アジェイチョウドゥリーのレビュー一覧

  • 謎解きはビリヤニとともに
    とっても面白かった!
    ロンドンのウェイターとしての捜査と、過去のコルカタ時代の捜査の記憶が交互に語られていき、テンポよく読み進められる。
    最後の方は二転三転しながら意外な真実が明らかになっていく。単に事実を解き明かすだけでなく、理想に燃える青年だった主人公の成長物語でもあった。
    著者がShazamの...続きを読む
  • 謎解きはビリヤニとともに
    ビリヤニ〜とタイトルにあり衝動買いしたが原題にビリヤニはなかったし、ビリヤニは本作品では重要なお料理でもなかった。でも日本ではザ・ウェイターというわけにはいかないだろうから仕方ないか。

    コルカタとロンドンの暮らしが窺い知れたのが1番の収穫、特にロンドンで暮らすインド出身の方々の暮らしぶりやマインド...続きを読む
  • 謎解きはビリヤニとともに
    楽しんだ。
    インド料理の数々、ちょっとネットで調べたりしながら。
    サモサ食べたくなる。ビリヤニのキットをポチった。

    インド舞台のサスペンス、ミステリは、現実とどこまで同一視していいのか、疑念湧く。そうかもしれないな、そういうこともおそらく現実にあるんだろうな、というような。
  • 謎解きはビリヤニとともに
    軽い邦題にそぐわず、意外に?本格的ミステリであり、台頭著しいインド移民、また本国の文化や現状をも描き出して、とても興味深く読めた。この前に読んだ『窓辺の読書家』でも捜査官はそちらの方面だったし、やはり頭脳がよろしいのか。
    失敗をしでかしてすべてを失ったインドの若い刑事が主人公。ロンドンでインディアン...続きを読む
  • 謎解きはビリヤニとともに
    表紙とタイトルからの想像とは、ちょっと違いました。でも、なかなか楽しめた作品です。
    インドからロンドンへ来た元刑事の、過去の清算と、成長…と言えるのかな。
    どこに着地するんだろう?とラストは興味深く読みました。なるほど、そういう方向へ。
    読み終わると、タイトルがなんか違和感…
    普通に、ウェイターでは...続きを読む
  • 謎解きはビリヤニとともに
    ・あらすじ
    インドのコルカタで警察をしていたが捜査したボリウッドスター殺人事件の結果懲戒されたカミル
    ロンドンへ渡りインド料理屋のウェイターとして働いていたが、そこでインドの大富豪の殺人事件に巻き込まれて…

    ・感想
    インド(とイギリス)舞台のミステリーは4冊目
    インドの騒がしい雑多な町並み、スパイ...続きを読む
  • 謎解きはビリヤニとともに
    料理を含めて固有名詞が馴染みのない物が多かったけど、すらすら読めた!
    料理が美味しそう。
    ロンドンとインド、過去と現在が交互に出てくるが、読みやすい。

    最後、それでいいの?とおもったけど、まぁこれが1番綺麗な終わりかな?

    主人公の元婚約者の立ち振る舞いにやや違和感…。
  • 謎解きはビリヤニとともに
    インドを背景としたミステリー小説は初めて。

    異なる舞台や時系列を行き来する構成はたまにあるけど、自分はあまり好みじゃない。話に引き込まれてきたタイミングで中断されちゃうし、前の話を思い出すのが若干負担に感じる。
    でもこの話は、そこまでストレスなく読み進められたかも。わりとこまめに場面が切り替わって...続きを読む
  • 謎解きはビリヤニとともに
    ミステリー部分はハラハラドキドキ、かつアクション的なところもあって映画っぽく楽しめました。脳内でヒロインと踊るシーンはあったし、父との悲しみのダンスはあったし敵とのブレイクダンス対決あったよ。あとごはんが美味しそう。
    謎解き部分と結末はちょっと強引な感じも。シリーズになるみたいなので次回作も期待。
  • 謎解きはビリヤニとともに
    表紙と邦題に騙された。
    コメディタッチのミステリーだろうというこちらの予想を見事に裏切るシリアス展開だった。
    元刑事(現ウェイター)のカミルが遭遇したパーティーでの事件と、彼が刑事時代に担当した事件。
    現在と過去が徐々に交差していく過程が面白い。
    でもあの終結の仕方は意外だったな。
  • 謎解きはビリヤニとともに
    まず、原題は「ザ ウェイター」なのに邦題が軽くて違和感があった。内容はコルコタの元刑事がロンドンのインド料理店でウェイターをやる内に殺人事件に巻き込まれる。過去の事件と現在が交互に書かれて真相に向かって行くと言うもの。インドの仲間内の人脈や結束力の強さを感じたが、何より数多く出てくるメニューやスパイ...続きを読む