突っ込みを絶えず受けそうな冗談を交えて解説。嫌いではないというか、好き。下らないけど、腕が必要。ベースがしっかりしてるから、というのもあるな。とりあえず。

0

Posted by ブクログ 2013年10月12日

ど素人には役に立つ科学入門だと思いますが、ある程度、科学に詳しい人は、表現の大袈裟さに怒るかもしれません。
しかしながら、説明の方向性についていえば、間違っているわけではないのが、この本のいいところだと思います。

とってもバカバカしい本ですが、ここまで徹底すると潔いです。

0

Posted by ブクログ 2018年10月28日

●まえがきで述べているように、バカバカしいたとえ話をたくさん交えて物理学について解説している。面白くてわかりやすい。

0

Posted by ブクログ 2018年08月05日

おもしろい。
ただ、ばかばかしい例えのおもしろさを楽しめるのは、それぞれにある程度の知識のある人なのではないかとも思ったけど。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年03月17日

単純に楽しい。科学ってこんなに楽しいんだと思わせてくれる。もっといろんなことが知りたくなってくる。
子供にも読んで欲しいのですが、ネタがちょっと古いので伝わりにくいかな。

0

Posted by ブクログ 2018年02月24日

相対性理論や宇宙、進化といった分野の最新科学を軽いノリで解説する。
ちょいちょい挟んでくる下ネタ系のネタは正直うざったいが、これがなければただのブルーバックスの写しになってしまうのである程度は仕方ないか。

0

Posted by ブクログ 2017年07月11日

結局のところ難しくて理解はできなかったけど、
タイトルであるにあるように、科学を少し身近に感じられた。
書いてあることはばかばかしいことばかりだったけれど、科学に対する苦手意識は薄れると思う。

0

Posted by ブクログ 2016年07月03日

ちょっと時間無くてゆっくり読めなくて、まぁばかばかしいと思ってるうちになんとなくわかったような気がするのはアリだと思います。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年02月03日

光が光の速さで飛べるのは、重さがないからです。

科学の本私達の肌は、青に近い色を吸収するためいわゆる「肌色」をしています。紫の光を吸収する肌なら河童風の人になりますし、オレンジを吸い取ると今度はアバター的な人になります。

科学の本ゴキブリは1秒間でおよそ1mを走りますが、これは人間の身長で考える...続きを読むと100mを1秒で走る計算になると言われています。

科学の本素粒子や原子などシャイで極小の物質たちは、状態と状態の中間の姿を観測者に絶対に見せません。AかBか、必ずどちらかの確定した状態でしか姿を現さないのです。


照明から発射された光の粒は、少女のしっとり首筋に当たるとそこでプヨーンと跳ね返り、あなたの瞳をめがけて一直線に進みます。アイドルの生首筋からやって来た光の粒子はそのままあなたの眼球に侵入し、あなたの体と一体化。そこで網膜内の分子と反応した光の粒が、あなたの脳に少女の首筋の映像を見せているのです。

科学や物理学というと、難しそうでなんだか近寄りがいと感じるもの。

著者はそのような世界を平易な語り口で興味深く語っている。
例えば上記は「物を見る」という行為をあらわしたもの。
私たちが人や物を見るとき、それは究極的にはその物自体を見ているわけではない。
その物体に反射した光を見ている。
それを表現すると上記のようになる。


=目次=
chapter1 光 
「光の性質」、「色彩」、「速度の相対性と光速度不変の原理」

竹コプターをつけたのび太くんと、スネ夫くんのラジコンと、東京スカイツリーと光との関係』

chapter2 特殊相対性理論
「時間の遅れ」、「長さの縮みと質量の変化」、「時間と長さの相対性」、「質量とエネルギー関係 E=mc2」

、『婚活中のアラフォー女性の方が、職場にいる年下の男の子をしとめる方法』
、『マ○コ・デラックスの全質量をエネルギーに換算したら、どれほどとんでもない事態が起こるのか?』

chapter3 万有引力
「万有引力の法則」、「地球の重力」

chapter4 一般相対性理論
「空間の歪み」、「重力と時間」

、『直立した体勢にもかかわらず勝手にパンチラが目に入ってくるという状況を作ってみる』

chapter5 量子論
「素粒子の性質」、「量子のゼノン効果」、「重ね合わせ」、「多世界解釈」

、『素粒子と、仕事中にいかがわしいサイトをニヤニヤと閲覧している社員との共通点』、「多世界解釈」 は、『もしも"もしもボックス"がこの世に存在するとしたら、この世界のすべてはどうなってしまうのか?』

chapter6 タイムマシン
「閉じた時間的曲線の存在可能性」、「親殺しのパラドックス」

chapter7 発明 
「量子テレポーテーション」、「光学迷彩」、「人体冷凍保存」

chapter8 宇宙
「宇宙の誕生」、「宇宙の終焉」、「暗黒物質とダークエネルギー」、「地球外知的生命体」

0

Posted by ブクログ 2015年03月13日

普通に楽しく読めるが、世代限定ネタがどこまで通じるんだろう。そこをクリアしても、本来のターゲットである「科学をよく知らない人」に伝わるのか、もう一つよくわからない。知ってる人が読んでニヤリとする本、のような気がする。

0

Posted by ブクログ 2014年12月29日

No.719
相対性理論の説明が、エロ面白かった。
タイムマシンの理論上可能である説明が、全く理論上可能でないことに妙に納得。

0

Posted by ブクログ 2014年08月28日

 これを面白いと言って終わって良い物なのかどうか自分にはわからない。

 あまりにも内容は薄っぺらく、その内容も著者のたとえ噺がほとんどであり読後感いったいなんなのって感じがする。

 これを学問としてとらえずにただの娯楽的読み物だとすれば秀逸なのだが科学とついている以上どうとらえるべきなのだろうか...続きを読む

 やはり専門的分野はそれを理解しなおかつユーモアを交えて論理的に語れる人が望ましい。

 光 
 光の性質 色彩 速度の相対性と光速度普遍の原理

 特殊相対性理論
 時間の遅れ 長さの縮みと質量の変化 
 時間と長さの相対性 質量とエネルギーの関係
 E=Mc2

 万有引力
 万有引力の法則 地球の重力
 
 一般相対性理論
 空間のゆがみ 重力と時間

 量子論
 素粒子の性質 量子ゼノン効果 重ねあわせ
 多世界解釈

 タイムマシン
 閉じた時間的曲線の存在可能性
 親殺しのパラドックス

 発明
 量子テレポーテーション 光学迷彩 人体冷凍保存

 宇宙
 宇宙の誕生 宇宙の終焉
 暗黒物質とダークエネルギー 地球外知的生命体

 進化論
 獲得形質と遺伝 個体差または突然変異
 共進化と性選択 生きた化石 ネオテニー化

0

Posted by ブクログ 2014年03月17日

知人に薦められて購入。文章がとても面白くて分かりやすくて一気に読んだ!
これから何度も読んで大切にしていきたい一冊。

0

Posted by ブクログ 2014年02月14日

キリンの首はなぜ長いか知っていますか?
「高い所の葉を食べるために首が伸びた」
というのは誤りです。(私はそうだと思っていました)
正解は本書でどうぞ。

「宇宙」『相対性理論」「万有引力」など科学について、
初心者向けに冗談を交えながら解説してくれます。
(ワルノリが過ぎるところもあり)

初心者...続きを読む向けといっても、科学はからっきしな私はちんぷんかんぷん。
前述のキリンの話が出てくる「進化論」だけは興味深く読みました。
あぁー、もっと色んなことが知りたい!!

0

「雑学・エンタメ」ランキング