【感想・ネタバレ】バッテリーII (角川つばさ文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

一巻から比べてだいぶ泥っとしてきた。
念願の中学野球部に入って、巧のピッチングが通用したりしなかったり、ていう部活の話が増えてくるのかと思ったら。
部活は部活でも、こんな昭和なヤンキー的な部活のドラマになるとは。

豪が賢すぎて、巧が相変わらず気高い。セイハに至っては、エスパーなんじゃないかと。東谷と沢口がフツーの中学生で安心します。

てか、紅茶を飲む習慣のある中1男子もレアだけど、紅茶を淹れてくれと巧に頼まれて、淹れることのできる豪もだいぶレア。てかそこはもはやファンタジー。

先生たちは昭和のリアルな教師です。いたいた、みんなあんな感じだった!巧の、全編通して一貫した腹立ちポイントはすごく共感できます。私も中学生のとき、こんなこと考えて反抗してたなぁ!て思い出します。巧みたいな男子はいなかったけどー…

オトムライとの対決シーンは良かった。野球って一度もやったことないけど、やってる人ってこんなに楽しいのかな?て想像しながら読みました。

0
2019年03月09日

Posted by ブクログ

軟式野球部に 所属している 中2長男と 重なりながら 読みました。こんなに 野球に打ち込めれるなんて…少し うらやましい。

0
2015年05月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中学生になりました。
巧の性格上、そうそううまくはいかないやろうと予想はしてましたが、こんなにこんがらがるとは。
先輩に痛めつけられるところとか、巧と豪の仲睦まじいところとか、ちょいちょいもやっとする描写があって戸惑う。
中学生男子ってこんなんやっけ?って。
大人のお姉さんの願望的なものが含まれているような気持ちになりました。

0
2011年12月01日

「児童書」ランキング