【感想・ネタバレ】夢の上4 サウガ城の六騎将のレビュー

良いですよーコレ! と、何はともあれ、まずオススメの言葉をお送りします!
少女と騎士の話から始まる儚くも美しい幻想譚。全3巻+外伝という構成ですが、本当に読んで良かったと感じる作品でした。複数の視点で構成されるストーリーは、それぞれの登場人物が歩んだ夢と想いを描きつつ、最終章へ収束していくこととなります。どのエピソードも胸にジンとくる描写に溢れ、しかもテンポよく進んでいくのでページを捲る手が本当に止まらない……おかげで帰宅中の電車で何度か降り損ねてしまいました。初めて本作を手に取る方はとってもラッキー!発売日を待たず一気に完結まで読めるのですから!
著者のデビュー作『煌夜祭』も非常に心に残る傑作でしたが、『夢の上』ではボリュームが更にアップ、より長くじっくりと楽しむ事ができます。悲劇や理不尽な状況に置かれながらも懸命に前へ進む人々の意志や心の動き、そういった描写が本当に巧い。本作はその真骨頂と言えるでしょう。絶対に読んで損はありません!カートボタン、どうぞ!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

話の聞き手が次の主人公になるというリレー形式が実に面白かったです。 個人的にはアーディンのお話が好きです。タイトルを見てもしや…?と思ったのですが、そこはあくまでスピンオフということで、予想外の展開でした。 本編後の様子も伺い知ることができて、また違った一面を楽しむことができました。

0
2014年07月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【再読】気になる脇キャラを掘り下げつつ本編のその後を少しずつ差し込んでくる理想的な外伝。
アーディンとトバイットは本編でも大好きだったけどいぶし銀のイヴェトも好き……。

0
2014年05月22日

Posted by ブクログ

なんだか、とても懐かしい人に再会したような気持ち。
『夢の上』が好きな人にはこたえられない一冊。
ケナファ騎士団の六士隊長の話が、一編ずつ収められている。
だいたいは、彼らが騎士団に入る前の話だが、第一士隊長アーディンの話は、後日談となっているので、サマーアのその後がわかってとてもうれしかった。

0
2012年08月14日

Posted by ブクログ

夢の上 短編集として、サウガ城の騎士団長達の過去や、本編後のお話が読めて嬉しい。

本編を読んだ方がより楽しめるので、短編集だけ読んだと言う人は本編も読んで欲しい。

最後に収録されているお話をもって、「夢の上」と言う物語が綺麗に終わった感じがする。

0
2022年01月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「辛くとも、悲しくとも、絶望に囚われても
夢はきっと適う」

サブキャラクターの背景をしっかりと書いてもらえて、キャラクターに人間味が出て、その上で王となったアライスの背負うものを感じられた。
ケナファの存在がいかに大事か、そしてケナファ領とは自分の世界では何なのか、考えさせられた。

0
2018年05月21日

Posted by ブクログ

出来のいい外伝短編集として、楽しく読めました。

1編が程よい長さなので、飽きずに次々と読めるのが○。

0
2014年05月15日

Posted by ブクログ

『夢の上』の番外編。
番外編も面白い!
あのキャラクターはこういう人だったのか、と楽しみながら読みました。
夢の上は名作だと思います。

0
2013年06月26日

Posted by ブクログ

本編では脇の騎士団の隊長さん達にスポットを当てた短編集。家族の愛情を中心に描かれていて、どれも気に入りました。いつも家族自慢をする第二士隊長ラファスの話がお気に入り。

0
2012年10月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「夢の上」外伝、サウガ城の六騎将たちが主役の短編集。
ちょうど本編のクライマックスの前後で、本編ラストのその後編まで入ってるという、ちょっとお得なお話。

個人的には、大山猫の姉さん!
もふもふしたいです、意思疎通したいです、その首っ玉にだきついてみたいです。
強く賢く気高く、そして少しお茶目な姉さんと少年イヴェト。
彼の幸せはあの日溜まりの中という象徴に、仄かな切なさとそれを上回る暖かさと安らぎを感じました。

0
2012年07月04日

Posted by ブクログ

副題のサウガ城の六騎将のタイトル通り、本編では主人公を助ける立場の人の視点からの本編を読んだ人へのご褒美短編集です。 本編の物語の更に裏側に流れる、人の数だけ物語はあるんだという言葉がふさわしい短編集でした。 そして、早くも次回作が待ち遠しいのは私だけだろうか。

0
2012年06月25日

Posted by ブクログ

「夢の上」の外伝。
まさかまたこのお話が読めるとは思っていなかったので感激です!

ケナファ騎士団の六士隊長、一人一人にスポットを当てています。
本編ではあまり目立たなかった人物の事も描かれていて嬉しい限り。

それぞれのお話の聞き役が、次のお話の話し役になるという、
ちょっと変わったリレー形式の短編集です。面白いですね。
涙腺にくる話、微笑ましい話、色んなタイプの短編が揃っています。

やっぱり「手紙」が良いですね~
一途にあの人を愛し続けたアーディン、ますます好きになりました!
また本編を読みなおしたくなる事必至です。

0
2012年05月26日

Posted by ブクログ

面白かった。
短編よりも長編の方がこの人の良さは出そうだけどそれでもやぱ良い。
ほんとにこの人は好き。
別にそこまで派手ではないけど、ちゃんと読んでて心に響く。
それは相性かこの人の才能か。
来年に新シリーズが出るらしいから楽しみ。

0
2012年05月16日

Posted by ブクログ

「夢の上」の外伝にあたる内容。ケナファ騎士団の面々について、彼らの過去が分かるお話です。アーディンはまだ掘り下げる余地があったのかと感嘆しました。アーディンは作中で50才って言ってますが、表紙は何才でしょう?あと書類の山に埋もれるアライス王がツボにハマりました。

0
2012年04月28日

Posted by ブクログ

面白かった。
久しぶりに夢の上のキャラ見れて嬉しいのも。
デュシス側の話も良かった。
また本編読み直したいなー。

0
2012年04月27日

Posted by ブクログ

良かった。
多崎さんの登場人物はみんな好きになる。苦しみや悲劇の中に、意志を持ってしっかりと希望を掴んでいくところ。

0
2023年09月02日

Posted by ブクログ

騎士団長6人、それぞれの短編集。

彼らの過去が掘り出される状態な上に
今まで何があったのかが、ちらりと出てくるので
やはり本編の3冊を読んでからがよいかと。

濃いわ重いわ印象深いわ…。
異種の姉ができている話が好きです。
なんとなく、が確実に会話できるようになっていく様が
絆が、心が繋がっていくようで。

しかし一番印象深いのは、古くて新しい、最後の話。
まったくこれっぽっちも本人が出てこないと言う
ある意味素晴らしい状態(笑)
けれど彼の両親は…というよりも、お嬢様?
ここが一番恐ろしい…。
どんな駆け引きをしまくったのか。
知りたくないような、知りたいような?w

0
2015年05月20日

Posted by ブクログ

【収録作品】世界で一番速い馬/天下無敵の大盗賊/汝、異端を恐るることなかれ/あの日溜まりの中にいる/約束/手紙

0
2014年12月29日

「SF・ファンタジー」ランキング