【感想・ネタバレ】頭の“よはく”のつくり方 本当に大切なことに集中するためののレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

読みやすく実践しやすい内容の本。
自己啓発系読書の初心者におすすめ。

以下、一部内容のまとめ。



「頭の中に余白はありますか?」
 ・ノイズ(不安など)だらけになっていないか?
 ・余白がないとストレスを鎮められない

意識すべきは「より少なく、より良く生きる」
 ・やるべきことを整理する
   例 必要な飲み会ですか?
     こだわるべき仕事ですか?
 ・本当に必要なことに集中する
 ・「Do MoreからDo lessへ」

具体的には…

1.「やり方」ではなく「あり方」
 ・自分の「あり方」(本質)を明確にする
  →それ以外はノイズとみなす

2.捨てる
 ・余裕のある毎日は「捨てる」からはじまる

3.減らす
 ・「減らしてもよいものはないか?」
  例 大量に抱えている仕事
    気が乗らない付き合い
    過剰な準備や計画
    悪口

4.心の復活リストをつくる
 例 カフェで読書する・スーパー銭湯に行く
   マッサージに行く・1人ランチに行く
   1人カラオケ・1人映画・書店めぐり
   映画館に行く・神社めぐり
   新たな駅を開拓する・服屋に行く
   漫画・アニメ・ゲームに没頭する
   洗車に行く・妻とゆっくりする
   瞑想する・不満を書きなぐる
        (ブレインダンピング)

5.振り返る
 ・一時停止ボタンで立ち止まる
 ・「今の自分の状態はどうか?」
 ・ゴールではなく、プロセスにフォーカスする
   例 ①「振り返るとここまでできてる!」
     ②「ここまでならできそう!」

6.悩む前に時間の物差しを伸ばす
 ・「その悩み3年後も覚えていますか?」

7.「完璧を目指すより、まずは終わらせろ!」
 ・自分の仕事は60%まで
 ・あとの40%は他人に任せる

8.「とにかく小さくはじめる!」
 ・大谷選手の目標設定シート

9.やらないことリスト
 例 Yahoo!ニュースを見ない
   感情的にならない・知ったかをしない
   ウソをつかない・頑張りすぎない
   不満を言わない・悪口を言わない

10.スケジューリング
 ・「緊急ではないが重要なイベント」を先にスケ   
  ジュール帳に記入する
 ・あらかじめ「余白の時間」を記入する

11.スマホに支配される人生は不幸だ
 ・つながらない時間を定期的に設定
  例 スマホ断食(週に1度6時間など)

12.自分会議で自問自答
 例 どんな人生を送りたいか?
   どのようなライフスタイルを確立したい?
   3年後・5年後にやりたい仕事は?
   何をしたら気分が良い?
   今、一番集中すべき仕事は?
   今、一番大切にしたい人は?
   自分の強みは何?
   自分の仕事のポリシーは?
   プライベートのポリシーは?

13.「自分は自分。他人は他人」が基本!
 ・他人のことに意識が向きすぎ…
 ・他人はコントロールできない
   例 相手に過度な期待
     →なぜ思い通りに動いてくれない
     →こちらの意図を汲み取るべきだ!
     →完璧な対応をするべきだ!
     そんなことをできる人はいない…
     自分のストレスになるだけ…
・コントロールできないことに執着も期待もしない

14.他人と比較した先には破滅しかない
 例 嫉妬しているのは暇な証拠だよ
   君も嫉妬される側になればいいだけのこと
   そのためには、噂話には耳をふさぐこと
   そして、過去の自分と比較すること

15.思い込みを持たずに人と接する

16.人ではなく「コト」に着目する
 ・人を責めずに、コトを改める
   →ノイズが減り、冷静になれる

17.目的は論破することですか?前進では?


   
   
 

0
2023年01月06日

「ビジネス・経済」ランキング