【感想・ネタバレ】零號琴 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

センス・オブ・ワンダーに満ち溢れた快作。基本はSF。それに神話をもとにしたファンタジー、重要人物の死を題材にしたミステリー、兄妹の財産の奪い合いなど盛りだくさん。後半もとても楽しみ。

0
2022年10月20日

Posted by ブクログ

レビューは下巻にてまとめて。
とりあえず、これまで読んできた飛浩隆作品に比して、ストーリーテリングの巧みさは素晴らしかったです!下巻でこの勢いを保ちつつどう展開するか、楽しみです。

0
2021年10月29日

Posted by ブクログ

良いところで上巻が終わり。楽器演奏の描写が異質すぎて、読み応えがありすぎる。それに、日本のカルチャーをゴリゴリ詰め込んで話を展開していくのは強引であるが、ホントに面白い。

0
2021年10月17日

Posted by ブクログ

上下一括感想
下巻にて

チョット今の段階で感想が書けない。

「五聯所」……ゴレンジャー?
「フリギア」……プリキュア?
地下から掘り出したのは巨神兵?

下巻へ

0
2023年11月12日

Posted by ブクログ

固有名詞に使われる漢字が難しすぎて読みにくくてしょうがなかった。
でもなんとか読み進めて行くうちに読み方覚えてきて、そうしてら徐々に内容が頭に入ってくるようになってきてどんどん引き込まれて行く。
読みにくさにめげないことが大切。

0
2022年02月09日

Posted by ブクログ

短編集「自生の夢」で著者を知ったので、今作のようなエンタメSFに振り切った作品も守備範囲というのは意外だった。酔狂な大富豪と出会った主人公バディが、巨大楽器<美玉鐘>の奏でる秘曲<零號琴>を巡る騒動に巻き込まれていくという物語。劇的な展開を見せる第一部に続き、第二部と第三部では惑星<美縟>の歴史や文化を更に深掘りしていく。目に見えない【音】を可視化、立体化する文章表現、そして次々と飛び出す独自の用語や設定に己の想像力を試されている気分。某少女アニメのパロディがどう着地するのか見当もつかないが、いざ下巻へ。

0
2022年03月14日

シリーズ作品レビュー

「SF・ファンタジー」ランキング