G・フローベールのレビュー一覧

  • ボヴァリー夫人
    退屈な夫の生活に嫌気がさし、不倫を重ねて、身を滅ぼす夫人の話。死ぬまでに読むべき1000冊の本のリストにあって、友人が話題にしていたので読んでみました。
  • ボヴァリー夫人
    2部までは読むのが少々しんどかったが、3部はすらすら読めた。主人公のエマも勿論愚かだけど、夫も不倫相手も出入りの商人も隣人も俗物ばかり。最後は低俗な薬剤師オメーと俗悪な商人ルウルーだけが幸運に見舞われ、残りの人々は哀しい結末を迎える。これが人生か!となんとも遣る瀬無い。

    エマが無駄遣いに歯止めが効...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    ボヴァリー夫人がもしもほんの少しだけ物事の見方を変えていたら、ずっと幸せだったのに。
    彼女は誰も自分のことを心からは愛してくれないと思っていたけれども、本当は間近にいたのに。
    ロドルフの様な男の人って本当にいるだろう。
    勉強になった…

    2015/6/3
  • ボヴァリー夫人
    なに不自由ない生活を送ってきた一人の女が不倫の恋に身を焦がしやがて破滅していく様を、淡々と、そして詳細に描写していく。
    ボヴァリー夫人は、バカな女といえばまあバカな女ではある。物語にあるような恋愛に憧れ、身の丈に合わない不倫をし、分不相応な享楽を得て、結局は恋人には棄てられ全てを失い死ぬ。誰かに騙さ...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    海外の名作です~。
    かなーり長い名作でしたぁ。
    でもね、長いわりに飽きるってことはなかったなぁ~。

    ストーリーは
    田舎の医師ボヴァリーの後妻になったエマの不倫や借金地獄、そして自殺。を描いた長編小説。

    うーん、エマっていう女性は、私からみるとわがままで自分のことしか考えられず、気分屋だし、夢見る...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    一度読んだくらいでは、作品のごくごく表層のそれもわずか一握りにもみたないほどしか良さをわからないのでしょう。
    細部を丁寧に拾っていくには、あと幾たびかの読書が必要。
  • ボヴァリー夫人
    妄想力だけはたくましい夫人が徐々にキチガイじみてくる話です。
    頭から膿汁を垂れた盲の乞食が恋する乙女的な歌を歌ってるシーンがよかった。きっと象徴的な出来事なんだと思います。
    しかし重要なのはおそらく細部で、金の縁取りのあるハンカチとか、夫人がかがむと床にスカートの裾が広がるとか、そういうところなんだ...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    大分前に買ってあったのですが読み出すまでに時間がかかりました。

    それにしても昔の(ちょっと良いところの)ご婦人というのはそりゃあ暇だったんだろうなあ…と思いました。それこそ貧乏人だったら考える暇も退屈している時間も無く生活に追われますがある程度の余裕があって特にすることもない人生。ボヴァリー夫人...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    田舎医者ボヴァリーの妻エマが、単調な日常に退屈し、生来の空想癖から虚栄と不倫に身を滅ぼす悲劇を描くリアリズム文学の傑作
  • 紋切型辞典
    「ぼく自身のつくりあげた言葉はひとつも見当たらず、だれでも一度これを読んだなら、そこに書いてある通りをうっかり口にするのではないかと心配になる」ような辞典、とフローベール自身が称したそうだ。フランスにある森羅万象について、俗説や偏見や紋切型表現を集めた本。
     揶揄と諷刺を目的とした辞典といえばビアス...続きを読む
  • 紋切型辞典
    まずは、解説を読んで、本書の狙いを理解しておいた方が、より楽しく読めるかと思います。
    時代差とか文化の差があるので、リアルにとることができない部分もありますが、当時のフランスにおける一般的なもののとらえ方が判るという、資料的にも良い本だと思います。
    作者名から想像するような文学的内容や、悪魔の辞典と...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    ●エマは教養もあるし、現代なら離婚して仕事をして1人で生きるか、恋人と一緒になるか、もしくは夫とカップルカウンセリングに通って結婚生活をどうにか続けたかもしれない。
    ●エマはたぶん鬱病。
    ●19世紀半ばの話にしては、誰もかれもに信仰心が見られず、生活についての俗っぽい関心しかないのが不思議だった。
    ...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
    ちょっとエマにはついていけなかった…というのが第一印象であり、最大の印象。恋や華やかな生活にあこがれるのは分からなくもないけど、結局最後は借金に苦しむのかぁ。
    あと、手形のやりとりがいまいちよく分からなかった…です。
  • ボヴァリー夫人
    3度目のチャレンジ。
    最初の数ぺージで中断していた作品。

    名作と言われているけれど、面白いと思えなかった。
    きっと不倫が特別なことではなくなった世の中だからかもしれない。
    フレーズはきれいだった。
  • ボヴァリー夫人
    原題:Madame Bovary par Gustave Flaubert 1856
    p173辺り〜 
     ロドルフとエマの危険な会話と呼応する共進会の演説。これは映画や演劇、あるいはミュージカル(『ボヴァリー夫人』のミュージカルはいかなるものかと思うが…)などで再現してたらどうなるか?
    p不明...続きを読む
  • ボヴァリー夫人
     1951年仏・小説。本書は風俗壊乱のかどで起訴されたらしい。
    華やかさに憧れる女の話。
    最後まで、薬屋オメーにむかついた。
    登場人物が多くてメモらなければいけんかった。文字が小さくて長かった。8.25-28.
  • 紋切型辞典
    言葉とは進化するものである。
    辞書として著されたもの、それはその時点で化石だ。
    言葉の進化についていけない人間は昔と今の対比をする。
    しかし「過去は比喩にすぎない」のである。