【感想・ネタバレ】シャーロック・ホームズの建築のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

シャーロック・ホームズが捜査した事件に登場する建物は、
どのようなものだったのか?ホームズ研究家と建築家が、
タッグを組んで、検証し、考察する。
CASE01 ホームズ&ワトスンの住む「ベイカー街221B」
CASE02 ブライオニー・ロッジ  CASE03 ストーク・モーラン屋敷
CASE04 ポンディシェリ荘  CASE05 ぶな屋敷
CASE06 トレヴェリアン医院  CASE07 アビィ屋敷
CASE08 ライサンダー・スターク大佐邸
CASE09 ディオゲネス・クラブ&マートルズ荘
CASE10 ウィステリア荘  CASE11 バスカヴィル館
CASE12 ヨックスリー・オールド・プレイス
CASE13 バールストン館  CASE14 ハールストン屋敷
CASE15 ディープ・ディーン・ハウス  CASE16 三破風館
CASE17 ローリストン・ガーデンズ三番地
SPECIAL CASE
A スコットランド・ヤード  B セント・バーソロミュー病院
付録・謎解きの過程  参考文献有り。
ホームズとワトソンが住むベイカー街の部屋を皮切りに、
作品に登場するマナーハウスや医院、様々な屋敷、別荘、
領主館等を探っていく・・・これも推理、謎解き。
作品内の語句、建築の専門用語を拾い、当時の建築様式を考慮、
グラナダTV版ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」や
BBCドラマ「シャーロック」での建物や室内も検証、
正典とTVドラマでの建物の違いについても触れています。
付録・謎解きの過程では、ホームズ研究家と建築家の
議論と推論が交差。こういう解釈もあるのかと、感心しました。
「バスカヴィル家の犬」の古い館の佇まいや古い石の小屋、
「まだらの紐」のベッドと紐の位置が分かる室内の様子、
「マスグレイヴ家の儀式書」の考察が楽しく、
改めて再読したくなりました。

0
2022年05月13日

Posted by ブクログ

 読友さんにご紹介いただいた本。想像していたものとまったく違っていた建物も多く、楽しく読めた。〜様式などと書かれていても、なかなか立ち止まって検索するまでに至らず、また検索してもうまくイメージできないので大変参考になる。未読作も多いので、これから読む際にすんなりイメージできそう。やはり小説を読んでいる方がより楽しめると思うが、間取り好きの人も楽しめるだろうか。

0
2023年09月21日

Posted by ブクログ

シャーロキアン、いろんなことにこだわるな。でもこれだけこだわるのも楽しいのかも。ヨーロッパは昔の建物多いらしいから、まだこんな間取りで暮らしてる人もいるのかな?不便そう。

0
2022年11月09日

Posted by ブクログ

シャーロック・ホームズに登場する建物の外観や間取りがきれいな絵でまとめられている。文字だけでは想像しにくいので、この本を片手に小説を読むとわかりやすくなりそう。

0
2023年05月18日

Posted by ブクログ

フォローしている方が読まれていたので。自らは絶対に手にしない書籍なので新鮮だった。久々にホームズを読みたくなった。

0
2023年02月21日

Posted by ブクログ

名探偵ホームズの作品に出てくる建物を外観と見取り図で再現。文章の中から、建物や部屋の様子に関する部分を細かくピックアップして、再現図にしている。シャーロキアンならではの楽しみ方だ。

0
2022年06月06日

Posted by ブクログ

楽しかったです〜。
舞台になった建物とともに
その物語も紹介してくれているので
久しぶりに「正典」読み直したくなりました。

私は読みながら脳内イメージを
出現させるタイプなのですが
海外ものやSFは当然
適当にそれらしく思い浮かべているので(笑)
こういうのがあると
より本物らしいイメージがつけられる。

ヴィクトリアンの頃の建物って
重厚だけど洒落てる部分もあって
…特に内装…ひかれます。

0
2022年05月22日

「学術・語学」ランキング