【感想・ネタバレ】時短・効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月13日

 コロナを契機に流れが変わり、「お金で時間を買う時代」になった。限りある時間を有意義に使うために、事前に目標や計画を立てることでなるべく効率よく生きていけるようになる。ただ、何もかも効率化するべきではなく、自分にとって大切なことには時間をかけるべき。ここに自分で選択するべき。

0

Posted by ブクログ 2022年01月26日

「時間に追われてる!」「時間がない!」と思う方へ。
スキマ時間の使い方や時間の生み出し方などの、テクニックだけでなく、「時間とは何か?」という時間の本質的な部分までまとめられています。この本に書かれていることを実践すると、確実に自分の時間への捉え方、使い方が変わります。いい本!

0

Posted by ブクログ 2022年01月05日

1日の時間の使い方に関する本はたくさんありますが、これは私が今まで読んだ本の中でも最も実践的でかつ応用が効きそうな内容ばかりを紹介してくださっています。朝活をずっと有効にしたいと思いながら、なかなか同じ時間に起きれない、だから最初に考えていたことができる日とできない日がある、できなかった日は悲しくな...続きを読むってしまう…といった繰り返しの生活でした。
この本では、4時に起きた時パターンA、5時に起きた時パターンB、6時に起きたときCと言うように、前もって決めておけば、起きてすぐに作業がスタートできると言う。なんと言う柔軟性。
いつも私のそばに置いて、困ったときには参考にしたいなと思う1冊です。

0

Posted by ブクログ 2024年01月03日

時間の使い方が上手くなりたいと思い読んだ
時間についての研究の歴史から具体的に使えるテクニックまで記載がありまた読み返したいと思った
まずやってみようと思ったのは以下
・朝のルーティンの確立
・理想の時間の使い方を決める
・5つの私の役割

0

Posted by ブクログ 2023年10月16日

定期的に読みたくなる時短の本。
科学的な視点で、時間について書かれてるのもおもしろい。

•時間の流れを遅くする方法 これは新しい視点!
 新しいことにチャレンジ
 運動で代謝を上げる
 朝晩ゆっくり過ごす

•情報や人の少ないところでリフレッシュ

仕事)これはやる!
メールは開く時間を決める 
...続きを読む3分で対応できるものは即返す

時間を大切にしたいと思った。自分にとって1番大切な時間は何?
父親と会って話せる時間は19.6日、母親は42.3日。
子どもと一緒に過ごせる時間は7年6ヵ月。
保育園を卒園する頃に約3割が経過。

0

Posted by ブクログ 2023年09月24日

3年4ヶ月、我が子と過ごす時間(父)。
こう数字にされるといたたまれないですね。3年かー…

超基本ということで、チャプター1で時間を科学的な説明をしてくれますが、簡単な説明で助かります。
時間に終わりはあるのか。タイムマシンがあったら。など。

その後、現代人の行動を分析し、タスクの見直しを提案し...続きを読むてくれます。
確かに情報が多く、マルチにこなし、疲弊感はあります。ダラダラの仕方も考えないとですね。

0

Posted by ブクログ 2023年05月07日

日常の中で活かせるアイデアが多数あった。なんとなく過ごすのではなく、自分が時間を管理する大切さ理解できる。仕事や家事、人生などあらゆる場面での時間の使い方が紹介されている。ただし、読むだけでは自分の生活に変化をもたらすことはできないだろう。自分にできそうなアイデアを実践し、はじめて本書を本当の意味で...続きを読む理解できる。時間を上手く使うことは、豊かな人生につながるだろう。

0

Posted by ブクログ 2023年05月03日

以前読んだ「超基本」シリーズが面白かったし、「時間」という人に平等に与えられた唯一の物について学習したいと思い購入。
前半は時間について色々な解説。難しい内容の物もあり「へぇーそうなんだ。」ぐらいの感覚で読みました。
中盤から時間の活用方法について色々なアドバイスがあります。特に「起床後3時間の脳の...続きを読むゴールデンタイム」「朝活」「お金で時間を買う」「小さな時間の積み重ねが人生を作る」の項目は自分には凄く響きました。
読後から、朝早起きして、自己学習を始めたり、ランニングを始めたり、食洗機を買ったりしました。
読む前より、「時間」を有効活用する事ができており日々の生活に満足感があります。

0

Posted by ブクログ 2023年04月25日

タイトル通り『超基本』のお話でした。

「時間の使い方次第で人生が変わる」
というと大袈裟のように感じられますが、時間の積み重ねで今があるので、やっぱりその通りだなと改めて理解できました。

『超基本』なので、「そりゃ当たり前でしょ!」と思うような簡単なお話も多々あります。

その当たり前を流し読み...続きを読むせず、しっかり落とし込もうとすることで、この本の良さに気づけるんじゃないかなと思いました。

《現状の洗い出し》と《理想の形》を明確にさせて、理想と現実のギャップを埋める方法を考えることが大切と気づかせてもらえました!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年09月10日

時間について非常に考えさせられた本でした。
そして家事代行について早速調べました。
結構お値段はるけど、時間をどう使いたいか?自分の幸せとは?を自問自答して有効活用していきたいと思います。
というか家事代行で空いた時間を何について使うか。今、何もアイデアが浮かびません。自分の時間をどう使っていくか、...続きを読むキャリアについて考えたことなかったことに気付きました。
ワークシートがいろいろついていたので時間作って考えていきたいと思います。

この本読む前から仕事において1日の時間割を前の日に考えることはすでに実践しているし、習慣化できてました。
このやり方は最初大変だけど慣れると効率的に業務が行えて本当にいい!
1週間の目標管理はやってはいるけどあんまり真面目にはできてなかったかも。。。
なので金曜とかに時間取って(今はあんまり時間取れてない)やっていこう!と思います。
あと長期目標、中期目標やガントチャートも加えよう!!!
最初に一気にやると三日坊主になるのでゆっくり自分のペースでできるといいですね。



0

Posted by ブクログ 2022年04月10日

時間に関する基本が全て載っている本
いわば時間術の様な内容だけでなく、
時間の流れとは何か、時空とはって言う所から解説してある。
お子さんがいる方はこう言うのを一緒に見て学んだら面白いかも知れないなと思いました。

今回、私は1日を有効に使えてない事に対して"どうにかならないかな"...続きを読む;と思い手にしましたが、
この本を読んでるうちに、充実した時間の使い方について考え直すきっかけになりました。

ダラダラしてしまうのは、しっかり休めてないからだと分かったので、自分の時間を確保しつつ、タスクを熟そうと思いました。

0

Posted by ブクログ 2022年02月20日

時間について概念的なことから、公立的な使い方まで書かれている1冊。


何度も読み直して自分の生活に取り入れていきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年01月29日

時短本ではなく、時間の価値や、自らの考え方に気がつかされる本。イラストが多く軽目の本だが、第4 章にはうなずける内容がある。

0

Posted by ブクログ 2022年01月16日

時間の使い方をあらためたくて読んだ。
時間の概念の部分からの説明があるところは、類書と異なるように感じた。

時間術に関する内容は、似たような本を読んだことがある人であれば既知のものも多いかもしれない。
自分への戒めにもなるが、本書のようなノウハウ本は実践していかないと無意味すぎるので、少しずつ生活...続きを読むに取り入れていく。

まずはやること
・所要時間を見積もる。結果を振り返る。
・長期目標を設定する
・意識して過ごす10分
・パワーナップ、アクティブレスト
・6,3,1で予定を組みたてる(会社的に実際には8,4,1で実施)
次のステップ
・手帳術

0

Posted by ブクログ 2022年01月16日

今までに聞いたことのある理論も散りばめられてたけど、色々な視点から時間について、書かれていたので、楽しく読めた。
読んだら前向きになれたので、ちょっとモヤモヤした時にまた手に取ってみようと思う。

0

Posted by ブクログ 2024年02月12日

第1章と第4章が面白かった。知らないことが多かった、第2章と第3章は仕事術や効率性の話だったので。知っていることが多かった。今刺激を受けるのは、効率化ではなく、時間をいかに有意義に過ごすかの方なんだと自覚した。

0

Posted by ブクログ 2023年04月29日

なんとなく本屋で手に取った本。序盤は時間とは何かという点を相対性理論や物理学を用いて説明していてかなり興味深かった。後半は仕事の時間管理術のような内容が述べられている。全ページを通して図が多く1時間くらいで軽く読めるので良かった。ただ前半と後半で内容があまりにも違く、特に2つを一緒に載せることの相乗...続きを読む効果はないと思うので、本自体は別々に分けた方がいいと思えた。

0

Posted by ブクログ 2023年03月31日

時間の概念や使い方、時間の使い方今昔比較(?)等々、体系的に学べた。今は仕事の時間を工夫しなければならないほど立て込むことがないので、プライベートの時間をどううまく使うかの参考になった。特に家事をルーティン化したり平日に少しずつやって土日を楽にしたりするのは取り入れたい。

0

Posted by ブクログ 2023年03月28日

時間術に関する本。
時間の定義や概念にも触れられている点が面白い。ただ実質的な時間の効率化という点では扱う幅が広すぎて、少し取り組みにくく感じた。
見積もりや家族での家事の仕組み化と分担が重要だと再認識した。

0

Posted by ブクログ 2023年03月24日

物理学的な時間の捉え方とタイムマネジメントが一冊にまとめられている本の構成が珍しくて興味を持った。よく考えたら雑誌の特集ではありそうな構成。

物理学的な時間については分かるようで分からなくて、考えるほど訳が分からなくなった。
怪談・怪異好きとしては過去・現在・未来が同時に存在するとかナントカの話は...続きを読む興味深くてわくわくはするけど理論については頭がついていけない、、、
時間とはいったい、、、何なんだろうね、、、、実感としては、見えはしないけど不変?のものとして揺るぎなく今ここにあるモノだから余計によく分からない。

全体的には可愛いイラストのおかげもあって読みやすかった。

0

Posted by ブクログ 2023年03月04日

前半の化学的な時間の概念の説明に、他の類似した書籍との差別化を感じた。個人的には面白いと思った。
年齢を重ねると基礎代謝が下り、その結果時間を短く感じてしまうようになるとは。代謝維持のために体力作りも大切なようです。
頭の中で溢れそうになっているタスクを、手帳に書き出すことをやってみようと思いました...続きを読む

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月10日

「時間」をテーマに、仕事・生活・人生などに分かれていて分かりやすいと思いました。自分にはあまり関係ないと思った所は飛ばしながら読みましたが、ためになりました。時間は無駄にしてはいけない、時間の使い方を学ぶことができました。

0

Posted by ブクログ 2022年05月31日

人生、やはり時間に余裕が持てることが最高になるのではないだろうか。仕事は効率、趣味は満足度、人間関係は程よい距離感、さすればいずれも時間の管理がうまくできることが最高になると思う。時代に合った時間のとの付き合い方があると思うが、近年「気持ちに余裕がない人」が多くなっていることが気になる。

0

Posted by ブクログ 2022年02月03日

・時間がある状態とは
整理整頓された状態、急用にも対応可能、1日の仕事の流れが把握できている、昨日のやり残しがない、自然と次の目標や仕事のアイデアが浮かぶ状態

・作業にかかる時間を正確に読むことが重要
 トライアンドエラーで読みを修正していく
 初めてのことは3倍の見積時間のバッファをとる
 作業...続きを読むのバッファは見積もりの10〜20%がbest

・スキマ時間を活用して効率を上げる
 1分、5分、10分でできることにそれぞれ充てる

・目標の立て方
 長期→短期→中期の順に立てる
 ガントチャートを利用する
6ヶ月目標→3ヶ月目標(2つのプロジェクト)→1ヶ月タスク(上中下旬のタスク×2プロジェクト)→1週間ベースの小タスクに分解
※1週間のタスクを決める際は、今すぐやるべきことからスケジュールを押さえすぎるのではなく、3ヶ月後くらいの未来のタスクを必ず入れること

・仕事時間は15分単位で区切りダラダラ続けない
 理想の時間配分は、今やるべきこと3、
 人と関わる時間3、未来のための時間4

・1日1hの朝活が1年で365時間に
 起きた時間によってプランを決めておく
・10分の使い方を真剣に考えてみる
 短い時間の継続で、時間密度を上げる

・すぐやる人は、無駄がなく、迷わずに意思決定が
 早い、先を見据えて計画ができる
・作業の流れを先にシミュレーションしておく、
 何も考えず自動的に作業開始できる習慣を作る
 1日のスケジュールは前日に立てる

0

Posted by ブクログ 2022年01月23日

ビジュアル版だけあって、読みやすかった。大切な時間に向き合うためには時間に対する能動的な姿勢が今後ますます重要。だけど予定の入れすぎはダメだし時間の捉え方って難しい。余白の時間をあえて作ることも面白いかも。ついついマルチタスクをして、自分自身に対して忙しいというバイアスをかけがちであるから気をつけな...続きを読むいととも思った。

0

「ビジネス・経済」ランキング