戸矢理衣奈のレビュー一覧

  • エルメス
    平均年収400万円の旅館がある。サービス業界にあっては、特異な存在といえるだろう。
    神奈川は鶴巻温泉に陣屋という旅館がある。旅館としては珍しく、定休日が週に2日ある旅館だ。客単価は4万5千円となっており、高い生産性を誇る事例として先日、日経新聞に紹介された。

    エルメスは、誰もが知る高級ブランドだが...続きを読む
  • 銀座と資生堂―日本を「モダーン」にした会社―
     銀座を代表する顔の1つに上げられるのが、シャンプーの「TSUBAKI」などで有名な資生堂が浮かんでくる。あの資生堂の歴史と初代社長の福原信三(1883-1948)に注目した著者が、博士学位論文をもとにしたのが今回の本。

     意外だと思ったのが、最初から銀座にあったのではなく、創業から半世紀あまり「...続きを読む
  • エルメス
     1800年代発祥の歴史あるブランド。
     著者が取材を申し込んだ際、「我々はブランドではない、職人の集団」と言われ断られたそうである。
     高度な技術と、最上級の素材で作り上げた商品が、その時代のインフルエンサーに使用され爆発的な人気を得た。以降もその立場にあぐらをかくことなく、職人の研修、世界の伝統...続きを読む
  • エルメス
    プレミアムブランドが、こんなにもグループ化してしまっていたのに、驚きだった。デュマ氏の、「今後、数十年間を通じて、伝統的工芸品であるわが社の商品をいかに残していくか、ということが最大の課題である」という言葉、実際の職人の保護育成の取り組み、教育活動、メセナ活動など、エルメスの商品を支えているのは、こ...続きを読む
  • 銀座と資生堂―日本を「モダーン」にした会社―
    資生堂パーラーが銀座にあるということを知っていても、タイトルを見て「銀座と資生堂」の関係にピンとくる人はそれほど多くないのではないだろうか。著者の博士論文を元に、現在の銀座の原型ととそれを作りあげた資生堂の関係を解き明かすのが本書。

    広告や美容史に本格的に関わったことにある人間であれば、資生堂と「...続きを読む
  • 銀座と資生堂―日本を「モダーン」にした会社―
    私企業の経営者とはいえ、我が身(自社)がカワイイだけじゃだめですね。自社がお世話になっている 街、地域がどうあるべきか?どう成長していくか?という大局的な視点だけじゃなくて、その具体的な行動も伴って、結果、自社も成長する。

    これ、今でこそCSRというカッコイイキーワードだけど、江戸~明治においても...続きを読む
  • エルメス
    [ 内容 ]
    「ブランドのなかのブランド」と呼ばれるエルメス。
    圧倒的に高価でありながら異常なまでの人気を得た背景には、高水準の職人技術はもちろん、徹底した同族経営、巧みな広報・商品戦略があった。
    馬具工房としての創業から百六十余年、「伝統」と「革新」を織り交ぜながら発展を遂げた「最強ブランド」の勝...続きを読む
  • エルメス
    これを読み終わったあと、エルメスの革製品が欲しくなります。
    ブランドビジネスを扱うほかの本より、濃縮されてるんで読みやすかった
  • エルメス
    エルメスの歴史、思想などについての知識を得ることができる本。

    ヴィトンと違うな、と感じた点はヴィトンが徹底的なマーケティング戦略の結果、現在の収益をあげているのに対し(よい物つくり&高品質、という前提はもちろん有り)、エルメスは、ある一貫した思想を貫いた結果
    今のステイタスを得た、というところ。
    ...続きを読む
  • エルメス
    エルメスの伝統と確信、そのイメージ戦略。いかにブランドたらしてめいるかについて書かれた本。具体的で面白かった。
  • エルメス
    エルメスが創業以来どのように一流としてのブランドを守ってきたのかを、エルメスの歴史も交えて解説している本。
    エルメスは並々ならぬこだわりを持ってブランドイメージを守っており、その姿勢に好感が持てます。と共に、ブランドをどう作るか、自社にも色々参考になる気がします。

    エルメスのケリーもバーキンも素敵...続きを読む
  • エルメス
    孤高の手仕事、エルメスの実態に周辺から迫った新書は、必要があり通読しました。「イメージ」「品質」「希少」を軸に分析されています。その軸を守り続ける企業活動こそが「エルメス」であるとのコトだそうですね。
    徹底した親族経営であることが、エルメスたる所以だそうで、これも全く、その通りと思われます。
  • エルメス
    ブランドの中のブランド、エルメスがどのように発展してきたか。その背景には高水準の職人技術、同族経営、巧みな広報・商品戦略があった。伝統と革新を織り交ぜながら多角的に発展してきたエルメスのブランド論。
  • エルメス
    ブックマークをしているブログで紹介されていて面白そうだったので購入。
    今まで知らなかったブランドの歴史が想像以上に近現代の人々の変化に影響され、またブランドが時代を象徴し、人の流れを後押しする様が読んでいて興味深かった。
    不況と言われる時代の中では伝統や技術はどうしてもなおざりとなる。そういうものが...続きを読む
  • エルメス
    エルメスとシャネル、ルイヴィトンとの間にはこんなにも差があったんだ。日本人とブランドとの関係も興味深かった。
  • エルメス
    エルメスの歴史と製品の意味とうか特質についてまとめた本。そういう点で、このタイトルは正しい。
    にもかかわらず、歴史については浅い記述。馬具→車の出現(ルノーの影響にも言及)→バッグとスカーフ。というか、全般を通して事実・情報中心であり、最後のほうに日本人がどうしてブランドを好むのか?というお決まりの...続きを読む
  • エルメス
    アコガレのエルメス・・・でもどうして私たちはエルメスに憧れるの?それを読み解くための手がかりがここにある。ブランドとは何か、信用とはどうやって培うモノなのか、そういうことを学ばされます。ブランドモノを買いあさる人も、たまには本にもお金を使おう!