【感想・ネタバレ】問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月22日

ベース情報が既に1年前ではあるが、書かれている内容は古くなっておらず、新鮮な状態で拝読(つまりウクライナ戦争が膠着状態であるということだが)。タイトルの通り、ウクライナ戦争に至る過程は、まさにアメリカ中心世界の終わりの始まりで、アメリカの生産力低下・エリート層の劣化・民度の劣化等、総合的劣化が根本に...続きを読むある。分断が進む世界=不安定化ではない、という言説を信じたくはなるが、これは誰にもわからない。プーチン独裁のロシアが世界の覇権を握る未来像は想像もしたくないが、世界が行き過ぎたグローバリズムから緩やかな分断に移行していくことは間違いないように感じる。本書は池上氏の質問にエマニュエル・トッド氏が回答する形式での対談本になっているが、池上氏の質問力の高さにも目を見張るものがあり、奥深さを改めて感じた。

0

Posted by ブクログ 2024年01月24日

ロシアと西側の代理戦争としてのウクライナ戦争に関する報道は、その量と内容についてジャーナリストが持つ信仰のようなものが影響しているという指摘は報道内容に対して自分の軸をちゃんと持たなければいけない、という気持ちを強くさせる。単なる戦争、軍事的な分析だけでこの争いを語るのではなく、多面的側面から読み解...続きを読むくからこそエマニュエル・トッドは先を見通すことができるのだろう。ジャーナリストとして中立的立場である池上彰も自身の軸を持って語っているので大変参考になる。
いずれにしても問題だらけだな、世界は。その問題を上手く利用してやろう、という国々の利己的な思惑は恐らくなくならないけど、勝ち負けだけじゃなく、もう少し穏やかになって欲しいと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年10月11日

結構、面白かった。

インタビューをされる側が、ウクライナ戦争に関しては情報戦が行われてて、情報が錯綜してて何が本当か分からない。と言っていて、正直だなと思った。

攻め込んだロシアには非があるのは当たり前だが、アメリカも焚き付けたよね?という内容は、そういう面もあるのかなー。と思わされた。

この...続きを読む戦争が今終わる事でメリットを得る者は誰もいない。というのは、暗い想いになりつつ、そう考えている人がどちらの陣営の上層部にもいるのかな?と思った。
アメリカ側→ロシアの思ったより高い生産力に根負けしたと思われたくない。
ロシア側→このまま戦争して、アメリカ陣営に劣らない国力を見せつけたい。

以上の事からこの戦争は長期化するとこの本は予想していた。


あまりこの件については詳しくないけど、アメリカが日本に武器を作らせたがっているというニュースを見たから、アメリカの生産量がロシアに追いついてない。という見解は無知な私には説得力があった。
明らかにアメリカ側についてる日本の国民としては怖い。

あと、ウクライナに攻め込んだロシアとイラクに攻め込んだアメリカでは、アメリカがいくら強く批判しても同じ穴のムジナだというのは、前から思っていた。

この本では、すでに冷戦は始まっており、この代理戦争がポーランド(ロシアを恨んでる)なんかも絡んでくると第三次世界大戦になりかねないと言っていて怖い。

また、ウクライナ戦争はドイツとロシアを切り離すアメリカの思惑もある。ドイツとロシアを結ぶノルドストリームを爆破したのはアメリカなのではないか?とする考えもこの本には書かれていた。
本当かは分からないけど、私はアメリカが正義の国だとは別に思っていないのであり得なくもないのかな?と思った。


この本の全てを信じるわけではない。
ただ、ニュースは画一的すぎて、なんとなく不気味な意図を感じてしまうので、一つの視点としてこの本を取り入れられて良かったと思う。




0

Posted by ブクログ 2023年10月07日

言われればそうかな、という、納得感はありました。たしかに。
エマニュエル・トッドが中立的な立場で書いたと冒頭にあります。
ウクライナ戦争はプーチンのせいであるが、真の原因は、アメリカとNATOにあると暗にいっている
第3次世界大戦はすでにはじまっている
ウクライナ戦争はそもそも、ロシアとドイツを引き...続きを読む離そうと、アメリカが始めた戦争だ。
パイプラインの爆破も、ロシアの仕業とあるが、トッドは、アメリカとイギリスがやったに違いないといっている
ロシアにとって、ウクライナがNATOに加盟することがどれほどの脅威であるのかを西側は理解していない、いや、アメリカは理解していたからこそ、ロシアにウクライナを侵攻せしめた
そういう意味でアメリカが望んだ戦争であり、真珠湾と同様、アメリカとは、他国を戦争に向かわせることをする国なのだ。
ウクライナを支援しているアメリカも、グローバリゼーションとして生産能力を外にだしてしまっているので、どこまで体力がもつかはわからない。ロシアと、アメリカのがまん比べだ。
ロシア嫌いの地域圏というのがあって、バルト3国、ウクライナ、ポーランドである。
ポーランドが再軍備化をすすめていてフランス、ドイツなんかよりも、強い軍事国家になりつつある。そしてユダヤ人がかつて多く住んでいたところ、中流を担っていたユダヤ人が戦争によって消滅させられた

もともと、ウクライナは破綻国家であって、国家の体をなしていない。
戦後のウクライナは、非常に悲劇的なものになる。すべては破壊されて、復興はとても困難になる。アメリカが何か援助をするとも思えないから
NATO加盟国の1つに対する攻撃はNATO全体への攻撃をみなす それによって、NATO軍(西側)VSロシア(+中国、インド、西側以外)という構図になっている。
だから、ウクライナ戦は、アメリカを中心とした西側と、ロシアとの第3次世界大戦である、そして5年は続くとみている。
また、ウクライナでアメリカが破れるのではないかという確信を中国は気が付きだした

西側で工業力をもっているのは、実は、ドイツと日本なんです、アメリカでない。
ドイツも日本も、家族制度や親族システムがきわめて似通っている
ドイツも日本も、西側にいるのは、第2次世界大戦で敗れたからという理由なんです。両国とも、アメリカに占領された保護国なんです。

この状態、リベラルの自由主義というものを作り上げたのは、フランス、イギリス、アメリカなんです。

アメリカの外交施策の1つとして、同盟国を見放すというものがあります
もし、台湾で対中国戦があった場合に、西側が負けそうになったら、台湾や日本をアメリカは平気で見放すでしょう。だからウクライナでも同様のことが起きないともかぎらない

ドイツが、アメリカに従わなくなるような可能性も想定することができるのかもしれません。
日本も、岸田首相が、アメリカによって、ウクライナにつれていかれた。いいことではないんです。

中国がロシアをささえ、インドもロシアに親近感をもっています。

ロシアは権威主義だけども、それぞれの国の特殊性を尊重して、自国の価値観を他の国には押しつけていません
一方、アメリカという国は、アメリカ的な民主主義をいろんな国に押し付けています

アメリカの崩壊ということになれば、「アメリカに従っていればいいんだ」という思考停止状態から、脱して、もう一度考えなおさなければなりません。
アジアにおける日本、アジアの中の日本ということをもう一度考えるべきです。

トッドいわく、アメリカが崩壊したら、日本の取るべき道は3つ
 ①アメリカの傘から抜け出して、真の自立のために、核武装を行うこと
 ②中立国となること
 ③子供をつくること

目次
はじめに
第1章 ウクライナ戦争の原因とジャーナリストの責任
第2章 終わらない戦争
第3章 無意識下の対立と「無」への恐怖
第4章 アメリカの没落
第5章 多様化していく世界と我々
ロシアはもちろん悪いのだが―あとがきに代えて
年表 ウクライナ戦争をめぐる動き

ISBN:9784022952233
出版社:朝日新聞出版
判型:新書
ページ数:200ページ
定価:790円(本体)
発売日:2023年06月30日第1刷

0

Posted by ブクログ 2023年07月16日

アメリカの経済力を生産力で考えると、凋落している、という指摘は眼から鱗だった。2023.6.15のウォール・ストリートジャーナルの記事で、「日本、米への砲弾提供を協議 ウクライナ支援で」という記事も見方が変わって来た。

0

Posted by ブクログ 2024年04月11日

家族や共同体としてのあり方、文化的背景から分析するウクライナ戦争の各国の考え方の違いや、アメリカの“これから”がとても興味深かったです。

0

Posted by ブクログ 2024年01月19日

フランスの知識人、エマニュエルトッド氏の世界の見方を学べる。

問題はロシアよりむしろアメリカだ。
という衝撃的なタイトルに引けを取らない内容でした!

0

Posted by ブクログ 2023年12月31日

アメリカが他の国の戦争に口と金を出しすぎる、と。というか、アメリカが他国をキレさせて戦争を始めさせている、という見方、なるほどと思った。

0

Posted by ブクログ 2023年11月09日

対談形式で読みやすい

自分達がいる、アメリカに追従する日本が世界でマイノリティになっていることがよくわかる

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年08月23日

2000年代 
 ロシア  :プーチン政権下 安定化した保守的な社会
 ウクライナ:破綻
       ロシアへの恨み バルト三国、ウクライナ、ポーランド
現在
 欧州  :ジャーナリズムという信仰 抽象的な自由 嫌ロシア
 アメリカ:ドイツをロシアから引き離す? 戦争への嫌悪感なし
 中国  :「...続きを読む平和」で中心に近寄る
 ウクライナ戦争で西側は「現実=リアリティー」と直面

親族システム 
 アングロサクソン、フランス、北欧 :核家族
 ロシア、中国、アラブ他 75%の国 :父系、共同体家族
 日本、ドイツ           :中間的 男子長子以外が自由な個人
 
世界は多様化
 西側  :リベラルな価値観の押し付け
 ロシア :権威主義だが、他国の国家主義を容認   
      アメリカ一強へのロシア、中国の異議 
      グローバルサウスはロシアに近い
 アメリカ:寡頭制の台頭 民主主義の衰退
      アメリカが脱落するかが真の問題
      無責任な行動の終息が 世界の平和へ

0

Posted by ブクログ 2023年08月18日

 内容は、E.トッド氏が、以前からその著書(『第三次世界大戦はもう始まっている』)で言っていたことだ。その主旨は、

「いま起きている戦争の責任は、プーチンやロシアではなく、アメリカとNATOにある」ということです。」

 前著が2022年6月のこと。1年を経て、ようやくその意見を、日本でも、一般に...続きを読む知られていて、メジャーな池上彰氏が取り上げ、対談をし、その内容が上梓されるようになった。

 もとより、専門家でなくても、多くの知識人はその意見を理解してはいただろう。ただ、それを公に発言することがハバカレルか、あるいは聞いてもらえない時合いだったのだろう。ここに来て、少し風向きが変わってきたのかな?

「反ロシア感情、ロシア嫌いの感情というのは政治家の間ではなくて、ジャーナリストたちの間で始まっている」

 と、サンフランシスコ州立大学教授アンドレ・ツィガンコフの意見を紹介しつつ、今の世論を形成するメディアも批判している。冷静に情報を分析した報道ではなく、ウケるニュースを垂れ流している責任は重い。
 とはいえ、そんな耳障りの良い、自分の欲する情報しか耳に入れない国民にも非はあるとも思う。

 ロシアの危機、プーチンの凋落という、西側の大半が求める方向の報道ばかりに耳を傾けていると、今後の判断を誤るだろう。

 池上氏も、「実は一番の危機は、アメリカの危機ではないのか。」と。
さらには、
「ウクライナでは大変な苦戦をしている。つい私たちはそこだけを見てしまうんだけど、もっと広い、長いスパンで見ると、実はロシアの世界戦略が成功しつつあるのかもしれないということですね。」

 お茶の間の人気者の池上氏にこう言わしめた、トッド氏との対談は価値がある。

0

Posted by ブクログ 2023年09月13日

欧米諸国は民主主義や人権の尊重など、西側の価値観を押し付けがち。しかしそれは世界の中ではまだまだ少数派なのだから、反発が起きるのは当たり前。

一種の逆張り本ですが、こう言う観点もある事を知るのは大事。

0

Posted by ブクログ 2023年09月05日

ニュース、新聞を見ていると、明らかにロシアがおかしく、ウクライナがかわいそうだと報道している。確かに軍事行為に及んだロシアは非難されるべきだとは思うが、なぜそのような行為に走らせたのかまで考えを巡らせることは必要であろう。同一の意見だけを信用せず、さまざまな視座を手に入れて、思考すべきであることを学...続きを読むべた。

0

Posted by ブクログ 2023年07月13日

トッドさんの受け答えが、曖昧だったり、理由を明確にしなかったりで、ちょっと?が点灯。もしかしたら「第三次世界大戦はもう始まっている」と読む順番を間違えたのかもしれない。前作にすでに具体的な理由があったのかも。内容はロシアと同じことをイラクにしたアメリカが、生産力が落ち斜陽の兆しがみえてきた覇権をなん...続きを読むとか繋ぎ止めるためロシアを追い詰めていったというもの。これは私も前から感じていた説だったので、ストンと腑に落ちる部分が多かった。

0

「社会・政治」ランキング