羽田康祐k_birdのレビュー一覧

  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    仕事、段取り、会議などの生産性を上げるHack(工夫)が説明されています。新しい発見はなかったですが、初任者が1冊手元に置いておくにはちょうど良いと思います。
    紙で持っておいて実線や気づきを書き込んでいくイメージで。

    (表題)
    ・時間の生産性
    ・段取りの生産性
    ・コミュニケーションの生産性
    ・資料...続きを読む
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    内容は既視感のあるものばかりだった分、57個のハックのうち、どれだけできているかを確認するチェックリスト的な役割の本として活用できた。

    「知っている」と「できている」の差は大きく、
    「できている」と「毎回できている」の差も大きい。
  • 問題解決力を高める「推論」の技術
    帰納法、演繹法、アブダクション、何れも基本的なロジックであるが、それぞれの組み合わせや深堀により、個々の問題を構造化していくことで、問題点を突き詰める方法論は参考になった。
    ただ、アブダクションは何となく進次郎構文臭を感じる。
  • インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
    ビジネス書の読み方を説いた本
    要するに、書かれている内容をもっと俯瞰で捉えて汎用性を持たせましょうというお話
    実践はなかなかに大変そうであるが、そういう読み方もあるのかと、ひとつの参考にはなった
    むしろ、後半の選び方や書籍のタイトリング裏話の方が興味深かった
  • 問題解決力を高める「推論」の技術
    推論法について、主にビジネスの場面での使い方について書かれている。例が多く、最初は理解しにくくても、段々理解できるようになっており、分かりやすかった。自分はビジネスマンではないが、日常の場面でも応用が効くと感じた。
  • インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
    今までいくつか読書本を読んできたが、結局、自分が本から何を得ようとしているのかという部分を理解出来ていなかったんだなと実感できた。ただ、「視点」の見つけ方がいまいちしっくりきていないので、再度読み返したい。
  • 問題解決力を高める「推論」の技術
    行動しないということは、自分を成長させる機会を見送っていることと同じだ。同時に、将来に向けて自らリスクの芽を育ててしまっている。
    そして決断を先送りすればするほど、将来に対する選択肢は少なくなり、得られるリターンも少なくなる。

    慣性の法則に逆らって新しい一歩を踏みだすために予測するチカラを研かなけ...続きを読む
  • インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
    ビジネス書を読む際に、文章に書かれている視点と、そこから導き出される法則を抽象化することで、多岐にわたって応用できるようにするというお話。

    私は、法則の抽象化で本来の意味とズレたものを出してしまいそうな気がするので、この本の通りにやることはないだろうけど、視点や法則を気にするというのは作者が言いた...続きを読む
  • インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
    最後は少し駆け足で、まるでセミナーで時間がなくて巻いてるような印象だったが、中盤まではなるほどなと思わせる話の展開で、少なからず、実践できそうな感じだ。ただ、具体論ではなく抽象論というのだけれど、具体的にというのをずっと考えてやってきているので、逆に抽象的にとはどのように言い換えればいいのだろう。た...続きを読む
  • インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
    この本は量より質。結局、質ってどれを了解こなすかって話だと実感。視野が広がるってことはインプットを増やすこと。その時に何を入れるか。法則と視点。
  • インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
    視点と法則を意識した読書術っていうのは、言われてみたらその通りやんって感じたけど、本書の読み方をそのまま実践するのは実際難しいと感じた。これは訓練すればって自然とできるようになるのかもやけど、自分にはイメージが難しかった。ただまず大きな観点として、著者の視点と法則を見つけ出して考える癖をつけたいとは...続きを読む
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
     「無駄な仕事」に心当たりがあったので購入。どうやったら無駄な仕事が全部消えるのか気になった。

     本書は57個の仕事ハックを5分ほどで読めるような分量でそれぞれ紹介している。必要だと感じるところから読めるようにしてくれているそう。私ははじめから最後まで通しで読んでみた。

     一通り読んで気づいたこ...続きを読む
  • 問題解決力を高める「推論」の技術
    3つの方法を駆使して仮説を作り出す術を解説した一冊。帰納法・演繹法・アブダクション。

    方法に対する説明はすんなり理解できる。
    ただ具体例や応用内容の項目は、頭の回転が必要となる。学んだだけでは意味がなく、アウトプットが欠かせない。

    【抽象化による洞察的帰納法→仮説ストック→アブダクションで活用→...続きを読む
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    仕事のハック術を57も書かれた辞書的な本。

    様々なビジネス書を文献にしているが、「こういう時困ったなあ。どうすればいいのかかなあ」となった時に該当するものを見て実践するのが良さそう。

    サクッと読める反面、困ってないと頭に入ってこない本だった。
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    生産性を上げるためのさまざまな具体例が列挙されており、参考になる部分もあります。
    ただ、あまりに広範囲に少しずつ記載されているので、あまり印象に残らないというのが個人的な感想です。
    通しで読むのではなく、悩んだ時に何かのヒントを求めて辞書的に見てみるという使い方が良いような気がします。
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    仕事を効率的に進めるにあたり、考え方をちょっと変えるためのスイッチを57にわたり紹介する1冊。
    ハックという書名ですが、テクニックというより、考え方の切り替えですので、これまでのハック本とは異なります。
    巻末に多くの参考文献が掲載されているとおり、これまでの様々な文献を丁寧に分類・整理した上で、著者...続きを読む
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    どこかで見た様な話が多いなと思ったら参考文献を見て納得
    色々なビジネス書のエッセンスを詰め込んでいる様子

    ビジネス書を読みたいと思っているが何から手をつけていいかわからない人はこれを読んでから他の本を読むと頭に入ってきやすいかも

    特典含め58項目あるので、片っ端から全部吸収してやろうというのでは...続きを読む
  • 無駄な仕事が全部消える超効率ハック
    判断の正しさよりスピード。期限を決めておく。あとで修正する。
    どのスキマ時間に何をやるか、をあらかじめ決めておく。
    締め切りがない仕事でも、自分で締め切りを設定する。
    知識は自分の言葉に置き換えて理解する。
    知識を得るためではなく、思考して自分なりの見解を生み出すために読書する。
    情報量ではなく思考...続きを読む