石川三知のレビュー一覧

  • 世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術
    ずっと積んでたんだけど、読んでみたらかなり読みやすい良書でした!
    文字の間隔が読み慣れてない人で読みやすい間隔な気がする。
    食事、大事ね!
  • 新版 筋トレと栄養の科学
    筋トレと栄養の科学「筋トレにはやり方がある」
    筋トレは週 2 回が理想的。さらに連続で 10 回続けられる強度でインターバル 60 秒で 3 セット行うことが推進されている。
    腕、体幹よりも足の筋肉を優先して鍛える方が効率的。
    適切な頻度と強度で行い、睡眠、栄養管理を徹底することの大切さ再確認をする...続きを読む
  • 世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術
    一時、
    食事を管理していた時、
    継続をするほど、
    身体に良くないと感じるものを
    「食べたいと思わなくなる」
    ということを体感した。


    しかし、
    ある時をきっかけに
    白い粉とか白いものを
    大量摂取したことで、
    現在は逃れられなくなってしまった。
    なんとかしたいと思って
    辿り着いた本だけど
    読んでよか...続きを読む
  • 新版 筋トレと栄養の科学
    ジムに通い始めたたものの、一回のトレーニングを効果的にするためには、トレーニングの方法、食事、休息などの知識や理論が必要だと考え、本書を手にしました。

    本書ではそれが全て網羅されており、またどういう仕組みで筋肉が肥大していくのかが細かく記載されており、表面層でも理論を知っておくという意味でも、とて...続きを読む
  • 世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術
     スポーツ栄養指導者による、一般のひと向けにピークの作り方を説く本。「動いて・食べて・寝る」というアクティビティのうち、食べることをメインにフォーカスしている。

     私がこの本でよいなと思ったことは二つある。
     一つは、必ずしも自分の思い通りに時間がコントロールできないサラリーマン向けに、セカンドベ...続きを読む
  • お腹を凹ませて、太らないカラダになるための真実67 筋トレと栄養の科学
    筋肉のしくみや効率的なトレーニングのしかたをあるていど理論だてて説明し、実際の筋トレの解説を行う構成。負荷を加減しやすいゴムチューブトレーニングを序盤に持ってくるなど、初心者への配慮があると思った
  • お腹を凹ませて、太らないカラダになるための真実67 筋トレと栄養の科学
    ◆理論編
    2 やせたいならまずは筋肉を鍛える
    筋肉を1キロ増やすと年2.5キロ痩せられる

    8 筋トレは毎日やってはいけない
    週2日がもっとも効率的
    超回復 2-3日おきにトレーニング

    12 筋トレで分泌されるテストロテンがやる気を高めうつを改善

    13 筋トレを続けていると骨が強くなり圧電効果で...続きを読む
  • フィギュアスケーター高橋大輔を支えてきた食事パターン 身体を引き締める食べ方1:1:2
    チェック項目6箇所。食べるということはカロリーが重要なのではない、筋肉を使うときやエネルギーを使うとき、そこにぴったりの食材を食べていくということが大事。電気、灯油、ガスは炭水化物やタンパク質にあたります、いくらこれらの栄養が十分摂れていても、ビタミン、ミネラルといった栄養素が欠けていたら、エネルギ...続きを読む
  • 世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術
    他の食事法の本よりもしちゃだめ!とかの制限が無くて、自分のライフスタイルに合わせられる!めちゃくちゃ取り入れやすい〜〜。
  • 世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術
    アスリートへの食事指導を根底に敷きつつ、どのような食事が望ましいのか。示してくれる1冊。

    当然のことだが、食べたものが身体を作って居るということを表現の随所で感じさせてもらうことが出来、そこに理論としての身体反応や酵素の話が出てくることで今まで考えてもいなかった範囲で肉体が作られていることを思い知...続きを読む
  • お腹を凹ませて、太らないカラダになるための真実67 筋トレと栄養の科学
    ネットとかでも手に入る筋トレ論や食事の摂り方のまとめ的な本なので、目新しい情報を手に入れたり、裏付け理論などを深める為の本ではない。
    (2017年の本だしね)
    基本的には1見出し1見開きでまとめているので、定期的にパラパラ見て、怠けそうな心にリマインドしていくのに向いてるかな。
  • 世界のピークパフォーマーが実践する脳を操る食事術

    分かりやすかった

    今まで知識がなかった私は、概ね参考になりました。