川上純子のレビュー一覧

  • 危機と人類(上)
    いつものような、知識だらだら・キャッチ明快本、というのはさておき、確かに、日本という国の不可思議なパワー、という視点は面白い。
  • 危機と人類(下)
    戦後、過去の過ちにきちんと向き合うことで近隣諸国と関係回復したドイツ。戦いで得た独立ではなく与えられた自治のためイギリスを慕い続けたオーストラリア。日本の問題は、合わなくなった伝統的価値観や自国認識、中韓関係。アメリカの問題は民主主義の衰退。

    人類と危機を語る事例として、日本が大きくとりあげられて...続きを読む
  • 危機と人類(下)
    下巻を読むのは時間がかかりました。
    何もかもが定量的に捉まえる必要はないが、傾向はあって、人も国もその経験を知り、行かせることができるのは確かだなあと思いました。
  • 危機と人類(下)
    この本は、ジャレッド・ダイアモンド氏の知ってる国々のお話し。
    フィンランド、日本、チリ、インドネシア、ドイツ、オーストラリア、アメリカ。

    学校で習わなかった知識を得る事が出来る点で勉強になったし、視野を広げてもらえた。

    アメリカについての記述ではあるけど、
    「憲法や法律において民主制を掲げながら...続きを読む
  • 危機と人類(下)
    下巻はドイツ、戦後の日本、アメリカなどについて取り上げ、
    最後に世界全来に害を及ぼす問題にどんなものがあり、今後の危機に世界はどのように立ち向かっていかなければならないかを述べています。
    著書はもともと地理学を専門としているだけあり、切り口や原因に地形や風土、位置に関連性を持たせているところが特徴的...続きを読む
  • 危機と人類(下)
    今この時点で読むと、もっと即物的に答えがほしいよ〜と思ってしまうが。部分的には、フムフムなるほどと思うけれど、自分の体験に引き寄せ過ぎではと思うとところも。要因12はやっぱり多いよ。散漫になる。