【感想・ネタバレ】ユダヤ人大富豪の教えIII 人間関係を築く8つのレッスンのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2016年02月18日

人間関係のチャート(4つのマトリックス)

<①ポジティブ自立>
・前向きで明るくてエネルギッシュ、明るいリーダータイプ
・暑苦しい、人の心に添えない
<②ネガティブ依存>
・感受性が高い、人に深く共感できる、問題を見つけるのも得意
・ものごとのネガティブな側面を見がち、くよくよ悩む
<③ネガティブ...続きを読む自立>
・完璧主義、目標志向でやると決めたら結果を出す
・威圧的でまわりをコントロールしたがる、いつもイライラ
<④ポジティブ依存>
・おだやかで癒し系、まわりをリラックスさせる才能
・いじめられっ子、頭が真っ白、思考停止

①と②が対になり、③と④が対になり、人間はこのマトリックスでダンスをしている。このマトリックス使い方は一つだけ。どんな人との間にもセンターを見出すこと。そうすれば、どんな人とも一瞬で親しくなれる。

センター(お互い理解しあえる中間地点)を感じる生き方をまずは家族、職場から試してみよう。

ちなみに、おれはネガティブ自立っぽいなー。しかも、ネガティブ依存から振り切れたタイプ。

1

Posted by ブクログ 2022年10月11日

やっぱ人間関係の力学ってあるよな。ってかシンプルにプラスもマイナスの宇宙エネルギーのことだな。 俺はネガティブ自立に行きがちだからもっとおおらかになるか。

あと金を他人のためにもーちょい使おう

0

Posted by ブクログ 2022年08月17日

人生のなるべく早いうちから知っておきたい、人間関係の力学について学べます。

私はどちらかというとネガティブ依存的な要素が強い人間なので、ふだんからポジティブ自立を意識して行動し、センターにいることを大切にしていきます。

幸せな人生を追求していきましょう!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年05月14日

 人間万事塞翁が馬。良いことがあれば悪いことがある。変化を受け入れつつも日々成長する。そのための具体的な知恵話だと思う。
 ユダヤ人出てこないじゃん。そう言っては身も蓋もない。また、スピリチュアルはちょっとという人もでてきそうな体裁である。私としては新しいものの見方だと思っている。
 冗談はさておき...続きを読む、人間関係のチャート(4つのマトリクス)に関してストーリーで伝えるという内容。人間関係を著すのに図解の力を使うよりこの方がストンと落ちる。オーディオブックで聴くのも良さそうだ。
 人間関係のチャートだが以下の様なものである。左:自律⇔右:依存、上:プラス(+)⇔下:マイナス(-)のマトリックスを書く。第1象限:ポジティブ依存⇔第3象限:ネガティブ自立、第2象限:ポジティブ自立⇔第4象限:ネガティブ依存がそれぞれの組になる。
 二人いると前述の2つの関係性のいずれかになりやすい。その原因は感情にある。感情の原因はその個人の過去の経験によるものである。という内容となる。
 この本の活かし方。それはそれぞれの人がいきつく象限を理解できるようになること。そして、何人か集まった際にセンターで居続けられるようになること、である。
 前述の2つの関係性は精神的な痛みを伴う。メリットもあるがデメリットもある。良いことも起きれば悪いことも起きる。無理にポジティブにしようとするのを勧めている訳では無い。むしろそれは無理だと論じている。
 どちらかというとその構造を理解し、現状を受け入れ、そしてその時の最適な選択をするための基準が得られる。というのが本書の良いところだと思う。
 読む前は「怪しい」と訝んだが、楽しめたしためになった。ユダヤ人は出てこないけど(笑)。

0
購入済み

物事の裏面が見えました

s
2021年11月11日

たくさんの具体例があって、身近な人に当てはめて考えられました。

また、自分がどうしてこんな性質があるのか、ずっと自分を責めていたのですが、
背景が見えて、自分を癒す糸口になる本となりました。

この本との出会いに感謝です。

0

Posted by ブクログ 2021年09月16日

Ⅰ・Ⅱはお金、ビジネスに関すること、Ⅲでは感情が題材であった。
この本を読んで得た大きな気づきは少なくない。
が、そもそもこの人は行動力がずば抜けているのである。私がこのまま平凡に日本で暮らしているとしたら彼のような出会いは得られないだろう。
自分から積極的に動き、出会い、チャンスを大切にする事。そ...続きを読むれが1つ目の学びであり、今は受験とコロナ禍を言い訳に世界の探索を控えているが大学生になったら絶対自分に正直に感情に逃げずに向き合って生きていくと決めた。

そして人間関係のチャート 4つのマトリックスは非常に本質的なものであるがこれは的を得ているように思える。周りの人を思い浮かべてみると案外4つに分類できるものだったりする。(家族は出来なかったが)

次に感情は全て中立であるということ。
誰かにとってその出来事はいい事で、他の人にとってその出来事は最悪だったりする。この例で納得した。
ポジティブ自立とネガティブ依存、その状態を行ったり来たり、またはネガティブ自立が出てきたり。
これまでの自分をまさに言語化したものだった。

また、出来事や感情から逃げないこと。

最後に、人間関係はセンターを見つけること。
自分が変われば相手も変わる。

いい人生にすると決めた。この本はまたまた一生読み続けたい本になった。

0

Posted by ブクログ 2021年03月05日

人間関係のマトリックスは人間関係をすごく的確に表現していると感じた。このマトリックスを意識して周りや自分を見ると当てはまるところが実に多い。単純に4つに分けられている為、深く考えなくても思いを巡らせるだけで、自分のポジションがわかり、すぐにわかるからこそ自分がセンターのポジションにいられるように意識...続きを読むし、修正することもできる。4つという大まかな分類だからこそ実用的に使える考え方だと思う。
自分のポジションを意識することで、無駄な感情の起伏を押さえ、周りと幸せな関係を作れるようにしたいと感じた。

0

Posted by ブクログ 2015年06月07日

この本はなぜ人がバランスでできているかを教えてくれる。

対局にあるもの同士同じ対をなし、お互いを強化している。
だからそうならないためにも、中立にもどることをすすめている。
バランスをとるために

0

Posted by ブクログ 2014年04月27日

・人間関係
・感情の理解がすべての人間の力学を理解することに繋がる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

素晴らしい本。
一つのメソッド、物の見方を手に入れたと充実感溢れる読後

0

Posted by ブクログ 2013年12月13日

azukikoさんからのプレゼント第1弾です。サンキューです❤
このシリーズは物語形式になってますが、とっても奥が深い
著者がいかにたくさん学んで経験してきたかがうかがいしれます
そして、最後はやはり人間関係!
「ポジ・ネガ」「自立・依存」の軸で分けた感情のマトリックス
自分は何かではなくて、自分と...続きを読む相手、環境によって、どこに位置するかが変化するというのが新しい視点です
あと、成育歴の影響も書かれいて(ちょっと、アダルトチルドレンっぽい)子供にかける言葉には気をつけなくては!と思いました

0

Posted by ブクログ 2013年08月26日

1.概要
ユダヤ人大富豪の教えの続編となる位置づけの本。
人間は感情の持ち方によって4つに分類され、その立ち位置によって付き合い方も変わってくるという内容。
2.感想
この本を読んだ一番の感想は、「なるほど、そういったことだったのか」ということです。
人間は感情によって4つのマトリックスに分類される...続きを読むのですが、それが接する相手によって自分の立ち位置が決まってしまうということが非常に斬新な考えでした。
場所や相手によって、自分という人間が異なるのはこのためでしょう。

3.総合評価
おススメ度★5
今までのシリーズを読んだことのない人もこの本を読むことをお勧めします。
内容としては独立しています。
人間関係になぜ悩むのか、その解決方法は何なのかという答えを簡潔に述べていま。す。
自分の行動が変わる数少ない本です。

0

Posted by ブクログ 2013年07月29日

4つのマトリックスを自分に当てはめて読み進めると分かりやすいですし面白いです(ちなみに私はポジティブ依存)。この本を読んで自分と周りの人間関係を冷静に見ることができるようになりました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年08月11日

本来の自分、作り上げた自分を引き寄せる人、出来事から見つめ直し、互いに高めあう人間関係づくりやライフワークの発見をしていく。キーは感情と過去。心の底ではわかっていて、怖くて、目を逸らしていたことを、口に出してもらえた気がしています。

0

Posted by ブクログ 2013年05月08日

人間関係のチャートが、とても参考になりました。

自立・依存 × ポジティブ・ネガティブ を掛け合わせた、4パターンの人間のタイプと、その関係性...についての教えが、物語を通じて、理解しやすく書かれています。

それぞれのタイプの、代表的な思考パターンと具体的なコミュニケーション例が、豊富に綴られ...続きを読むており、読み進めるうちに、自分や家族、友人・知人...との関係がイメージされ、得るところが多い内容です。

実は今、「聖なる予言」も読んでいますが、そこに出てくるコントロールドラマの4パターン(脅迫者・尋問者・傍観者・被害者)の内容と重なっているのでは...と感じました。

もう少し時間をかけて、両方を読み比べ、自分に必要な内容を、深く落とし込みたい...と感じています。

そして私も、パターンやコントロールドラマを脱した、本当のコミュニケーション・スキルを、獲得しようと思います。

0
購入済み

泣ける

2021年11月29日

陰陽のセンターに戻るシチュエーションが、こんなにも感動するとは思わなかった。映画は脚本はまさにこの原理。偏っていた私もセンターに戻されました。

0

Posted by ブクログ 2020年11月29日

「お金」を通して幸せな人生を説いた前作I,Ⅱとは違い、人間の「感情」にフォーカスし、生涯における様々な困難を紐解いていく物語。

主人公の新たなメンターとなったハリーは、セミナーの始まりに「人生を動かしているのは感情だ。」
と言い切る。
その感情でいることを決めているのは紛れもなく自分自身であり、そ...続きを読むれが正しいのだと疑わない。
どんな状況であろうと、それを選んでいるのは自分自身だという、一見とても厳しい主張だが、だからこそ、人との関わり方、感じ方が変われば全てが変わると説く。

自分の中にある様々な感情に気づき、それがどんなメッセージを持つのかを紐解き、癒していく事で未来は確実に変わっていく。

ーーーーーーーーーー
人間が感情的にいきがちなタイプを4つに分けたチャートはとても納得できるものだ。
自身がどのポジションにいるのか。そしてどう相手に歩み寄っていけば道は開けるのか。具体例もたくさん示しながら進んでいくので、まるで自分の事を言われているようなドキッとする場面も多い。

「人生を決めるのは感情、人間関係である」という主張はどこか、アドラー心理学と通じるものがある。
今すぐに変わる事は難しいかもしれないが、一つ一つ、実践に移していきたい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年10月22日

人は、4つに分けられる。ポジティブ自立は、前向きでエネルギッシュ。ネガティブ依存は、感受性が鋭く、共感性がある。ネガティブ自立は、完璧主義で、目標志向。ポジティブ依存は、癒やし系で周囲をリラックスさせる。4つの分け方は、誰にもどれも当てはまるのではないかと感じて、すっきりしなかった。
問題を抱える子...続きを読む供は、その親が厳しいネガティブ自立か、極端なポジティブ依存のことが多い。親が子供のメッセージを受け止めきれないとのこと。そういう傾向があると知り、気をつけようと思った。
自分にふさわしいものしか、私たちは引き寄せない。今のタイミングでやってきたということは、なにか必要あってのこと。
自分、そして周りもワクワクさせることができたら、もう実現したようなもの。夢をワクワク語ろう。
最後のシーンが印象的。自分はできないと思いつつ、おそるおそるケンが夢を語ると、みんながあなたならできるといってくれる。応援者がいることは、どれだけ重要かと実感し

0

Posted by ブクログ 2017年11月24日

人間関係の力学については納得。
自分の経験に重なる部分や共感した部分では
少し泣けたり、、
あまり人間関係をうまく築くのが得意ではないが
その人間関係自体の捉え方が変わったように思う。

0

Posted by ブクログ 2016年02月14日

オススメを受けて、読んでみる。

過去二作品とはだいぶテーマも作風も異なっている。
人間関係のマトリックス・ダンスの概念は面白いので、
作者・人間関係というキーワードに惹かれる方は、ぜひ一読を☆

0

Posted by ブクログ 2015年03月27日

人間関係を築くレッスンということで
いろいろためになることが書いてあったのですが

運命を左右する引き寄せの法則

に書かれている部分が
なるほどね~
というのが結構ありましたね

自分の視点で物事を都合のいいように
考えていることが多いな~

他の視点になって考えることが
大切だな~

この本に教...続きを読むえられました。

0

Posted by ブクログ 2014年10月12日

4つのマトリックスを意識しながら人と付き合い、センターというバランスの取れた人を目指したいと思った。

0

Posted by ブクログ 2014年08月21日

今回もとても面白かった!
すいすいと読むことができて、あっという間だった。
前向き前向き、ポジティブポジティブばかりでなく、
センターを意識すること新鮮だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年06月28日

人は自分の居心地のいい感情や、相手に反応して生み出される感情によって行動を支配されている。

逆にこの感情をコントロールできれば、人生は劇的に変化する。

ものの見方や反応のパターンは、ものごとを「ポジティブ」にとらえるタイプと「ネガティブ」にとらえるタイプ。人に頼らない「自立」タイプか、人に頼るこ...続きを読むとが多い「依存」タイプか。この4つの組み合わせで、人のタイプを分類できる。

自分が多くいる感情が「ネガティブ自立」なら、相手は自然とその反対側の「ポジティブ依存」に入り込む。「ネガティブ自立」は人をコントロールしたがるので、「ポジティブ依存」はミスをしがちになり、人の反応をうかがって行動するようになる。よくわかる気がする。

自分がポジティブだからいいのではない。必ず対局の人を作り出しているし、知らぬ間に人にプレッシャーを与えているということもある。

人間関係をよくするには、自分から対局の相手との間にあるセンターに近づくようにすると、相手も自然とセンターに近づいてきて、お互いに気持ちよく過ごすことができ、人間関係に使うエネルギーを減らすことができる。
「ネガティブ自立」なら「結果ばかり気にせず、よく見るとみんないいところがいっぱいある。」と思えば、対局の「ポジティブ依存」もちょっと落ち着けば自分でもわかることやできることばっかり。とうまくいくようになる。

人間関係は、常に自分たちの周りにあって、多くの人、もちろん自分も苦労させられている問題のひとつ。相手をコントロールするのではなく、自分の感情のポジションに気づいて、相手に近づくことでその問題の多くは解決できる。ぜひこれから意識してやっていこうと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年11月05日

これまでのシリーズの内容とは少し異なり、人間関係や感情にフォーカスしていた。

人の心理状態は4分類に類型化されてこの分類は本人の性格とは関係がなく、人間関係を築く相手によって相対的に決まるとのこと

自分の身にも覚えがあるし、どの分類に陥っているのか理解することができた
日々生活していくなかでは忘...続きを読むれがちな自分の感情について見つめ直す良い機会となった

0

Posted by ブクログ 2021年02月13日

人間関係の力学を4つの象限で説明していた。腑に落ちた点はそれぞれ相対する人間によって自分の象限が自然に変わっているという点。あまりわからなかった点はその4つの象限の例えがピンと来なかった。考え方としてはわかったが、その状態を中心に持っていくための体の仕組みや考え方は自ら他の叡智にをたよるしかなさそう...続きを読むである。

0

Posted by ブクログ 2014年01月06日

人間関係についてをわかりやすく教えてくれる自己啓発本。
おもしろいのは、人間関係はすべて相手ありきということ。
自分がポジティブ自立型なら、相手はネガティブ依存になってしまう。
こういった関係があるため、すべて自分を同じ感じ方、考えで相手を支配しようとすると全く逆の効果になってしまう。
自分の類型を...続きを読む冷静に観察し、相手に歩み寄ることで円滑な人間関係ができるとのこと。

奇抜性もあり説得力もあったが、今までのユダヤ人シリーズと比べるとこぶりだった。

0

「ビジネス・経済」ランキング