【感想・ネタバレ】IS(1)のレビュー

あらすじ

「IS(インターセクシャル)」確率として、2000人に1人。「性」というデリケートな壁を前に、声も出せず震えている“私たち”を知ってください――。《CASE 1:ヒロミ》 戸籍の性別は空欄のまま。女として育ったけれど、“フツウ”と違う身体。「一生恋愛できない」と思っていたヒロミに、同僚から突然の告白が。身体のこと、好きな人に知られたら……!? /《CASE 2:竜馬(りょうま)》 17歳の夏、僕の身体は“女性化”しはじめた――。自分らしく生きるため、カミングアウトをするのだが……!?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

2000人に1人の確率で生まれる男でも女でもない性〝IS〟として性の狭間で悩みながら強く生きる人たちの話。体の性がはっきりしていても、心がグレーな人はきっとたくさんいて、曖昧なままに体に寄せて生きてる人って実は少なくないと思う。でもISは、どちらになるにしても相応の覚悟が必要で、曖昧にはしておけない。生き方について、人より深く考えなくてはならない性だと思った。しかし、男でも女でもないということは、男でも女でもあるということで、他人事だから言えることかもしれないけれど、それは人より選択肢が多い、ということだと思った。それは隠さなければいけないことではなく、むしろ誇らしいことだと思う。

0
2016年08月12日

yu

ネタバレ

私は、だいぶ長く医療従事者ですが、ISに関して知識はありません。机上での知識はありますが、実際に対面したことはありません。臨床の場では、確かに作中のような場になることはありますか、昨今はプライバシーに配慮するので、現実的には無いはずです。だけど、精神的にはこのような状況ですよね。
いろいろと気付かされた作品でした。

#切ない

0
2024年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

繊細な題材。
2エピソード収録。
どちらも希望的な結末で終わる。
現実は多分そんなに簡単なものではないんだろうけど。
こういう言い方はしたくないけど、泣く。
ヒロミのエピソードのお母さんが「体なんてどうでもいい、大事な子供だってことには変わりないんだから」という台詞がもう涙ぶわっ。

0
2011年08月29日

「女性マンガ」ランキング