【感想・ネタバレ】まんがで知る未来への学び これからの社会をつくる学習者たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

難しいことを分かりやすく書ける人、または説明できる人ってすごいと尊敬しているのですが、この著者はまさにその人でした。漫画でこれからの学びについて必要なことを述べています。

0
2023年08月26日

Posted by ブクログ

本シリーズでは平成29年度3月に公示された新しい学習指導要領の中核にある「よりよい学校教育を通してよりよい社会を創る」という理念のもとに、「学習指導要領とその基になった中央教育審議会答申をベースにし、自分なりの解釈でストーリーを作り、学校関係者以外の方にも読んでいいただこうと書いたもの」(p.4)になっています。

学校や教師が今、どのような環境の中で仕事をしているのかという労働問題やどのようなことに留意しながら授業を行っているのかという授業や評価に関することなどを幅広く扱っています。狙っていた通り、学校関係者以外の方が読むと、今の学校がどのような方向に向かっているのかが分かるのではないでしょうか。もちろん、学校関係者が読んでも、自分を取り巻く環境がどのように変化しているのかを理解を深めることができます。

今までは一巻ごとに舞台となる学校での物語は完結していましたが、今回は次の巻にも引き継がれるようです。
今回の舞台は過疎化が進む地方の中学校。
自分自身が過疎化が進む地域に住んでいるため、シャッター街になっていく商店街や行政主導で手詰まり感のある地域復興など共感できるところが多く、と同時に心が痛くなりました。

これからの社会をつくるのは、未来の生徒たち。ならば、今の生徒たちにはどのような教育が必要になっていくのか。
自分が行う教科教育なども、学校や教科に閉じずに、地域との連携や社会問題に触れていきたいと感じました。

0
2022年12月17日

Posted by ブクログ

一章ごとに
ストーリー(漫画)→まとめ(文章)→本の紹介
という構成で、読みやすいです。
また、内容やテーマも身近で分かりやすく、教職員でなくても楽しめます。
子供たちの教育は日本の未来に繋がると思います。日本の未来は私たちの未来でもあります。そういう意味では、みんなが興味を持って読むべき本だと思いました。

0
2021年02月27日

Posted by ブクログ

今後の学校のあり方を学ぶ上で、これ以上わかりやすい本はない。
3巻でおそらくワンセットだが、教職に携わる方には、是非とも読んでほしい。

0
2020年09月13日

Posted by ブクログ

地域と学校がどう連携していくか、どちらにせよ学習者が主体的に学ぶ環境、学びたいと思う環境を作ることが大事なんだなぁと思った。意欲的に子どもが学ぶためには、まず興味を持たせる導入、役割を与える、具体的な評価の規順、成果と課題の振り返りが大事。

0
2019年11月13日

「学術・語学」ランキング