【感想・ネタバレ】永遠と横道世之介 下のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

単体というか、シリーズ通しての星5。

何気ない日常が実は一番大切!という筆者の思いが一貫してたこと、世之介が愛すべきキャラクターだったことが何より良かった。

初期段階で世之介の最期を提示したのも、1つ1つのエピソードを噛み締めて欲しかったが故でしょう。正にその通りの読書になりました。

シリーズ読み始めの頃、ラストは世之介の最期が描写されるんだろうと思っていたけど、趣旨からして必要無かったですね。最後までそのままの雰囲気を貫いてくれたおかげで、暖かい気持ちで読み終えることができました。 

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

後半は泣ける。
タイトルの意味が、ようやくわかって、泣ける。
なんでもない幸せな1日のような人。
そんな日常が愛おしくて大切で、その象徴である「横道世之介 」というキャラクター。
最後のエバへの手紙が、また泣ける。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大号泣

にちかが余命を告白する時にまず落涙。
エバの子供に御百度参りはもう号泣。
最後の章(15年後)で一歩が作家になってることにまた泣けて、そうだ世之介はやっぱり死んじゃってるんだと思うと、どの文章も琴線にふれてしまい、どんどんページが少なくなってきて、エバに書いた手紙は?いつ出てくるの?まさか出てこないの?と思って読み進めるとラストに…

もう滂沱の涙。

ほんとにもう大好きなんだよこの世界観。
きめ細やかだよなぁ、登場人物全員に愛がある。

リラックスね

わかったよ世之介。

人生でいちばん大切なことはリラックス。

0
2024年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

上巻は序章と云っていい位、最高でした。

一番は二千花が世之介に自分の余命を
告白する場面。
これはグッときました。

礼二が志村けんに会って、興奮して
とんでもない話をする場面。
あるあると思ってしまいます。

あけみちゃんが墓参りの後、
世之介を独り占めできないと
本心をいう場面も大好きです。

とにかく、どの場面も大好きですし
これが最後だと思うと本当に寂しいです。















0
2024年03月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読み終わった後の多幸感がすごい。
咲子ちゃんの出産の件は本当にドキドキハラハラした。みんなでお百度参りしたり、ものすごくみんなの願いが鬼気迫るものがあった。世之介もそんなこんなを経てこの世に生を受けた人だと思うと、我々は誰しも五体満足で生まれてくるわけでなく、生まれたからと言って病で早くに亡くなる人もいるし、障害を抱えて生きていく人もいるし、日々何事もなく暮らしていくことの大切さをしみじみと感じる本だった。
一歩君がドーミーにきたのも、世之介が修学旅行に帯同してムーさんと出会ったことがきっかけなわけで、人の縁というものはどこでどういう繋がるかわからないものだ。
映画の影響で終始、世之介は高良君で再生してしまう。

0
2024年02月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

何でも無い一日、春、夏、秋、冬
リラックス

ドーミーの和やかの中に、自分も一緒に過ごした気分

家族では無いけれど、寄り添う優しい皆さん
お花見良かったな

自分に素直に

ぽかぽか陽だまりの様な2冊
ほっこり、クスッと笑えて、
彼らの中に溶けこんでいる自分がいました 
このシリーズ好きだったな

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「こうやって美味い卵焼きやおにぎりをみんなで食べていると、来年も再来年も、いや、もっといえばこの先ずっと春になれば、このメンバーで井の頭公園にやってきて、今日と同じように満開の桜を眺めているのではないかと思う。そうなったら幸せだなー」

世之介ー!
結末は分かっていたけれど、やっぱりこの時を迎えるとなんとも言えない気持ちになった。
飄々としながらサラッと素敵なことを言う世之介に、ちょっと悔しいけれどキュンとなった。
「この世の中で一番大切なのはリラックスできてること」
この言葉は世之介が言うからいいんだよね。世之介だから受け手の気持ちも自然とほぐれてくる。世之介の人柄が、その存在が、みんなを救ってくれる。

「世の中の人たちを助けてあげられるような、そんな大きな人間になってほしい」
ご両親から託された名前通り、いつも周囲の人たちを全力で助けた世之介。あなたが生きた証はずっとずっと消えることはない。世之介と出逢った全ての人たちの心の中にいつまでも在り続けるに違いない。

二千花ちゃんは約束通りトナカイの着ぐるみを着て橇を引いて世之介を迎えに来てくれただろうか。
空からシャンシャンと鈴の音を鳴らして笑顔で迎えに来た二千花ちゃんと、そんな二千花ちゃんを見て嬉しそうに微笑む世之介の姿を想像しながら、横道世之介シリーズ完結編を、切なさいっぱいに読み終えた。

0
2023年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

とても良かった。

二千花が特に良かった。
途中から30代の頃の話がメインになってた気もする。

けど少しわざとらしさが過去作に比べて出ている気がした。
この主人公はこんなにやりすぎなくてもジーンと来ると思う。

0
2024年06月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

世之介は、人に対してとにかく優しい。
人に対する偏見がなく、壁もなく、全ての人を受け入れてくれる優しさがある。それがとても自然だから、この人が近くにいたら周りの人はとても安心するだろなーと思う。
ニ千花との話も、エバと咲子さんの話も全て良かった。
世之介の最後が、切なくも世之介らしすぎるだろーと思った。

0
2024年01月29日

「小説」ランキング