庭山一郎のレビュー一覧

  • 儲けの科学 The B2B Marketing(ザ・B2Bマーケティング)
    いい意味で期待外れの本でした。
    斜めから撮った分厚い本の写真がドンと載った広告といい、タイトルの「儲けの科学」といい、第一章の「製品が語りかけてくる」のオカルトっぽさといい、胡散臭いなあ、と思いながら読み始めましたが、中身は正統派で骨太なBtoBマーケティングの話でした。

    ゴールデンウィークに読も...続きを読む
  • 儲けの科学 The B2B Marketing(ザ・B2Bマーケティング)
    B2Bのいちマーケティング担当者として、営業、ISなどの後工程との連動の大切さを改めて言語化いただいています。
    good bye MQLsが衝撃内容でしたが、本質的内容と思います。

    施策を縦糸だけではなく、横糸も通す布を作っていくことを進めていきます。
  • BtoBマーケティング偏差値UP
    BtoB営業のプロセスを学ぶために読みました。
    デマンドセンターを軸にしたマーケティング戦略について、日本でよくあるBtoB営業の現場と対比しながらわかりやすくまとめられています。
    戦略には自由度はあってはならないが、戦術には自由度を与えなければならない等、ハッとさせられるエッセンスもあり、関心高く...続きを読む
  • BtoBマーケティング偏差値UP
    前半では、日本の多くの企業によるマーケティングが如何にイケてないか、そして、どうしてそうなったかを丁重に説明し、後半ではマーケテングは経営戦略の根幹として、その偏差値を上げるイケてるマーケティングを指南します。零細企業的にはそもそもマーケティング部門も無いので部門間のアラインメントは成る程と思いつつ...続きを読む
  • サラサラ読めるのにジワッとしみる「マーケティング」のきほん
    以下、重要事項メモ。

    マーケティング = 売れる仕組みをつくること。
    企業の目的 = 収益をあげる → マーケティング戦略は経営戦略の中でも極めて重要。
    マーケティングの4P
    Product
    Price
    Place
    Promotion
    マスマーケティング
    テレビは高額だが、情報を伝...続きを読む
  • 究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)
    #庭山ABM
     今までのマーケティングは営業と上手く協力できていなく、結果として売り上げに大きな貢献ができなかった。その問題を解決する為の新たなマーケティングの潮流がABM(Account Based Marketing)であり、それをとても分かり易く説明したのが本書だ。
     冒頭から現状のマーケティ...続きを読む
  • BtoBのためのマーケティングオートメーション 正しい選び方・使い方 日本企業のマーケティングと営業を考える
    マーケティングオートメーションをその歴史から振り返り紹介するもその効果は使い方しだいとして、日本におけるマーケィングの置かれたお寒い状況を経緯から説明し、デマンドジェネレーションの重要性を説き、そのプロセスを丁重に分かり易くと解説してます。事例も豊富で、これからの日本のマーケティングの展望を描くとて...続きを読む
  • サラサラ読めるのにジワッとしみる「マーケティング」のきほん
    4PやSTPなどマーケティングの古典的基本からパレートの法則やロングテールまで、とても分かり易い例えを織り交ぜながら優しい語り口で綴られていて、とてもスムーズに読み進められる。また、トピック毎に必ず左側に添えられた図もこれから語られることのイメージを膨らまし、とても理解の助けになった。
    「ノヤン先生...続きを読む
  • ノヤン先生のマーケティング学
    コトラー、ポーター、ドラッカーからウィナーなどの論説を紹介する学問的な側面と米国の鉄道会社からアップル、リクルートなどの実例を説明する実務的な側面をバランスよく論述していて、マーケテングをとても楽しく学べる一冊です。マーケティング=広告宣伝との考えもこれで完全に払拭、むしろ経営であることが良く分かっ...続きを読む
  • BtoBマーケティング偏差値UP
     正しい知識がない故に不幸に陥るケースは後をたたない。「B2Bマーケティング」でも同様である。自分にとって関係ないと断じる前に一度開いて欲しい本である。
     世界における日本のB2Bマーケティングの状況、日本企業というか日本の産業が苦境に立つ理由、デマンドセンターの重要性(日本ではあまり重要視されてい...続きを読む
  • BtoBマーケティング偏差値UP
    ぐっ、耳が痛い、というB2Bマーケティングにありがちな状況とあるべき状況を示した教科書。

    2021年本気で取り組むべき課題。
    B2Bマーケティングはもはやマーケティング部だけでは完結せず、全社で取り組むべき課題。
  • BtoBマーケティング偏差値UP
    マーケティングの戦略において何をどう考えるべきかの手がかりになる。toB事業のマーケティングについてノウハウが具体的に書かれたわけではないが、toCとの違いや一般的に囁かれるハウツーの誤解なども感じ取れた気がする。
    途中、やや説教くさいところを除いて参考になった。
  • ノヤン先生のマーケティング学
    まず初めにマーケティングにおいて時代は移り変わることを感じた。
    今になってこの本を読んだが、トレンドという観点では少しずれる部分があったように感じる。

    物事を俯瞰して見れるマーケターや、アドミンの存在は日本市場で更に市場価値が上がるものと考える。
    SalesforceなどのSFA、MAを導入してい...続きを読む
  • BtoBのためのマーケティングオートメーション 正しい選び方・使い方 日本企業のマーケティングと営業を考える
    MAの入門本。
    MAとは何か?というところから丁寧に解説している
    マーケティングに携わる人には当たり前の内容だと思うが、マーケティングは専門外だったので、
    ジェネレーション→ナーチャリング→クオリフィケーションの流れがわかりやすかった。
    でも未だに営業の現場ではSFAもまともに回せてなかったり、根性...続きを読む
  • 究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)
    あらかじめ定義されたターゲットに対するアプローチという考え方は抵抗感なく受け入れられる。
    ソリューションという切り口へのアプローチ方法への提唱。アナログからデジタルトランスへ。

    何でもソリューションできる御用聞きはいない中で、効率よく顧客を開拓していく手段かもしれないが、費用対効果がどのレベル感の...続きを読む
  • 究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)
    MAツールのカンファレンスでマーケティング部門が提供するリードの質が悪く以下にignore rateを下げるのかが焦点だった。

    bant情報は基本的には面談しないと得られない情報


    最も取り引きの多い顧客からの受注が全体の 1 0 %を超えることは珍しくない。多くの企業では上位 3 0社からの売...続きを読む
  • 究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)
    会社の営業にマーケティング要素を取り入れたく読み始めたが、リードジェネレーションからナーチャリング、インサイドセールス...とカスタマージャーニーを考えながら、どうやって顧客をゴールまで導くのか、大変参考になった。
    一方ABM自体は、私がマーケティング初心者からかも知れないが、マーケティング部門だけ...続きを読む
  • 究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング)
    近年BtoBマーケティング界隈で注目されているABMというアプローチを概念的に理解する助けになる。
    歴史的な流れの中でなぜABMが生まれたのかということを書いてくれているため、非常に理解しやすい。

    現状スタートアップであり、かつSaaSのサブスクリプションモデルである(売上構成がロングテールでパレ...続きを読む
  • ノヤン先生のマーケティング学
    マーケティングの重要キーワード、コンセプトを広く学べる。というか興味を持つきっかけとなる。細かい章立てで細切れ時間にも読みやすい。
  • サラサラ読めるのにジワッとしみる「マーケティング」のきほん
    "マーケティングを学びたい。でも難しそうで、何から手をつけて良いか判らない。
    そんな時に、たまたまこの本と出会いました。

    入門本としては非常に良い一冊。
    判りやすく、そして実践的思考にすぐ移れる。読んでよかった。

    -----------------

    マーケティングとは「売れる仕組みを作ること」...続きを読む