ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2013年01月07日
初原田宗典。読んだときは17歳よりもちょっと若かったけども、痛々しい感じはすごく共感できて楽しかった。「男子」ならではなエピソードは、当時はわたしも思春期やったのでね!ふがふがなりました←
Posted by ブクログ 2012年01月22日
面白いエッセイ集。好奇心旺盛で、恋愛がしたくて、でも臆病で、自意識過剰で、決してかっこよくなかったけれど、大人になってから思い出してみると、それなりに熱く、楽しかった高校時代が甦る。
Posted by ブクログ 2010年05月20日
アホらしい、くだらない、だから大好き。
著者のエッセイはどれも笑えるけど、これは別格。
心してかかって下さい。
電車内で読むのは禁止です。(理由:笑いすぎ)
Posted by ブクログ 2020年01月10日
久しぶりに笑いたくなって、再読。
初めて読んだのは20歳そこそこで、弟や母も読んで大笑いした。大学生の間に何回か読んだはず。
今回はその20年後の再読。こんなハイテンションだったかなぁと文調に面食らいつつ、そのうちぷっと笑ってしまう。
あーでも、高校生の頃なんて大部分忘れちゃったなぁ。20歳の頃はも...続きを読むっと身近に思えたのかもしれないけど。
またきっと読むと思う!
Posted by ブクログ 2016年09月25日
初!原田宗典さんのエッセイです。いやぁ、全ての話が面白かった。高校生の頃、私の周りの男子もこんなにバカだったんでしょうね。笑。話自体はかなり前の話ですが男子高校生の生活は今も昔も変わらないと思います。青春のキラキラした一ページがこの本には詰まっています。馬鹿げた事件も今となっては青春ですよね^^男子...続きを読む高校生・・・私も一度経験してみたいです!
Posted by ブクログ 2015年06月01日
買ったのはいつか思い出せないほど前に手に入れた本。
新しく読む本が無かったので、すごーく久しぶりに読んでみた。
面白い!
バカだけど本人は一生懸命で、甘酸っぱいような青春時代。正に17歳のドタバタもがきながら精一杯楽しく過ごす男子高校生。
久々に読んでこんなに面白いと思うなんて思わなかった!
原...続きを読む田宗典さんはこれ以外にも読んだと思うけど、やっぱりコレが最高傑作かなぁ。
Posted by ブクログ 2014年08月03日
『男子』というものは、いったいいつになったら心の底から大人になれるのだろうか?
もちろんいつまで経ってもこどものままだとただのおかしな人になってしまうので、歳とともに社会性を学んでそれらしく振る舞うようになるイキモノではあるが、心の底では『こども』の部分が抜け落ちない。
『男子』たるものそういうイキ...続きを読むモノなのではあるまいか?
かくいうボクもいまだにうちの相方さんからは「おまえはいつになったらおとなになるのだっ!」と日々叱咤激励を受けて、エヘヘと受け流している日々である。
そんな男子のこどもらしさが爆発するのが思春期の小難しい頃合いの男子である。
本書はそんな時代のなかでも17歳前後というおバカ時代の最たる期間の宗典少年のエピソードが目白押しである。
ひとつひとつのエピソードが、フムフムそぉ〜そぉ〜といちいち共感せずにはいられない。
そんな本書を読むのは何度目だろう?もう初版時から何度も読み直している本ではあるが、いまだにおバカな男子のエピソードを読みながら爆笑するボクをみて、うちの相方さんはやれやれという顔をしておりますが…(^^;)ハハハ。
Posted by ブクログ 2013年08月11日
中学生の時に読んで大ハマリし、高校生の時に読んで爆笑していた本。偶然本屋で見つけたので20代中盤の今また読んでみた。時代は違うけどやっぱりおもしろい。読み終えて高校生活を思い出し、少ししんみりした。
Posted by ブクログ 2013年07月02日
作車の17歳だった頃の赤裸々体験記。
語り口が軽妙で、自分にも思い当たる節がありニヤニヤしながら読んでしまう。
女性には理解できない自意識と妄想(いわゆる厨ニ病)の果てしないロマンチック・エンジンが止まらない笑
Posted by ブクログ 2012年03月04日
中二病全開だった17歳の自分を振り返った抱腹絶倒エッセイ。
床を転げ回ってしまうほど、恥ずかしくなる思い出のひとつやふたつ、きっと誰でもありますね。
しかし、高校生男子がこんなにアホだったとは…当時の自分は思わなかった!ちょびっと笑撃。
Posted by ブクログ 2011年07月24日
十七歳だった原田宗典の爆笑青春エッセイ!
やーおもろかったなあ!
電車でにやにや笑ってしまったよ笑
男性作家のエッセイはくだらなくて面白くて大好き!
アホな男子はいとおしいです。
いやーん宗典カムバーック!笑
誰でも紛れもなく17歳だったのだ。
じゅうななさい。せぶんてぃーん。
17歳。いい響き...続きを読むだ。
Posted by ブクログ 2011年02月26日
エッセイだった!笑
初原田宗典です。
たまたま手に取った本。タイトル買いな部分あり。
読むまでエッセイって知らずに・・・
エッセイってなんとなく敬遠してたんだけど、すごく面白くってさらっと読んだ本。
そうそう、あたしも17歳だったんだよなーって思いました。
何を考え、行動していたのか。 ...続きを読む
原田さんの17歳時代の光景が目に浮かびます。
オススメ作品ですよ。笑えます。微笑めます。
Posted by ブクログ 2010年09月03日
屈託のない文章が何よりも魅力。
17歳なんて本当こんなしょーもない時代だったなと思う。
でも本当に、かけがえのない時間だったなと改めて思わせてくれる作品。
Posted by ブクログ 2020年01月10日
お兄さん。かつてあなたは確かに妹さんよりも売れっ子でした。それがいつのまにやら追い抜かれ、今や「マハの兄」といわれる状況に。このあいだ妹さんの著作を読んだ私はふとお兄さんのことを思い出し、急に昔の作品を読み返したくなって本屋へ。「原田」の書棚にたどり着いて呆然。マハ2段ぶち抜き、宗典わずかにこの1冊...続きを読む。大麻で捕まったのがあかんかったのでしょうか。いや、その前からすでにマハの時代になっていましたよね。妹さんのあんな小説の合間に、ふとお兄さんのバカ話が読みたくなるのです。比べたりしないから、戻ってきてください。
Posted by ブクログ 2015年09月25日
今で言う厨二病のような、原田少年の高校時代。高い自意識、見栄っぱりな会話、不良少年への憧れ、エッチな本への苦悩。根は真面目な原田少年が精一杯背伸びした青春時代。
笑ってしまって電車で読めないと聞いて家で読んだが、わたしにとっては電車内でも問題なく読める作品だった。
Posted by ブクログ 2013年03月07日
「十七歳だった!」3
著者 原田宗典
出版 集英社
p122より引用
“ぼくはまあ基本的にはマニュアル文化に対して批判的な立場で
はあるけれど、「自分をよりカッチョよく見せたい!」という高校
生の願いまで否定するつもりは毛頭ない。”
コピーライターである著者による、著者の若かりし頃の体験を
...続きを読む描いたエッセイ集。
恋心についてから体育祭についてまで、気軽で楽しい文章で書
かれています。
上記の引用は、ファッションについて書かれた項での一文。
マニュアル通りに真似したとしても、雑誌のモデルと同じように
かっこ良くなれるかどうかは、本人の資質がものをいうのではな
いでしょうか。同じ格好をすることで、似合う似合わない、かっ
こいい悪いも含めた個性がにじみ出てくる気がするので、マニュ
アル通りに服を着るのも面白そうです。
解説の中で作家の山田詠美氏が、小説がこの著者の真摯な領域
だと書かれています。私は全て読んだわけではありませんが、今
のところ何となく合いません。同著者の作品に、真摯に向かい合
っていないのかも知れませんが。
ーーーーー
Posted by ブクログ 2011年10月16日
[2011.10.15]
“ちなみに当時のぼくは前髪を伸ばしていて、これをしゃららーんと掻き上げるポーズを得意としていた。”
じぶんがかっこいいと思う行動に全力をそそぐ!みたいな、大人になってから考えると抹消したくなるような恥ずかしい過去の若かった自分…そういう思い出って、恥ずかしいけどやっぱ...続きを読む懐かしくて愛しい。大人になっていくなかで大事な過程なんじゃないかなっておもいます。
いまの中高生ってなんだか大人びすぎていて、そういう思い出がないんじゃないかなあ勿体ないなあとおもってしまいます。
文章が口語調で、けっこうめんどくさいかんじなので、合わない人はちょっと読んだだけでポイしたくなるんじゃないかなとおもいました。中身がおもしろかったのもあってわたしはぎりぎりセーフでした。にやにやくすくす笑っちゃう。
Posted by ブクログ 2011年08月25日
小さい頃に読んだものを再読。小さい頃はただシモネタに爆笑していただけ
だったけど、17歳を過ごした後の今読むと、なんともくすぐったい気持ちに。
全力で17歳を遊んでいる楽しいエッセイ。登場する不良たちが可愛らしい。
MVP:なし
Posted by ブクログ 2011年07月10日
軽く読める一冊。暇だなあ、本でも読むかなあ、読む気あんましないけどなあ、なんて時にはもってこいのエッセイなのではないか、と思った。初原田さん。
くだらない、ほんとにくだらない。のに不快感がない、気持ちのいいエッセイ。
羨ましいなあ、こんな高校生活!
山田氏の解説があまり好ましくなかった。
ない方が...続きを読む気持ちよく読み終えられたかな。。
Posted by ブクログ 2011年01月13日
久しぶりに読んだ原田宗典のエッセイ。
そう、17歳なんだよね。18歳でもなければ、16歳でもなく。「青春」なんていうとくすぐったくなるけれど、やはりあの時期が紛れもなく青春だったんだろう。
読み終わった直後、僕が17歳の頃に盛んに聴いた、ジャーニーを思わす聴いてしまった。
Posted by ブクログ 2010年12月31日
やけに明るく眩しい夢のような高校時代。34歳になった今だからこそ、書き残しておきたい爆笑エッセイ。
確かに17歳と言う響きには眩しさを感じます。そんな青春真っただ中の高校生活を綴ったエッセイです。今にして思えば、誰でも赤面してしまいそうな行動や考えをしていたはず、ましてや原田センセのことですから...続きを読む笑えないはずがない。男の子なのでそっち方面の話題も外せない、というか頭ん中それでいっぱい、な様子も面白く書かれています。
それにしても、原田センセの本はエッセイしか読んだことがないや。
余談ですが、病院で読んでいたら、「この人の面白いですよね」と看護士さんに話しかけられてしまいました。まさか、知ってる人がいるとは思ってなくって、なにやら恥かしくて「ははは」と乾いた笑いで答えてしまいました。
Posted by ブクログ 2010年05月26日
原田宗則といえば僕の父と同じ世代。
そういえば、父親が高校生の頃の話をほとんど聞いたことがないなあと思った。こんな感じだったら面白い。
人の人生に触れられるような本は、やっぱり好きだ。
Posted by ブクログ 2012年06月05日
再読してみると、まあそこそこ面白いかなぁ、という程度でした。
私はこんなアホい息子が欲しい。
エッチな本を「コーラン」と呼ぶような息子が欲しい。
そんで「あんたこんな脳みそ空っぽでチチだけ大きい女ばっかり見てどうすんの。あんたには性格がしっかりしてて、あんたを尻に敷いてくれるような女の子が良いわ...続きを読む」とか、すっごいビッグなお世話発言をして息子に煙たがられたい。
12.06.04(再読)
なんでこれを今まで読まんかったんやろう!?
あたしが憧れる馬鹿男子高校生がここにあり!
文体もすごいヒネててユニーク。某人気文字ブログを読んでるみたい。
08.03.27