【感想・ネタバレ】ジェイクをさがしてのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

すごいふしぎな短編集。
ぞっとするものにやっとしてしまうもの、さまざま。
「あの季節がやってきた」が好きかな。

0
2010年09月06日

Posted by ブクログ

ホラー・ファンタジー色の強いSF短篇集。収録作の多くが主人公の体験する恐怖のみが濃厚に描かれ、その原因や結末は語られぬまま読者に委ねられている。この独特な味わいが個人的にはかなりツボ。どれも面白かったけど、お気に入りは「ある医学百科事典の一項目」「仲介者」「あの季節がやってきた」かな。

0
2010年07月07日

Posted by ブクログ

 『ペルディード・ストリート・ステーション』を読み終えて、私はミエヴィル中毒になった。これはミエヴィルの短編集。『ペルディード』ふたたび、と思っていると、やはりちょっと違う。彼はホラーとかウィアードの作家ということになっており、そういう掌編が並ぶ。マンガも。

 何だかダメになったロンドンでジェイクと別れた話。建物の基礎の声を聴く男。デパートのボールルームの怪異。魔法使いの使ったスプラッタな使い魔の行状。ある言葉を聞くと脳の一部が蠕虫状になって脳を食い荒らしてしまう病気についての医学事典の記載。クリスマスのあらゆる細部が商標登録されてしまったロンドンのお祭り騒ぎ。外界の線が相貌になって迫ってくることから逃れようとする老婆。などなど。
 いずれも奇妙な話だが、現実世界に悪魔が登場するような類のホラーではない。森永のコマーシャルに「誰もいないと思っていても、どこかで、どこかでエンゼルが」という歌があったが、これ、改めて考えてみるととても不気味な歌であって、ミエヴィルの不気味さも日常に天使が浸透してくるような不気味さである。福山庸治の『臥夢螺館』というマンガを思い出した。そういえば『ペルディード』もそんな天使(?)が解き放たれたことで話が進んでいく。
 そしてオチがないのも特徴。

 『ペルディード』の終盤にかけて、苦しい戦いを強いられる主人公たちが見守るなか、突然、敵方の中に現れて、彼らと言葉を交わすこともなく、何だか解らないが手助けしてくれる「お祈りジャック」。曲者揃いの『ペルディード』の登場人物の中でも最高にファンキーな彼を扱った「ジャック」だけが、ニュー・クロヴゾンを舞台にした作品だ。

 最後に「鏡」という中編が収められている。鏡の向こう側で長年、人間のまねを強いられてきた存在が、自由を求めてこっちに飛び出してきて崩壊したロンドン。どうやら「ジェイクをさがして」と同じ舞台らしい。
 この不気味な手応え。

 しかしやはり長編が読みたいと思ってしまったことも事実。

0
2016年02月05日

Posted by ブクログ

SFや幻想小説が詰まった短編集。個人的には少し異端だけど「使い魔」が好き。ただ、出来不出来が激しい気がする。

0
2013年04月03日

Posted by ブクログ

13 の短・中編と、ひとつのコミックからなる作品集。
真相のわからない物語は、結構つらい。
手暗がりで不気味な非現実性に浮き足立つ。

「鏡」
2003 年 ローカス賞ノヴェラ部門受賞作品。

「ロンドンにおける“ある出来事”の報告」
2005 年 ローカス賞ノヴォレット部門受賞作品。

0
2012年02月21日

Posted by ブクログ

異世界の一情景すっぽり切り取ったような作品集。
だから、オチがないものが多い。
ドタバタ風の寓話『あの季節がやってきた』が一番読みやすいか。

ただし、あの異様な世界にはまると、どっぷりとはまり込んで抜けられません。

0
2010年10月09日

Posted by ブクログ

SFというよりホラーの風合い。ピリリとしたアイデアの短編が並ぶ。どれも読者を「?」の立場に立たせることで引きつけ、結末も基本的にオチやカタルシスをつけることなく宙ぶらりんの余韻を残す。センス・オブ・ワンダーを感じさせる。

ただ並んだ短編がどれも似たような傾向、手法であるがために、やや、おなか一杯感がでてしまうのが残念。余裕やユーモアもあるのだが、技術的にうますぎるが故にフックが足りなくなっている感じもある。クトゥルーものが何篇か。

0
2018年11月05日

Posted by ブクログ

短編集は身がしまっていて好き。長編は丁寧に作られてるから好き。中編はしまりも丁寧さも曖昧であんまり得意じゃない。
というわけで力作っぽい鏡は楽しめなかった。使い魔とかある医学百科事典の~とか表題作とかは好きだな。表題作は余韻のための作品で面白かった。合う合わないがすごいはっきりしてしまう作品集。

0
2012年10月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんで買ったのかよく覚えていない

短編集としては可もなく不可もなくといった感じ
意外にホラーっぽいのが多かった

設定やコンセプトが面白いものはいくつかあるけど、わかりにくい。
わかりやすいものはホラーっぽいもの

読み終わってからも、なんで買ったのかな?と思った

0
2012年06月03日

Posted by ブクログ

都市と都市を読んで興味を持ったので購入。
私が読んだことある中ではラブクラフト的、マシスン的な印象
「仲介者」「飢餓の終わり」あたりの日常と狂気の境は面白いが、
全体的に分かりにくいところもあり他人にはお薦めしない。
他作品との関係は掴みきれないが「ジャック」は
『お祈り』と出てきた時点でPraying Mantisが浮かび
その通りだったので思い描きやすかった。
叔父は「拝み太郎」に拝まれたら死ぬと教えられていて
今でもPraying Mantisが嫌いなことを思い出した。
拝まれて死ぬか、死者を祈るか、そんな解釈。

0
2012年03月25日

Posted by ブクログ

 短編集。面白かった。
 特に「都市」というものだけを題材にしているわけではないのだが、しかし物語の基盤にはいつも、街や都市というものの存在の曖昧さや、街や都市がその内部に宿している何かに対する恐れのようなものが潜んでいるように思う。

0
2012年01月31日

「SF・ファンタジー」ランキング