【感想・ネタバレ】はかどる神iPadのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

iPadのガイド本の多くは、基本操作とかアプリとかの説明に始終するものが多いのだが、「はかどる神iPad」においては、効率的なセットアップのおすすめや、どの様な目的のためには、どの様なアプリがあるのかを分かり易くまとめてくれている。

ただ人間(←自分のこと)ってのは勝手なもんで、おすすめアプリの操作説明を「別冊」でも良いので手取り足取りしてもらいたくなってしまいます。。。。。



0
2022年05月05日

Posted by ブクログ

 最近、自分がよく観ているYouTuberさんが本を出すことが多くて、YouTubeの影響力を思い知らされます。この本の著者も、iPad活用の動画を頻繁にアップされていて、それが1冊に凝縮されているのが、この本ということになります。

 若い人は、動画でいいよ、と言うのかもしれません。ただ、私くらいの世代は、動画を観る道しるべとして、本があると便利という人も多いと思います。また、iPadなどの操作は、紙の本では説明しにくことも確かです。この本は、動画にとべるQRコードがついているので、観た内容が決まれば、あとは動画で観ればOKです。

 そういう作りになっているので、文字は少なめです。あっという間に読み終わってしまいます。一度読み終わってしまったら、あとはiPadの深い世界にお進みください。

0
2022年01月23日

Posted by ブクログ

良くも悪くもYouTubeのような情報量は詰め込んでいない。自分にとって必要な箇所を拾う読み方であればすぐ読み終わる。できることの全体を見出し的に俯瞰で見られる点、カラーな点、複数の利用者にインタビューして実際の利用例などが見られる点は良い本だと思うが、シンプルでありながら冒頭は似たような重複表現も多いと感じた。そしていざ自分がやってみようと思った時、本書にYouTubeのQRコードが載っているように動画の方が断然わかりやすい。有料アプリの紹介もあるが、どれも掲載時点のものであり、現在価格は円安やAppleのApp Storeの値上げ等影響を受けてさらにお高いものとなっている。これを読んで調べて買って実践、とまで思えるかは心理的に微妙。

0
2022年10月08日

Posted by ブクログ

知っている内容と、必要ないなという内容で、教員である私には必要なかった。大学生や、デザイン系の仕事の方などには役に立つ本であると思う。

0
2022年04月19日

Posted by ブクログ

著者のYouTubeを何度か観たことがありこれを買ってみた。無料で使える便利アプリの紹介を期待していたが有料アプリの紹介が多くて正直なところちょっと残念だったかな。

0
2022年04月07日

Posted by ブクログ

ブログ等で著者のことは知っていたが、今回書籍出たので読んでみた。

iPadの使い方に関する本は今までも見たことあるが、最新の情報に対応した本書を読んで、自分もまだまだできてないなと思えることが多数。

読みながら設定したりアプリを入れたりもしたが、引き続きここで知ったことは、取り入れていきたいと思った。

0
2022年01月06日

「IT・コンピュータ」ランキング