【感想・ネタバレ】賢治と「星」を見るのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

“宮沢賢治“の作品は何度か読んだ事あるし、なんとなくどんな人なのかは知っていましたが、、、この本を見て、宮沢賢治がどんな人なのか、どんな人生を辿ったのか、どんな物語を作ったのかが分かりやすく、とても読みやすく、読んで良かった!と、本当に思いました。
賢治が物語に登場させた星を、夜空で探したいと思ったし、もっと賢治を知りたくなったし、著者の渡部さんの本をもっと読んでみたくなりました。

0
2024年02月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

宮沢賢治がどんな状況でどんな空を見上げながら作品を書いたのかに想像力と天文学的知識を使ってアプローチしていくのがとても面白かった
読みやすく親しみやすい文体で、詳しくはこちら、と先行研究をしっかりと挙げているところもよかった。

0
2024年01月13日

Posted by ブクログ

「なにがしあはせかわからないです。ほんたうにどんなつらいことでもそれがたゞしいみちを進む中でのできごとなら峠の上りも下りもみんなほんたうの幸福に近づく一あしづつですから。」(銀河鉄道の夜より)
 
タイタニックの犠牲者をストーリーに登場させている。


映画化された『銀河鉄道の父』が紹介され、
「銀河鉄道の夜」の作品を通して、賢治の父について触れれている。(P.241)

天文学者の目を通した新たな発見もある!

0
2023年12月08日

Posted by ブクログ

むかしから星や宇宙の話は好きで、小学生のころ町にできたプラネタリウムによく通っていた。今でも、プラネタリウムの解説員になれるならなりたいと思っているほど。同じころ、鉄道も大好きで、ふたつの要素が並んだ「銀河鉄道の夜」を初めて読んだのは確か小学6年生だった。宮沢賢治がどんな風に夜空を眺めていたのか知れるなら、と思って購読。

著者の渡部先生は国立天文台の所属。きっと、研究よりも発表や観察会によく出られる方なのだろう。とても取付きやすい語り口で、賢治の考え方の推論や彼が生きていた当時の天文界、科学界のトレンドを解説していて、読み飽きなかった。楽しみにしていた銀河鉄道の夜についての解説は後半からだが、それ以外の天体に関わる童話は詩歌についての解説もおもしろく、それぞれもう一度原典を読み返したいと思えるものだった。内容を思い返しながら、夏の星座を眺めるのも楽しみだ。

銀河鉄道の夜からは、通りすがりに親しくなった人たちや、一番大切な友人を亡くして一人ぼっちになっていく寂しさを一番に感じていた。ところが改めて紹介された推敲中の原稿を読むと、むしろ自分の運命を再確認し、家族と前に進むストーリーなのではないかと思うようになった。

「なにがしあはせかわからないです。ほんたうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら峠の上りも下りもみんなほんたうの幸福に近づく一あしづつですから。」

0
2023年11月13日

「学術・語学」ランキング