エルメス

エルメス

924円 (税込)

4pt

「ブランドのなかのブランド」と呼ばれるエルメス。圧倒的に高価でありながら異常なまでの人気を得た背景には、高水準の職人技術はもちろん、徹底した同族経営、巧みな広報・商品戦略があった。馬具工房としての創業から170余年、「伝統」と「革新」を織り交ぜながら発展を遂げた「最高級ブランド」の勝因を、日本との関わりに注目しつつ多角的に分析。日本のブランド・ブームについても考察した、ブランド文化論。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

エルメス のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

    Posted by ブクログ

    平均年収400万円の旅館がある。サービス業界にあっては、特異な存在といえるだろう。
    神奈川は鶴巻温泉に陣屋という旅館がある。旅館としては珍しく、定休日が週に2日ある旅館だ。客単価は4万5千円となっており、高い生産性を誇る事例として先日、日経新聞に紹介された。

    エルメスは、誰もが知る高級ブランドだが

    0
    2017年12月09日

    Posted by ブクログ

    プレミアムブランドが、こんなにもグループ化してしまっていたのに、驚きだった。デュマ氏の、「今後、数十年間を通じて、伝統的工芸品であるわが社の商品をいかに残していくか、ということが最大の課題である」という言葉、実際の職人の保護育成の取り組み、教育活動、メセナ活動など、エルメスの商品を支えているのは、こ

    0
    2017年06月16日

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    「ブランドのなかのブランド」と呼ばれるエルメス。
    圧倒的に高価でありながら異常なまでの人気を得た背景には、高水準の職人技術はもちろん、徹底した同族経営、巧みな広報・商品戦略があった。
    馬具工房としての創業から百六十余年、「伝統」と「革新」を織り交ぜながら発展を遂げた「最強ブランド」の勝

    0
    2011年05月21日

    Posted by ブクログ

    これを読み終わったあと、エルメスの革製品が欲しくなります。
    ブランドビジネスを扱うほかの本より、濃縮されてるんで読みやすかった

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    エルメスの歴史、思想などについての知識を得ることができる本。

    ヴィトンと違うな、と感じた点はヴィトンが徹底的なマーケティング戦略の結果、現在の収益をあげているのに対し(よい物つくり&高品質、という前提はもちろん有り)、エルメスは、ある一貫した思想を貫いた結果
    今のステイタスを得た、というところ。

    0
    2022年11月05日

    Posted by ブクログ

    エルメスの伝統と確信、そのイメージ戦略。いかにブランドたらしてめいるかについて書かれた本。具体的で面白かった。

    0
    2017年12月18日

    Posted by ブクログ

    孤高の手仕事、エルメスの実態に周辺から迫った新書は、必要があり通読しました。「イメージ」「品質」「希少」を軸に分析されています。その軸を守り続ける企業活動こそが「エルメス」であるとのコトだそうですね。
    徹底した親族経営であることが、エルメスたる所以だそうで、これも全く、その通りと思われます。

    0
    2012年02月07日

    Posted by ブクログ

    ブランドの中のブランド、エルメスがどのように発展してきたか。その背景には高水準の職人技術、同族経営、巧みな広報・商品戦略があった。伝統と革新を織り交ぜながら多角的に発展してきたエルメスのブランド論。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    ブックマークをしているブログで紹介されていて面白そうだったので購入。
    今まで知らなかったブランドの歴史が想像以上に近現代の人々の変化に影響され、またブランドが時代を象徴し、人の流れを後押しする様が読んでいて興味深かった。
    不況と言われる時代の中では伝統や技術はどうしてもなおざりとなる。そういうものが

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    エルメスとシャネル、ルイヴィトンとの間にはこんなにも差があったんだ。日本人とブランドとの関係も興味深かった。

    0
    2011年07月17日

エルメス の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮新書 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

同じジャンルの本を探す